総合
-
家賃保証業務システムの顧客接点づくり強化で連携 リース・トゥイリオ
リース(東京都新宿区)は、家賃債務保証会社の業務全体をデジタル化できるとして同社が提供しているSaaS「smetaクラウド」と、Twilio Japan(トゥイリオ、東京都渋谷区)が提供するコールセンターなどの機能を持つ顧(続く) -
スマートホームのカンファレンス、16日からオンラインで LIVING TECH協会
LIVING TECH協会(山下智弘代表理事)は、3月16日からスマートホームに関するカンファレンス「LIVING TECH week2022-2023」をオンラインで開催する。開催日は16日、20日、22日、23日の4日間で、各日午後6時半〜8時。(続く) -
アプリ連携の時間貸し駐車場システムを提供開始 林テレンプ
林テレンプ(名古屋市中区)は、全国の不動産事業者や駐車場事業者向けとして、駐車場管理システム「AUTO STAND」(オートスタンド)の提供を始めた。時間貸し駐車場のオンライン予約やキャッシュレス化を実現できる。(続く) -
{
}
AIチャットボットは顧客接点づくりや経営にも生かせる MDIS
三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京都港区)は、「高性能AI(人工知能)チャットボット」の活用事例などを解説するセミナーを開催した。人手不足の解消や非対面の接客ニーズに応えるだけでなく、アバタ(続く) -
売買特化型電子契約サービスのGOGENと提携 エスクロー・エージェント・J
エスクロー・エージェント・ジャパン(EAJ、東京都千代田区)と、GOGEN(東京都港区)は、業務提携した。EAJ提供のキャッシュレス・非対面決済サービス「H‘OURSⓇ」(アワーズ)と、GOGEN提供の不動産売買特化型電(続く) -
インボイス対応の仕入明細書作成・発行機能を追加へ Sansan
Sansan(東京都渋谷区)は、同社で提供しているインボイス(適格請求書等保存方式)管理サービス「BillOne」の新たな機能として、買い手側の証憑書類「仕入明細書」の作成・発行機能を2023年夏に追加する。利用者は、(続く) -
電子契約サービスと基幹システムを連携 GMO-GSHD・ビジュアルリサーチ
GMOグローバルサイン・ホールディングス(GMO-GSHD、東京都渋谷区)は、同社で提供するクラウド型電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」と、ビジュアルリサーチ(東京都港区)が提供する賃貸管理システム(基幹システ(続く) -
リロパートナーズに物件写真3DCG化サービスを提供 カラーアンドデコ
カラーアンドデコ(東京都港区)は、同社サービス「カラデコファースト」を、リロパートナーズ(東京都新宿区)のグループ会社8社に提供を始めた。今後、グループ全社への導入も推進していく。 同サービスは、物(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2月24日~3月2日)
・引き続き先週のトップ人事が1位 ・トップ人事のランクインが続く ・速報性だけがニュースの評価でなく 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3つピックアップしていきます。トップが先(続く) -
ホテル集客支援サービスにオンライン本人確認機能 Unito
Unito(ユニット、東京都千代田区)は、ホテル暮らしのユーザーの集客を支援する同社運営のプラットフォームサービス「unito」(ユニット)に、Liquid(東京都千代田区)が提供するオンライン本人確認サービス「LIQUID e(続く) -
不動産管理の軽作業をオーナーアプリで円滑化 WealthPark
WealthPark(東京都渋谷区)は、不動産管理会社と不動産オーナーを円滑につなぐ同社運営のDXサービス「WealthParkビジネス」と、Rsmile(東京都中央区)が運営する、不動産管理者の軽作業とそれを請け負う地域の住民や(続く) -
最新の不動産テックを紹介 不動産テック協会・業界マップ部会
不動産テック協会(東京都渋谷区)は、「第1回業界マップ部会」を開催した。同協会は、不動産テック企業・サービスを一覧表示で紹介すする「不動産テックカオスマップ」を作成しており、2022年8月で最新の第8版を数(続く) -
建設など業界特化型チャットAIを開発 KandaQuantum
KandaQuantum(東京都千代田区)は、建設業界や電気通信業界、金融業界などの各業界の特化型で、チャット型AI(人工知能)を実装したコミュニケーションツールの新サービス「IndustryAI」を開発した。最近注目を集めて(続く) -
確認や報告業務の電子化でシステム連携 スパイダープラス・大成建設
スパイダープラス(東京都港区)は、同社で開発・提供する建設DXサービス「SPIDERPLUS」が、大成建設(東京都新宿区)の基幹システム「X-grab」との連携先として採用された。2023年5月から両社の連携システムが全国130(続く) -
インドネシアに音声解析AI電話サービスの子会社設立 レブコム
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、同社提供の音声解析AI(人工知能)電話「MiiTel」の現地での有償提供先が約100社・ユーザー数が1000人となったのを受け、インドネシアに子会社を設立した。 同サービスは、(続く) -
空き家対策で愛知県南知多町・香川県坂出市と連携協定 AGEテク
AGE technologies(東京都豊島区)は、「空き家の相続登記促進事業に関する協定」を愛知県南知多町(石黒和彦町長)、香川県坂出市(有福哲二市長)と、それぞれ締結した。同社は2022年7月に国土交通省が推進する「住宅(続く) -
NTTコムなど4社、東京湾岸エリアで空飛ぶクルマの飛行実験
NTTコミュニケーションズ、Volocopter Asia Holding PTE. LTD.、NTTアーバンソリューションズ、東京センチュリーは、東京都の「東京ベイeSGプロジェクト 先行プロジェクト」における次世代モビリティの事業テ(続く) -
オンライン接客ツールの提供先が伸長 スピンシェル
スピンシェル(東京都文京区)は、同社のオンライン接客ツール「LiveCall」(ライブコール)の提供先を伸長させている。建材メーカーのオンラインショールームのほか、中小工務店のオンライン接客、管理員が常駐してい(続く) -
大企業から発信するイノベーションを議論 セーフィー
建設現場での設置や作業員が装着できるクラウド型カメラ録画サービスを提供するセーフィー(東京都品川区)は、新規事業やイノベーションの領域に携わる人を対象としてSpready(東京都港区)が主催した「Next Innovati(続く) -
カーディフ生命、「団信ロボットアドバイザー」開発、広島銀行で試運転を開始
ローンを利用予定の顧客向けに、ローン契約時に加入する住宅ローン保険の保障プランを提案する「団信ロボットアドバイザー(団信ロボアド)」を開発した。これを受けて2月24日から広島銀行でパイロット運用を始めた(続く)