資格・実務
-
「リノベーションコーディネーター資格制度」申し込み受け付け開始
リノベーション協議会(山本卓也理事長)は、第4回「リノベーションコーディネーター資格制度」の受験希望者の受け付けを開始した。建築、設計、不動産売買、金融、税制、各種制度などリノベーションの現場で必要と(続く) -
賃貸不動産経営管理士、2025年度試験の受験申し込み開始
賃貸不動産経営管理士協議会(中村裕昌会長)は8月1日、2025年度賃貸不動産経営管理士試験の受験申し込みを開始した。申し込み締め切りは9月25日。試験日時は11月16日午後1時~3時(120分間)。試験会場は全国38地域。(続く) -
「競売不動産取扱主任者」試験の出願8月1日より受け付け開始
不動産競売流通協会(FKR、青山一広代表理事)は8月1日、2025年度「競売不動産取扱主任者」資格試験の出願受付を始めた。試験は12月14日に13都市(札幌・仙台・新潟・さいたま・千葉・東京・横浜・名古屋・大阪・広島(続く) -
推進センター、不動産流通実務検定「スコア」をリニューアル
不動産流通推進センターは、リスキリングの成果を可視化するため、不動産流通実務検定「スコア」を全面リニューアルする。 リニューアルの主なポイントは、試験形式の変更や評価方法の進化など。試験時間と問(続く) -
日管協 相続支援コンサルタントの受講生募集を開始
日本賃貸住宅管理協会(日管協)は、25年度「相続支援コンサルタント講習」の受講生募集を開始した。不動産の専門家として、オーナーから寄せられる相続相談に対し、士業と連携しながら的確なアドバイスを提供する「(続く) -
ビル経営管理講座の受講生募集開始
日本ビルヂング経営センターは、2025年度「ビル経営管理講座」受講生の募集を始めた。賃貸オフィスビルの「企画・立案」「賃貸営業」「管理・運営」の3科目で構成され、基礎から最新の専門知識まで体系的に学べる(続く) -
第8回マンション建替士試験、11月16日に全国4会場で
一般社団法人マンション建替推進協会(塚越隆行代表理事)はこのほど、「第8回マンション建替士試験」を11月16日に札幌、東京、大阪、福岡の4都市で実施すると発表した。申し込み受け付けは、7月1日~10月24日。(続く) -
賃貸不動産経営管理士 25年度試験は11月16日、全国38地域で
賃貸不動産経営管理士協議会(中村裕昌会長)は3月27日、2025年度賃貸不動産経営管理士試験の実施要領を公開した。賃貸住宅管理業法において、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が義務付けられている「業務管理者」の(続く) -
第9回宅建マイスター認定試験、合格率は45% 推進センター
不動産流通推進センターは2月28日、第9回宅建マイスター認定試験(1月29日実施)の合格発表を行った。それによると、受験者数193人のうち、合格者は88人で、合格率は45.6%だった。都道府県別に見ると、東京都(38人)(続く) -
ビル経営管理士試験566人が合格 受験者数、合格者数とも過去最高
日本ビルヂング協会連合会と日本ビルヂング経営センターは1月31日、24年度ビル経営管理士試験の合格発表を行い、566人(23年度462人)が合格した。受験者は798人(同695人)、合格率は70・9%(同66・5%)。合格基準は、3(続く) -
25年度不動産コンサル試験 実施要項を公表 推進センター
不動産流通推進センターは、25年度不動産コンサルティング技能試験の実施要項を公表した。全国12会場にて、11月9日に試験を実施する。申し込み受け付けは、7月16日の10時から9月17日の23時59分まで。受験料は3万15(続く) -
受験者数1323人、合格ライン33点以上 競売不動産取扱主任者
不動産競売流通協会(FKR、青山一広代表理事)は1月15日、2024年度「競売不動産取扱主任者」試験の合格者を発表した。昨年12月8日に全国13カ所で実施したもので、今回で14回目。合格ラインは33点で、438人が合格した(続く) -
24年度 不動産コンサル試験合格発表 流通推進センター
不動産流通推進センターは1月10日、昨年11月に全国12会場で実施した「不動産コンサルティング技能試験」の合格者を発表した。200点満点中、110点以上を合格基準とし、432人が合格した。受験者数は1034人で、合格率(続く) -
管理業務主任者試験、合格ラインは「50問中38問正解」
マンション管理業協会は1月10日、24年12月1日に実施した「24年度管理業務主任者試験」の結果を発表した。それによると、受験者数は1万4850人(前年度比198人増)、合格者数は3159人(同49人減)で、合格率は21・3%(同0(続く) -
マンション管理士試験1389人が合格、37問以上正解で
マンション管理センターは1月7日、24年度マンション管理士試験(11月24日実施)の結果を発表した。それによると、合格者数は1389人(前年度比264人増)で、合格率は12・7%(同2・6ポイント増)だった。合格最低点は、50(続く) -
賃貸不動産経営管理士試験、24年度35点が合格ライン
賃貸不動産経営管理士協議会(中村裕昌会長)が12月26日に発表した「24年度賃貸不動産経営管理士試験」の結果によれば合格者は7282人で、合格率は24.1%だった。同試験は今年11月17日に実施したもので、3万194人が受(続く) -
最終合格者68人、合格率25.8% マンションリフォームマネ試験
住宅リフォーム・紛争処理支援センターは12月10日、全国5会場で9月29日に実施した24年度(第33回)「マンションリフォームマネジャー試験」の実施結果を発表した。 学科試験は、受験者数253人に対して128人が合(続く) -
管理業務主任者試験、受験者数1.4%増加
マンション管理業協会が12月2日に発表した24年度管理業務主任者試験の実施報告によると、受験者は1万4850人で、前年度比1.4%増(198人増)となった。受験率は83.5%。今回の試験は、12月1日に全国8地域17会場で行われ(続く) -
第12回実務検定“スコア”過去最高の887点 推進センター
不動産流通推進センターは11月28日、「第12回不動産流通実務検定“スコア”」の結果を発表した。同検定は11月14日から21日まで実施。受検申込者数は1816人で、1763人が受検した。受検率は97.1%だった。(続く) -
24年度マンション管理士試験 1万955人が受験
マンション管理センターは11月25日、同24日に全国8試験地・12会場で実施した24年度マンション管理士試験の実施状況を公表した。受験者数は1万955人(前年度比203人減)で、受験率は83・5%(同1・2ポイント減)だった。(続く)