キーワード:台湾 に関連する記事
-
台湾での開発事業 商業ゾーンがオープン 三菱地所
三菱地所はこのほど、台湾のルンテックスディベロップメントとの共同事業である台北市での複合開発事業プロジェクトの商業ゾーン「CITYLINK 南港駅」が12月19日、グランドオープンしたと発表した(続く) -
訪日外国人早くも昨年上回り、過去最高 1100万人超え
1月から10月の累計で1100万9000人に上ったと発表した。これは、年間で過去最高だった昨年の1036万人を10カ月で上回ったことになり、過去最高となった。 10月の訪日外国人客数の多い国・地域を見ると、1位が -
香港に駐在員事務所 インバウンド投資に対応 東急リバブル
東急リバブルはこのほど、香港に駐在員事務所を開設した。香港からの対日投資需要を取り込む狙い。現地マーケットの調査も手掛ける。駐在員数は2人。現地法人化も視野に入れているという。 -
台湾に子会社設立 FJネクスト
エフ・ジェー・ネクストは10月9日の取締役会で、台湾に子会社を設立することを決議した。設立時期は、10月中を予定している。 日本への投資意欲が高い台湾投資家からのニ(続く) -
台湾投資家向けインバウンド事業本格化 大京リアルド
大京リアルドは台湾投資家に向けに、大京グループが分譲するマンションやリノベーションマンションの販売、中古物件の仲介を行うインバウンド事業を本格的に開始した。 東京を中心とした不(続く) -
3月に続き過去最高120万人超え 4月訪日外国人旅行者
4%増の123万1500人となり、単月ベースとしては最高記録だった先月の103万3000人を上回り、64年の調査開始以来、最高となった。 14年1月から4月の総数も前年同期比29.2%増の410万6000人となった。 4月の訪日外(続く) -
訪日外国人の旅行消費額 過去最高の4000億円超え 14年1-3月期
出は14万9523円で、前年同期比16.5%増となった。また、旅行消費額は4298億円で、前年同期比48.5%増となり、いずれも調査開始以来の最高値だった。 一人当たりの旅行支出で最も多かった国・地域は中国で24万8432円(続く) -
台湾に現地法人設立 東急リバブル
東急リバブルはこのほど、台湾に現地法人を設立し営業を開始した。社名は「東急房地産股※有限公司」。台湾で多角経営を営む薹隆(たいりゅう)工業股※(※は、にんべんに分)有限公(続く) -
訪日外国人 7月は初めて100万人超え 中国人は減少
となり、1カ月当たりで初めて100万人台となったと発表した。1月から7月までの合計は、前年同期比22%増の595万8000人となり、過去史上最高。 7月に訪日した旅行者の国・地域を見ると、1位が韓国で24万4000人、以(続く) -
YKK AP 台湾で「理想のメーカー」サッシ部門1位に
YKK AP(東京都千代田区)は、台湾で展開するAP事業(建材事業)で台湾建築美学文化経済協会から「理想の建材・設備メーカー大調査『理想のメーカー』サッシ部門」で第1位に選定さ(続く) -
三井不 台湾で大規模アウトレットモール開発へ
三井不動産は、台湾北部の新北市で大規模なアウトレットモールを開発する。入札案件「林口中商36公共用地企業誘致計画」で事業者に決まった。台湾では同社初の事業となる。2015(続く) -
大和ハウス 流通店舗事業で海外進出 12月、台湾に事務所
大和ハウス工業はこのほど、台湾で流通店舗事業を展開するため、台湾経済部とLOI(投資意向書)を締結した。日本の住宅メーカーで台湾経済部とLOIを締結した(続く)