キーワード:電子契約 に関連する記事
-
ドキュサイン セミナー 電子契約は導入好機
署名サービスで世界展開するドキュサイン・ジャパン(日本法人=東京都港区)は、企業で普及する、電子署名がなされた『電子契約の証拠力に関する最新事情』を解説するセミナーを10月13日に開始し、ウ(続く) -
JIM・東神倉庫・インフォマート セミナー 紙・電子文書の最適管理
アイ・エム営業本部営業部営業推進グループ課長の石川正人氏は、同社で提供するスキャンニングサービスを紹介。スキャンで電子化した後の、紙書類の廃棄や外部倉庫への移管、紙文書の業務プロセス代行、データ入力と -
不動産投資の売買契約で「書面電子化」 GAテクノロジーズ
不動産テック総合サービス『RENOSY』(リノシー)を運営するGA technologies(東京都港区)は、不動産投資の売買契約時に渡す書類を電子化して、不動産オーナー向け資産管理アプリ『OWNER by RENOSY』(オーナーバイリ(続く) -
与信システムと賃貸入居申込システムを連携 IRIS・セイルボート
ボート(広島市中区)は、IRISが提供する入居審査を可視化するスコアリングシステム「SmartRating」と、セイルボートの提供する電子申込・電子契約システム「キマRoom ! sign」と連動したウェブ申込(続く) -
AI契約審査サービスで自社基準審査可能に LegalForce
LegalForce(東京都江東区)は、同社で提供するAI(人工知能)契約審査プラットフォーム「LegalForce」で、導入企業の自社契約書ひな形に基づいて契約書を審査できる「自社基準レビュー」機能を追加した。 一般的(続く) -
賃貸仲介の接客から契約までの顧客データを連携可能に イタンジ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、賃貸不動産仲介会社向け顧客管理・自動物件提案システム「ノマドクラウド」と、不動産関連ウェブ申込受付システム「申込受付くん」のシステム連携を始めた。約15万件の -
電子契約サービスを独自開発、11月にリリース 日本情報クリエイト
不動産テック企業の日本情報クリエイト(宮崎県都城市)は、「電子契約サービス」を新たに独自開発して、21年11月に提供を開始する。同社ですでに提供している賃貸管理業務支援システム「賃貸革命(続く) -
ブロックチェーン活用 新技術 シヤチハタ
ロックチェーンを利用した電子印鑑システム『NFT印鑑』を共同開発することで8月18日に合意した。 新システムは、印影のデータを偽造不可の証明書付きのデジタルデータ「NFT(非代替性トークン)化」することで、(続く) -
電子契約システムで家賃保証会社と連携に向けて協議を開始 イタンジ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、同社で提供する電子契約システム「電子契約くん」で、家賃債務保証会社14社との連携に向けて協議と検討を開始した。すでに54社の家(続く) -
ワンビシアーカイブズ・NTT.com 一連取引業務を電子化 電子契約とサービス連携
日本通運グループのワンビシアーカイブズ(東京都港区)は、提供する電子契約サービス『WAN―Sign』(ワンサイン)と、NTTコミュニケーションズ(東京都千代田区)が提供する請求書電子化サービス『BCon(続く) -
GMO 新たな電子契約スタイル マイナンバーを活用
GMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、提供する電子契約サービス『電子印鑑GMOサイン』に、新機能『マイナンバー実印』を実装した。8月26日に開(続く) -
電子契約サービスに「社内ワークフロー機能」実装 ネオキャリア
ネオキャリア(東京都新宿区)は、提供する電子契約サービス「Signing」(サイニング)に、特許出願中で同社独自開発の「社内ワークフロー機能」を21年8月25日に実装した。同サービスの導入企業は今(続く) -
NTTなど 改正電帳法に対応セミナー 広がる書類管理の電子化
ミナーを8月5日に共催し、ウェブで配信した。 同法は、国税関係帳簿の書類を電子保存するための要件を定め、98年に施行された。05年改正でスキャナでの保存が認められたものの、その後の要件緩和後も、あまり利(続く) -
GMOグローバルサイン・HD 電子契約サービスを導入支援
、GMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、同社で開発・運営する電子契約サービス『電子印鑑GMOサイン』で、新たなオプションサービス『導入支援』の(続く) -
クラウド型電子署名サービス協議会が発足 弁護士ドットコムなど7社
クラウド型電子署名・電子契約サービスを提供する弁護士ドットコム(東京都港区)などの国内事業者7社は、「クラウド型電子署名サービス協議会」を8月16日に設立した。21年9月に設置されるデジタル(続く) -
GMO 電子契約サービス マイナンバー実印を追加
インターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、同社で開発・運営する電子契約サービス『電子印鑑GMOサイン』に、マイナンバーカードで本人確認ができる新たな(続く) -
ネオキャリア 電子契約導入ポイント セミナー
電子契約サービス『Signing』(サイニング)などを提供するネオキャリア(東京都新宿区)は、「電子契約」の今後を考えるセミナーを7月26日に報道機関向けに開催し、ウェブで配信し(続く) -
業務の電子化推進 セミナー 電子契約
契約書管理システム『LegalForceキャビネ』などを提供するLegalForce(東京都江東区)と、電子契約サービス『BtoBプラットフォーム 契約書』などを提供するインフォマート(東京都港区)は、契約業務(続く) -
コンサルティング強化 弁護士ドットコム 電子契約サービス
のウェブ完結型クラウド契約サービス『クラウドサイン』に、新たなサービス『成果創出コンサルティング』を設けて、従来サービスの『導入支援コンサルティング』を刷新した。 企業各社で電子契約部屋探し検討者の7割が「電子契約」を希望 イタンジ調べ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、賃貸借契約での「電子契約」の利用意向に関するアンケート調査を2021年6月に実施し、その結果を同年7月29日にまとめた。部屋探しの入居検討者は、そ(続く)