賃貸・管理
-
貸会議室事業に参入 三好不 既存事業と相乗効果
福岡を基盤に事業展開する三好不動産は、貸会議室事業を開始し、第1号「MYS(マイス)横浜駅西口」をオープンさせた。社宅仲介などとの相乗効果を狙い、近隣のオフィス需要を取り込む。 第1号は横浜駅西口地下街か(続く) -
伊藤博会長が再任 定借推進協
定期借家推進協議会(伊藤博会長)は7月19日、通常総会を東京・霞が関の東海大学交友会館で開いた。16年度事業成果や収支決算、17年度事業計画について報告した。 17年度は、定期借家制度の普及に向けて、基本書の(続く) -
百戦錬磨 大阪に20日開業 特区民泊型「一棟マンション」
公認民泊予約サイト「STAY JAPAN」を運営する百戦錬磨(宮城県仙台市、上山康博社長)は7月20日、大阪市西区に自社開発・運営の一棟民泊マンション第1号となる「SJ大阪セントラル」を開業する。中古賃貸マンション(続く) -
賃経協 サポート事業を開始 管理業者登録制度の普及へ
16年9月改正の「登録制度」の中で、同協議会の認定資格である「賃貸不動産経営管理士」(以下=管理士)には、重要な役割が付与された。登録業者は事務所ごとに1人以上の「管理士」もしくは管理事務6年以上の実務経験(続く) -
VR内見、管理アプリ研修 日管協東京 IT研究会開催
日本賃貸住宅管理協会東京都支部は7月10日、「平成29年度第2回IT研究会」を開き、管理会社向けの「入居者対応アプリ」や「VR内見」のほか、会議室や古民家、民泊の「シェアリングサービス」(今週のことば)の最新技(続く) -
北海道で学ぶ 日管協レディース委
日本賃貸住宅管理協会(日管協)レディース委員会は7月7日、北海道北見市で定例会と視察研修を行い、同委員会委員や道内の会員など25社、56人が参加した。 第1部では、セクト(北海道北見市)の新社屋を訪問。ショー(続く) -
ギガプライズ フォーメンバーズ×ナーブ VR遠隔接客店舗を新規展開
VR映像で内見 「どこでもストア」は、ユーザーがブース内に着席してタブレット端末を使い、遠隔地にある不動産会社の実店舗のスタッフとインターネットで接続し、部屋探しなどのサポートを受けられる仕組み。気に(続く) -
クレカ決済サービス提供 スターツ
スターツコーポレーション(以下、スターツ)は、不動産事業者向けに不動産契約時の初期費用をクレジットカードで決済できるサービスの提供を開始した。第1弾で7月1日から、スターツグループで仲介業を展開する「ピ(続く) -
zens 民泊ビジネスを完全代行 収益最大化を実現する
同社では民泊を運営したい物件オーナーから業務を受託。ウェブやポスターなど、オンライン・オフライン上のコンテンツ制作、多言語での予約対応や問い合わせのやりとり、サイトのレビュー管理のほか、清掃手配や備(続く) -
電子契約で効率化を 賃貸経営講演会開く 日管協東京
日本賃貸住宅管理協会東京都支部はこのほど行った会員総会後、賃貸不動産の電子契約の活用方法と、女性オーナーが実践する賃貸経営術に関する記念講演を開催した。 「電子契約」では、ソフトバンクコマース&サー(続く) -
クラスコ 不動産テックの行方とは 小村代表に聞く 不動産はクリエイティブ 暮らし方の提案力が必要
――不動産テックが普及しています。 「賃貸分野は家賃ベースのビジネスモデルのため、空室の増加が収益に直接影響し、今や衰退期にある。売上アップのために数をこなそうにも、長時間残業や少ない休日で限界点に(続く) -
サービス力高めよ 日仲協実務勉強会
日本賃貸仲介協会は6月27日、賃貸仲介実務勉強会を東京都千代田区のLIFULL本社内で開き、賃貸仲介営業社員など30人余が参加した。 第1部では、同協会代表理事の鈴木誠氏が賃貸仲介の実務ノウハウを伝える、全3回(続く) -
リノベ事業紹介 クラスコがセミナー
総合不動産コンサルティングを手掛けるクラスコ(石川県金沢市)は6月29日、同社の主力提供サービスを紹介する不動産・施工会社限定セミナー「クラスコの全部言っちゃうDay」を東京・銀座の同社オフィスで開いた。サ(続く)