キーワード:不動産投資 に関連する記事
-
東急リバブル、香港支店を開設
東急リバブルはこのほど、香港支店を開設した。 同社は近年、海外投資家によるインバウンド需要への対応を強化。香港では2014年10月に駐在員事務所を開設し、現地のコンサルティング会社や不動産仲介会社との協(続く) -
不動産投資家調査 4割が「ファンドバブル期より活発」 日本不動産研究所
日本不動産研究所はこのほど、不動産投資家調査特別アンケートとして、ファンドバブル期(2007年10月と仮定)と比較した「15年の不動産市場動向」をまとめた。 ファンドバブル期と比較した現在(続く) -
ワンルーム投資の検討期間 「1年以内」が6割 日本財託調査
日本財託(東京都新宿区、重吉勉社長)はこのほど、投資用中古ワンルームを所有して不動産投資を実践している不動産オーナーにアンケート調査を行った。 それによると、不動産(続く) -
第1回 将来不安に備えて、都心の区分マンション投資をスタート
金持ち大家さんになった人々」へのインタビュー。初めてのゲストは、約1年半で 都心の区分マンション10戸を購入されたサラリーマン大家の金太郎さんです。もともと、不動産投資にまったく興味がな(続く) -
カンボジアの大規模マンション 国内販売を開始 RE/MAX加盟のプロパティーズ・インターフェイス
RE/MAXプロパティーズ・インターフェイスを運営するインターナショナル・インターフェイス(東京都港区)はこのほど、カンボジアのマンションの販売を開始した。 同社は、シンガポールのTEHO インターナシ(続く) -
東急リバブル アウトバウンドに注力へ マレーシア関連企業と提携
東急リバブルはこのほど、マレーシアへのアウトバウンドビジネスを手掛けるコスモス・プラン(東京都中央区)と業務提携した。 東急リバブルは近年、東南アジア各国に拠点を設けてインバウンド仲介事業を推進して -
ファーストロジック、ヤフーファイナンスに不動産投資情報を配信
不動産投資サイト「楽待」を運営するファーストロジックは3月27日、ヤフーと提携した。ヤフーの金融情報サイト「Yahoo!ファイナンス」から「楽待」サイトに直接アクセスできるようにする。更に、(続く) -
不動産私募ファンド調査、運用資産2年連続減
不動産証券化協会はこのほど、会員を対象に実施した「第10回不動産私募ファンド実態調査」結果を発表した。2014年12月末時点の私募ファンド運用資産額(私募リート含む)は、約9兆7000億円(前回調査比5.6%減)で、2年(続く) -
投資用物件価格、上昇傾向続く ファーストロジック・2月
不動産投資サイト「楽待」を運営しているファーストロジック(東京都港区)はこのほど、投資用不動産の市場動向調査結果を発表した。2月1~28日の間に、同サイトに新規掲載された物件と問い合わせ(続く) -
虎ノ門と福岡大濠が上げ幅トップ 地価動向・14年第4四半期
期(14年10月1日~15年1月1日)の主要都市・高度利用地150地区における地価動向は、上昇が125地区(前回124)、横ばいが25地区(同26)、下落が0地区(同0)となり、上昇地区が1増えて、前回に引き続き、全体の8割を超えると(続く) -
投資家調査、半数が「購入決定にアベノミクスの影響なし」
投資用マンション販売を手掛ける日本財託はこのほど、昨年不動産投資を始めた250人を対象に意識調査を実施した。物件購入を意思決定する際にアベノミクスがどの程度影響したかを聞いたところ、56(続く) -
ファーストロジック、2月18日に東証マザーズ市場上場へ
不動産投資サイト「楽待」を運営するファーストロジック(東京都港区、坂口直大社長)は2月18日、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場する。このほど上場の承認を受けたと発表した。 同社は(続く) -
投資用区分マンション利回り、過去最低に 都心高額物件に反響あり
不動産投資サイト「楽待」を運営しているファーストロジック(東京都港区)は1月13日、「投資用市場動向データ12月」を発表した。2014年12月1~31日の間に、同サイトに新規掲載された物件と、問い(続く) -
15年度予算が閣議決定 国交省一般会計は5兆7887億円
、東日本大震災からの復興加速、国民の安全・安心の確保、地域の活性化、成長戦略の具体化に重点を置く。住宅・不動産部門では密集市街地の総合防災事業に新しく24億円、省エネ性能や耐久性に優れた木造住宅・建築物 -
東急リバブル 投資物件価値向上を支援 東急ホームズ、ミサワホームと提携
東急リバブルはこのほど、事業用・投資用不動産の価値向上の取り組みについて、東急ホームズ(東京都渋谷区)とミサワホーム(東京都新宿区)の2社と業務提携した。一般事業法人や個人投資家による不動産取引が(続く) -
新刊図書 著者インタビュー『大手不動産会社のプロが教える 中古住宅の買い方・売り方』
著者、喜多氏に中古住宅売買市場の変遷と購入のポイントをズバリ!お聞きしました。 喜多 信行(きた のぶゆき) ファイナンシャルプランナー,不動産コンサルティングマスター,宅地建物取引士 1955年東京都(続く) -
香港資本の加盟店がオープン センチュリー21・ジャパン
センチュリー21・ジャパンの加盟店として、香港に本社をもつセンチュリー21CultureCenterがこのほどオープンした。所在地は東京都新宿区富久町10の4TomihisaSquare。C21・ジャパンにとって、香港資本の企業の加盟(続く) -
2014年の首都圏ワンルーム動向 供給、高い水準維持
東京カンテイ(東京都新宿区)がまとめた首都圏ワンルームマンション動向によると、新築・中古共に高い水準の供給(流通)戸数を維持している。平均価格はいずれも上昇基調だ。 2014年1~9月の新築ワンルーム供給戸(続く) -
マンション「住戸単位」の需要拡大 東急リバブル、リテール仲介で海外投資家対応強化
東急リバブルは、リテール部門でのインバウンド仲介事業を強化する。マンションの住戸単位への投資を望むなど、海外投資家の間で需要の裾野が広がっていることを踏まえた対応。外国人スタッフを採用した上で専用窓 -
不動産証券化協会 12月9日に年金フォーラム
産証券化協会は12月9日、東京都中央区の日本橋三井ホールで「ARES年金フォーラム2014」を開く。機関投資家による不動産投資の進展に向けた情報提供を目的とする。10回目となる今回のテーマは「公的(続く)