総合
-
「ほっかほっか亭」のハークスレイと協業へ 貸会議室のTKP
貸会議室のティーケーピー(東京都新宿区)は、ハークスレイ(大阪市北区)と業務提携した。その一環として、ハークスレイ子会社の味工房スイセン(東京都品川区)の発行済株式の一部を2025年4月24日に取得し、持分法適(続く) -
コンストラクション・マネジメント子会社を設立 シーズクリエイト
リノベーションマンションや投資用不動産などを手掛けるシーズクリエイト(東京都渋谷区)は、コンストラクション・マネジメント方式を推進するため、同社100パーセント建設子会社「創友建設」(同)を設立した。(続く) -
地銀、「再生人材」確保急ぐ 他行の定年退職者採用も
地方銀行で、取引先の事業再生を担える人材の確保が課題になっている。足元では、倒産件数の増加に加え、経営難に陥った企業を他の事業会社などが承継して再建を目指す「スポンサー型再生」の案件も増加。一部地銀(続く) -
東急不など 渋谷サクラステージで公開ビジネスゼミ開講 毎月開催へ
東急不動産(東京都渋谷区)と情報経営イノベーション専門職大学(東京都墨田区、中村伊知哉学長、「iU」)松村太郎研究室、ライフ&ワークデザイン(東京都渋谷区)は4月16日、東急不動産が展開する大型複合施設「渋(続く) -
TOTO出版、建築家・篠原一男の生誕百年を記念し作品集を再版
TOTO出版は4月16日、建築家・篠原一男の生誕100年を記念し、作品集「篠原一男」(TOTO出版、416頁、300×300㎜、上製、税込み1万6500円)を再版した。同作品集は1996年に初版を発行。処女作「久我山の家」から(続く) -
{
}
日鉄興和不動産 シェア別荘のSanuへ出資、資本業務提携
日鉄興和不動産はこのほど、多拠点居住や複数拠点を行き来する新たなライフスタイルの推進を目的に、Sanu(東京都目黒区)に出資し、資本業務提携基本合意書を締結した。 日鉄興和不動産によると、シェア別荘市(続く) -
新卒研修で「AIスキル」を育成開始 トグルホールディングス
不動産デジタルインフラ事業や不動産開発事業を展開しているトグルホールディンス(東京都港区)は、同社の2025年度の新卒研修プログラムで「AIスキル」を重点的に学ぶコンテンツを導入した。 企業各社では現在(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/04/08〜2025/04/14)
Pick Up! 投資用不動産関連専用の特別相談窓口 品川駅周辺30階以上15年ぶり響 人工衛星開発とデータセンター 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事をピックアップします。まず注(続く) -
勤怠管理機能の提供を開始 SmartHR
SmartHR(東京都港区)は、同社で運営しているクラウド人事労務ソフト「SmartHR」で、「勤怠管理」の機能を実装し、提供を始めた。同社ソフトは、人事労務関連やタレントマネジメント関連の各種機能をこれまでに搭載(続く) -
宅地建物取引業に新規参入へ 損害保険代理の中央インターナショナル
損害保険会社の代理店業務を手掛けている中央インターナショナルグループ(佐賀県佐賀市)は、2025年4月中に同社の100%子会社「中央地所」(同)を設立し、宅地建物取引業に新規参入する。 同社は現在、東京都や(続く) -
直接売却『タクシエ』仙台・名古屋で仲介サービス開始 地所リアル
三菱地所リアルエステートサービス(東京都千代田区)が運営するマッチングサイト『TAQSIE(タクシエ)』は、4月から東北・中部エリアで新たに「仲介サービス」を開始した。東北エリアの仲介会社5社、中部エリアの仲介(続く) -
省エネ基準「パッシブハウス米国認証」取得 江戸川の東商住建
東商住建(東京都江戸川区)は、同社が設計・施工した住宅「江戸川パッシブハウス」で、自然エネルギーを最大限に活用し、少ないエネルギーで快適な室内環境を実現する建築物を認定する省エネ基準「PHIUS」を米国パ(続く) -
6月3日に「共創街づくり」シンポ、市立大の研究成果紹介 名古屋市
名古屋市と名古屋市立大学は6月3日、「共創まちづくりシンポジウム2025」を共催する。時間は午後2時から5時30分まで。会場はナディアパークデザインセンタービル3階デザインホール(同市中区)で、参加無料(要事前申(続く) -
信和グループ プロテニスの齋藤咲良選手とスポンサー契約締結
信和グループは、プロテニスプレーヤーの齋藤咲良(さいとうさら)選手(18歳)とのスポンサー契約を締結し、4月1日よりサポートを開始した。海外を転戦する齋藤選手の活躍をサポートするとともに、スポーツの振興に貢(続く) -
青山財産ネットワークス 採用強化でサイトリニューアル
個人資産家や企業オーナー向けに財産コンサルティングを手掛ける青山財産ネットワークス(東京都港区)は4月10日、採用サイトを大幅にリニューアルした。同社は、中期経営計画(2025~2027 年)で、事業成長を見据えた(続く) -
森林レンタルサービスで協業開始 シシガミ×LCディベロップメンツ
シシガミカンパニー(岐阜県加茂郡東白川村)は、同社で展開している森林レンタルサービス「フォレンタ」で、宿泊施設の再生・企画・運営事業を手掛けるLCディベロップメンツ(東京都千代田区)と、フランチャイズ契約(続く) -
ロボット入退室管理で実証実験 Photosynth×大阪公立大学
Photosynth(東京都港区)は、同社で展開している「Akerun入退室管理システム」を、大阪公立大学(大阪市住吉区)で2025年2月に完成した「イノベーションアカデミースマートエネルギー棟」での「スマートビルOS」の実(続く) -
エリアリンク トランクルーム収納事例紹介「ストレージライフ」創刊
日本最大級のレンタルトランクルーム「ハローストレージ」を運営するエリアリンクは4月8日、トランクルームに関する情報を発信するオウンドメディア「ストレージライフ」を創刊した。 「ハローストレージ」利(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/04/01〜2025/04/07)
Pick Up! オープンハウスG、10月1日に社長交代 1億円以上の住宅ローン利用者 退職自衛官を住宅産業の人材に 国交省 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事をピックアップします。(続く) -
日銀総裁、米関税政策は物価「上下に作用」 次回会合で影響見極め 国会答弁で
日本銀行の植田和男総裁は、4月4日の衆議院財務金融委員会で米関税政策に関して答弁し、日本の消費者物価への影響について「上下に作用しうる」との見方を語った。企業マインドや金融市場への波及に対しても「十分(続く)