賃貸・地域・鑑定
-
空き家、災害などで司法書士と意見交換 東京鑑定士協会
住宅新報 10月12日号 お気に入り東京都不動産鑑定士協会(佐藤麗司朗会長)と東京司法書士会(野中政志会長)は9月27日、東京鑑定士協の会議室で意見交換会=写真=を開いた。出席者は両会長を含め12人。意見交換の内容は研修会、相談会、空き家・所有(続く) -
不動産鑑定士レター コロナ特則における評価の実際 早期売却減価率が検討課題
新型コロナウイルス感染症の感染拡大から1年半が過ぎ、当たり前と思われていた日常生活を取り戻すのに今なお先行きが見通せない状況にあります。静岡県においても、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイ(続く) -
留学仲介を開始上海現法で 大東建託
住宅新報 9月7日号 お気に入り大東建託リーシングは9月1日、中国・上海市に拠点を置く現地法人を通じて中国から日本への留学仲介サービスを開始する。「良櫻(リャンイン)留学」として展開する。 同サービスは、大東建託グループのネットワーク(続く) -
じげん 追客電話を自動化 新サービス開発
賃貸住宅情報サービスサイト『賃貸スモッカ』などを運営する、じげん(東京都港区)は、不動産業特化型の新たなサービスとして、不動産の売買業務で特に有用な、自動電話接続SaaS『Lead Cloud』(リードクラウド)を(続く) -
営業トークを分析 セミナー コグニティ
会話などをAI(人工知能)機能などで解析するサービス『COGシリーズ』を提供するコグニティ(東京都品川区)は、提供する不動産業界特化の営業トーク分析『COG―HOME』(コグ・ホーム)を軸に、売上アップの方法を考える(続く) -
施設運営〝DX〟支援 クリューシステムズ 監視システムを提供
住宅新報 7月20日号 お気に入り三井不動産グループのクリューシステムズ(東京都千代田区)は、駐車場事業者向けに、クラウド型監視カメラサービス『SeeIT@AirプランP』の提供を7月1日に始めた。簡単な電源工事で設置できる専用モバイル監視カメラ(続く) -
ギガプライズ・Secual・NECネッツエスアイ まちをセキュリティ化 次世代ICT街路灯事業展開
防犯ネットワークの構築に加え、まち全体の「タウンセキュリティシステム」のお観点から、持続的なまちの成長をサポートするため、新しい街路灯モデルの構築で協力する(全体サービス概念図)。 街を照らすイン(続く) -
最新ツールで効率化 LINE WORKS・アマゾン
住宅新報 2月16日号 お気に入りビジネス向けチャットサービス『LINE WORKS』(ラインワークス)を提供するワークスモバイルジャパン(東京都渋谷区)と、企業向け通販サービスを提供するアマゾンジャパン(東京都目黒区)は、コロナ禍時代の管理者と(続く) -
未来照らす企業へ 本田真凜さん起用の新CM タウングループ
タウングループ(東京都千代田区、新田泉代表=写真)は、フィギュアスケート選手の本田真凜さんを起用した新CMを制作し、12月3日、東京都内でお披露目した。 新CMは、タウングループ「明るい未来へ」篇、タウン(続く) -
物件検索と周辺施設情報を連動 ホームメイト
住宅新報 11月17日号 お気に入りホームメイトは、来店者向け賃貸物件検索時に周辺施設も同時に表示するシステムをこのほど導入した。 同システムは同社検索システム「Success21 お部屋探し NAVI」に、地域のタウン情報「施設リサーチ/ホーム(続く) -
ユーザー起点で暮らし豊かに 事業者向けカンファレンス開く リビングテック協
「人々の暮らしをテクノロジーで豊かにする」をミッションに掲げるLIVING TECH協会(リビングテック協会、代表理事・山下智弘リノベる社長、古屋美佐子アマゾンジャパン合同会社アマゾンデバイス事業本部オフライン(続く) -
東京弁護士会と友好協定 マンション問題でタッグ 東京鑑定士協
住宅新報 11月3日号 お気に入り東京都不動産鑑定士協会(佐藤麗司朗会長)と東京弁護士会(冨田秀実会長)は10月27日、友好協定を締結し、同鑑定士協会会議室で調印式を行った。 今回の協定は、両会の会員業務に関する知識の向上や連携関係の更(続く) -
不動産鑑定士レター 令和2年基準地価 全用途平均、3年ぶりの下落
全国平均では、全用途平均が平成29年以来3年ぶりに下落に転じた。 この1年間のうち、前半(令和元年7月1日~令和2年1月1日)においては、交通利便性や住環境の優れた住宅地、オフィス需要の強い商業地、訪問客(続く)