連載 記事一覧
-
社説 深刻度増す「ウッドショック」 新築・中古流通で内需刺激を
住宅の梁(はり)に使われる木材価格が13年ぶりに高騰している。集成平角材の価格が1カ月で16%も上がったが、米国と中国に世界中から木材が集まっているためだ。日本の住宅は輸入木材に頼っているため、低価格で注文(続く) -
ひと 社会貢献の一つの形を 個人投資家が集う東京マンションオーナーズ(TMO)を主宰する 依田泰典さん
それは、5人の仲間から始まった。09年当時、投資に興味がある、または、既に区分所有の投資家だった社会人サークルは、今や口コミで350人超に。週末には10人ほどが集い、物件の見学や勉強会を重ねる。 不動産(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言601 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 相場よりはるかに安い家賃2 値上げではなく立ち退き交渉に
投資の失敗も、お気の毒ではあるがご主人が亡くなったことも、家賃を免除したり値下げする理由にはならないもの。家賃は借主の事情で決まるものではないから、である。冷たいようだが12万円しか払えないというのな(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所・AIDXラボ所長 麗澤大学AI・ビジネス研究センター客員教授 宗 健 第42回 不動産もリサイクルする時代に
空き家問題の社会的関心は高く空き家の利活用が各地で模索されているが、すべての空き家を利活用することは不可能であり、積極的な滅失を視野に入れる必要がある。 しかし、空き家を滅失したあとには利活用さ(続く) -
今週のことば バイオフィリックデザイン
人間が自然を好む性質が備わっているとの思想「バイオフェリア」をベースに、健康や幸福度を促進するデザインを指す。バイオフィリックに基づいた建物空間は、視覚に訴える緑化や香り、空調、音、照明などを工夫し(続く) -
ニュースが分かる! Q&A エリア別首都圏コンパクトM事情 高額化で供給エリア変動
先輩 やあ、ついにマンションを買ったんだって? 後輩 そうなんですよ。 先輩 場所はどの辺り? あ、いや個人情報だから差し支えなければでいいんだが。 後輩 構いませんよ。先輩は相変わらず真面目です(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1114 JR総武線(2) 事例数は減少傾向
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 四ツ谷 445(23.4/66.4) 482(18.6/65.7) 417(20.7/67.1)(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編150 不動産の買取仲介における仮登記の移転とは?
Q 前回、二重売買を防止するための仮登記の例として、所有権移転請求権仮登記(2号仮登記)が取り上げられていましたが、その所有権移転請求権を移転する仮登記、あるいはその移転請求権を更に移転する請求権の仮登(続く) -
不動産・住宅スケジュール
5月22日(土) ◎集合住宅維持管理機構がマンション管理実践講座「実例に学ぶ『コンサルタント』の選び方」をZoomで開催 5月26日(水) ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営研究セミナー「『共感投資』を(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第382回 電柱がなくなる日 台風被害なくし美しい街並みを
【学生の目】 地球温暖化の影響で台風の大型化などの異常気象が発生している。大型台風が襲来すると、建物の倒壊や浸水の被害だけでなく、電気、ガス、水道などのライフラインが止まって、広範囲の人々が影響を(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.290 マンション管理応援歌 お祭り中止で補助金は返還?
昨年は、予算を組んでいてもコロナ禍でイベントを実施できなかったマンションが多く、活動のあり方を見直そうという動きが出ています。それがトラブルになることもあります。 Aマンションでは、お祭り等のイ(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 164 隣人に関するトラブル相談事例 日本不動産仲裁機構
戸建てでも、集合住宅でも、隣人トラブルは発生します。例えば「スピーカーで音楽を大音量で流している」「楽器を演奏したり歌を歌っている」といった騒音に関するトラブルやペットやゴミといった臭いに関するトラ(続く) -
3度目の緊急事態宣言 住宅営業に影響なく 商業施設は期間中休業
新型コロナウイルス感染症の感染再拡大に対応するため、政府は4月25日~5月11日の17日間、東京および大阪、京都、兵庫の4都府県に対し、緊急事態宣言を発出した。住宅営業の現場には大きな影響はなかった。 4(続く) -
JNTO調べ訪日外客数・3月 93%減の1万2千人
日本政府観光局(JNTO)の4月21日の発表によると、3月の訪日外国人旅行者数(推計値)は前年同月比93.6%減の1万2300人だった。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の一環として観光目的の入国が引き続き認められ(続く) -
ClickDishes 〝食〟を楽しめる環境を 管理組合で試行
飲食店舗やキッチンカーと利用者をつなぐテイクアウトアプリ『ClickDishes』(クリックディッシュ)を運営するClickDishesJAPAN(東京都品川区)は、コロナ禍に対応し、東京・勝どきのタワーマンション「THE TOKYO T(続く) -
野村不HD 21年度売上高、利益とも過去最高 住宅と海外が業績をけん引
住宅事業については富裕層による都心部のタワーマンションと広い住宅を求める郊外での需要が続くと見ている。また、粗利の改善も継続し、20%台を維持すると共に、期首時点での契約率は65.3%となっており、業績目標(続く) -
積水化学住宅カンパニー 21年度業績予測 19年度並み回復見込む
積水化学工業は、21年度の住宅カンパニーの業績について増収増益を見込み、コロナ前の19年度並みの営業利益水準を回復する計画を公表した。売上棟数は、19年度並みの1万900棟を回復。リフォームの売上増加と平準化(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 最終回 錦二丁目地区のエリアマネジメント活動 愛知県名古屋市 ヒトを連携させる「会所」
本稿で紹介する地区は、都心部に位置する名古屋市中区錦二丁目のうち、東西・南北約400メートル、四周を幹線道路に囲まれた16街区・約16ヘクタールの区域である。戦争でほとんどが焼け野原になった地域であるが、(続く)