キーワード:積水ハウス に関連する記事
-
京丹波町、クラダシと連携協定 積水ハウス 未収穫の特産品を販売・PR
積水ハウスは10月8日、京都府京丹波町(太田昇町長)、社会貢献型ショッピングサイトを運営するクラダシ(東京都品川区、関藤竜也社長)は食品ロスの削減および特産品PRに関する連携協定を結んだ。男性育休のフォーラム開く 積水ハウス 取得推進のポイント披露
積水ハウスは9月14日、「男性育休フォーラム2021」をオンラインで開催し、パネルディスカッションを行った。パネリストとして同社の仲井嘉浩社長、日本ユニシスの平岡昭良社長、サカタ製作所の坂(続く)人事・機構改革 積水ハウス
(10月1日) 機構改革=(1)技術本部をR&D本部と技術管理本部に分割(2)総合住宅研究所と住生活研究所をR&D本部の傘下に配置(3)商品開発部(企画デザイン室、戸建商品開発室、商品技術開発室)を再編し、R&D(続く)取得促進の中で代替要員が課題 積水ハウス・男性育休調査
積水ハウスは9月7日、男性の育休取得実態の調査結果として「男性育休白書2021特別篇」を発表した。手法はインターネット調査で、実施期間は6月10日~12日。 男性従業員の育休取得制度の予定(続く)売買仲介事業を再編 中間持ち株会社設立へ 積水ハウス
積水ハウスは9月9日の取締役会で、中間持ち株会社として「積水ハウス不動産ホールディングス」を設立し、グループ会社である積水ハウス不動産6社をHD傘下に集(続く)戸建・賃貸住宅がけん引 積水ハウス 22年1月期中間 過去最高の売上高
積水ハウスの22年1月期第2四半期決算は増収増益となった。売上高は前年同期比4.8%増の1兆2236億円となり、第2四半期では過去最高を記録した。戸建・賃貸住宅事業がけん引した。同社は通期計画を(続く)戸建ての受注残は前年水準 積水ハウス 賃貸住宅ZEHも好調
積水ハウスは3月5日、オンラインで経営説明会を開いた。21年1月期(20年度)の戸建住宅事業の受注残高は1758億円(前年同期比0.1%減)を確保。仲井嘉浩社長は「ハードとソフトの提案が功を奏し、受注(続く)21年1月期は増収減益 今期は新常態対応で増収増益見込む 積水ハウス
積水ハウスは3月4日、21年1月期連結業績を公表した。鴻池組の売り上げが計上された建築・土木事業が大幅な増収増益。戸建ての高価格商品などが奏功したものの、全体としては増収減益だった。22年(続く)卒FIT電気を事業用とする取り組みが新エネ大賞長官賞 積水ハウス
積水ハウスは、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)の買取期間が満了(卒FIT)したオーナーから余剰電力を買い取り、自社グループの事業用電力として利用する「積水ハウス積水ハウス 換気・空気清浄で健康管理 「スマート イクス」販売開始
積水ハウスは12月14日、ウイルスや花粉など住まいの汚染物質に配慮し、新しい生活様式に対応する戸建て住宅の次世代室内環境システム「SMART-ECS (スマート イクス)1」の発売を開始した。同日、(続く)積水ハウス、LGBTQに関する取り組みで3年連続受賞
積水ハウスはこのほど、LGBTQに関する取り組みを評価する「PRIDE指標2020」において、最高評価の「ゴールド」を住宅メーカーで初めて3年連続で受賞した。「PRIDE指標」は、任意団体「work with P(続く)積水ハウス 育休取得率は約13%に上昇 「イクメン白書」まとまる
積水ハウスは9月17日、男性の育児休業取得をよりよい社会づくりのきっかけとするため、企業で働く男性の育休取得実態を調査した「イクメン白書2020」をまとめた。同社は、19年から9月19 日を「育(続く)「KOKAGE LOUNGE」発売 積水ハウス
積水ハウスは9月8日大きな樹の下にいるような暮らしを提案する木造戸建て住宅シャーウッド「KOKAGE LOUNGE(コカゲ ラウンジ)」を発売した。国内木造軸組で唯一「型式適合認定」に認定されている(続く)営業利益を下方修正 積水ハウス 21年1月期通期
積水ハウスは9月10日、21年1月期第2四半期決算(連結)を発表した。売上高は、1兆1679億円(前年同期比23.3%減)、営業利益は926億円(同18.0%減)、経常利益は906億円(同22.2%減)、四半期純利益は594(続く)ニュースが分かる! Q&A ライフスタイル型モデルハウス リアリティある暮らしを追求
記者A 積水ハウスが9月1日からオープンした、ライフスタイル型モデルハウス「みんなの暮らし7stories」(茨城県古河市「住まいの夢工場」内)の見学会(9月1日付10面)に行ってきたよ。 記者(続く)決算 コロナ禍と7月豪雨の影響で収益悪化 積水ハウス 第2四半期
積水ハウスは9月10日、21年1月期第2四半期の決算を開示した。新型コロナウイルスや7月の豪雨災害の影響で、収益が悪化した。 受注高では、戸建て住宅が1553億円(前年同期比19.5%減)、賃貸住(続く)積水ハウス 新型モデルハウス 7つのライフスタイル体験 茨城・古河「住まいの夢工場」
積水ハウスは8月26日、茨城県古河市の体験施設「住まいの夢工場」内に9月1日オープンする、ライフスタイル型モデルハウス「みんなの暮らし7stories」のメディア向け見学会を開催した。アフターコ(続く)フレイザースイート赤坂東京をオープン 積水ハウス
積水ハウスとフレイザーズ・ホスピタリティは8月7日、日本初進出のラグジュアリー・サービスアパートメント「フレイザースイート赤坂東京」(224室)をオープンさせた。前者が同施設を開発・所有し(続く)