総合
-
南越谷阿波踊り8月22~24日 ポラスが支援
日本3大阿波踊りのひとつ「第39回南越谷阿波踊り」が8月22日から24日までの3日間、埼玉県越谷市で開催される。同市に本社を構えるポラスグループの創業者で徳島県出身の中内俊三氏が立ち上げに尽力し、1985年から1(続く) -
近鉄百貨店に契約データベースサービスを提供開始 Sansan
Sansan(東京都港区)は、AI(人工知能)技術を活用して同社で展開しているAI契約データベース「Contract One」を、近鉄百貨店(大阪市阿倍野区)向けに提供を始めた。近鉄百貨店では、テナントのレントロール(契約状況(続く) -
国土地理院 トカラ列島で地殻変動観測を強化
国土地理院は、鹿児島県十島村に可搬型GNSS連続観測装置(REGMOS)など、臨時観測点を新たに設置し、地殻変動観測を強化する。現在、トカラ列島で継続している地殻変動をより詳細に把握し、地殻変動を発生させている(続く) -
東急プラザ原宿「ハラカド」拠点に『涼』を提供
東急不動産は、東急プラザ原宿「ハラカド」で原宿を訪れた人を冷やしておもてなしする取り組み「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」に参画する。7 月17 日から8 月3 日までの期間、「ハラカド」を拠点に様々な&l(続く) -
野村不投資顧問が独自指標開発、東京オフィスビル価格の急落を予兆
野村不動産投資顧問(東京都新宿区)は7月15日、不動産運用の上での最大リスクの一つである東京のオフィスビルの不動産売買価格の急落の予兆を客観的に捉える独自指標「Nomura Early Warning System(以下N-EWS)」を(続く) -
モゲチェック 金融機関の事前審査結果をリアルタイムで推定
住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」を運営するMFSは7月15日、モゲチェックの住宅ローン診断を受けたユーザーに対して、金融機関が行う住宅ローンの事前審査結果をリアルタイムで推定する「モゲチェックプ(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(7月8日~7月14日)
Pick Up! 6月の首都圏新築戸建て平均価格は2カ月連続下落の4714万円 三井不がトヨタオートモールの全株式取得へ、商業施設の連携で事業強化狙う 新築住宅の長期優良認定、性能表示制度活用の割合が過去最高(続く) -
東急 渋谷の街づくり、仲里依紗さんをCMに起用
東急は7月14日から、俳優の仲里依紗さんを起用した渋谷のまちづくりに対する同社の思いを伝える新ビジュアルとCMを展開する。仲さんは、俳優として活躍する一方で、常に自分らしく生きる姿勢が多くの人々から支持(続く) -
従業員の本質的な声を把握できる新サービス提供開始 jinjer
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を展開しているjinjer(東京都新宿区)は、新たなサービスとして、組織診断ツール「ジンジャーサーベイ」の提供を始めた。サーベイ(調査)結果と人事データを掛け合わせるこ(続く) -
AIと衛星画像で「太陽光パネル」設置状況を可視化
Penetrator(東京都文京区)は、衛星画像を軸に、土地や建物の所有者情報などを可視化させ、用地仕入れ業務の高度化を支援する同社で展開しているオフマーケット探索AI(人工知能)サービス「WHERE」で、「太陽光パネ(続く) -
サンケイビル 「東京サンケイビル 夏まつり2025」開催
サンケイビルの旗艦ビルである東京サンケイビル SHOPS & RESTAURANTS(東京都千代田区大手町一丁目7番2号)で7月22日~8月1日、「東京サンケイビル 夏まつり2025」を開催する。 開催企画は、東京外国語大学(続く) -
EV車両からマンションへの「給電」に成功 レジル・Moplus
レジル(東京都千代田区)と、日産自動車と三菱商事の合弁会社Moplus(東京都千代田区)は、EV(電気自動車)と、EVと建物をつなぐ「V2Xシステム」を活用した独自の仕組みを構築し、停電時に電源供給のルートを自動で切(続く) -
商談内容の生成AI解析で事業戦略立案などを支援 RevComm
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、商談内容を可視化・分析できる同社展開の音声解析AI(人工知能)サービスシリーズ「MiiTel」(ミーテル)で、同サービス上に蓄積させた通話内容のビッグデータを最大限に生かす新(続く) -
内見予約と申込受付の電子化システム提供拡大 イタンジ
イタンジ(東京都港区)は、賃貸住宅向けに同社で展開している内見予約受付システム「内見予約くん」と、賃貸不動産の申込受付システム「申込受付くん」を、サムティプロパティマネジメント(大阪市淀川区)が管理する(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(7月1日~7月7日)
Pick Up! トヨタH、愛知の販売会社の事業集約へ具体的準備に着手 損保ジャパンがスタートアップの新たな資金調達手法検討、契約者のデベはオフィス差別化に グッドルームが旧社員寮を1棟リノベで全186戸(続く) -
「バーチャルPPA」で再エネ電力の環境価値を調達 サッポロ不動産
サッポロ不動産開発(東京都渋谷区)は、リコーリース(東京都港区)と、再生可能エネルギーの環境価値を取引するスキームである「バーチャルPPA」に関して契約締結した。サッポロ不動産開発では今後、リコーリースが(続く) -
商業用不動産情報サイトに検索機能を追加 estie
estie(東京都港区)は、最新動向を提供する同社運営の商業用不動産業界専門メディア「estie 不動産情報ポータル」に新たに「検索機能」を追加した。不動産関連の掲載記事や、オフィスビルの建物情報をキーワードで(続く) -
太陽光パネル「ペロブスカイト」共同研究 環境FHDー×九州工大
資源エネルギー事業やリユース事業を展開している環境フレンドリーホールディングス(東京都港区)は同社の新規参入事業として、「ペロブスカイト太陽電池」等に関して、九州工業大学(北九州市戸畑区)と共同研究に着(続く) -
自由に料金設定ができる駐車場決済機能 ELESTYLE
ELESTYLE(東京都台東区)は、駐車場オーナー向けとして同社が展開しているマルチモバイル決済SaaS「OneQR Parking」で、新たなサービス機能を追加して提供を開始した。従来の平日や休日、曜日や昼夜の指定だけでは(続く) -
「住宅設備保証事業」に本格参入 交換できるくん
ネット見積もりから設置工事までも完結する住宅設備EC販売の、交換できるくん(東京都渋谷区)は、「住宅設備保証事業」に本格的に参入した。これに合わせ、既に住宅設備保証事業を展開しているIMI(東京都中央区)の(続く)