賃貸・管理
-
明海大、日管協 「米国版賃貸管理員」普及へ オンサイトマネージャー学生が現場で業務
明海大学不動産学部と日本賃貸住宅管理協会は、アメリカ流の賃貸管理形態「オンサイトマネージャー制度」の普及に向けて活動を開始した。 オンサイトマネージャーとは、集合住宅の資産価値向上を目的に活動する(続く) -
オーナー子女も対象 明海大への優先入学 日管協
日本賃貸住宅管理協会では、会員企業の顧客オーナーの子女が明海大学不動産学部に優先入学できる案内を始めている。 明海大学では、日管協以外の団体とも「優先入学」について提携しているが、いずれも原則とし(続く) -
14年・カンファレンスを開催 不動産競売流通協会 会員580社で増加基調
不動産競売流通協会(FKR)はこのほど、全国の会員を対象にした年に1度の大会「FKRカンファレンス2014」を東京都港区内のホテルで開催した。 同協会の会員数は580社で増加基調にあり、14年は関西支部、関東支部、(続く) -
創立30年式典を開催 全日都本部中野・杉並支部
全日本不動産協会東京都本部中野・杉並支部はこのほど、中野サンプラザで創立30周年記念式典・祝賀会を開催した(写真)。 全日総本部理事長でもある林直清支部長は、冒頭のあいさつの中で、「創立当初から比べる(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (73) 「社内規定」の重要性 より働きやすい職場に 育児休業制度は大きな魅力
※今回は、オーナーズエージェント統括部長の先原秀和が担当します。 先日、当社では「就業規則」「育児介護休業規定」「給与規定」といった、いわゆる社内規定と言われるものを全面的に改訂した。改訂後の規定を(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 281 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「1年前、相談に乗ったお客様」 思い通じ、連絡いただく
今から1年前に当社に「家を買いたいのですが」と相談に来たお客様がいる。その時、私はお客様のご希望などを詳しく聞いて、「今のお客様の状況ではまだ買わないほうがいいですよ。これとこれの条件が整うまでお待(続く) -
シノケングループ 「高齢者向け」で空室対策 総合力生かしサービス展開 福岡で70室の導入実績
シノケングループが展開している「高齢者向け賃貸住宅プラン」を通じた空室対策が、順調に進んでいる。介護や生活支援サービス、食事サービスを手掛ける事業者と提携することで展開している同事業は、13年度のグッ(続く) -
レオパレス21 1階の居住性向上 賃貸住宅の新商品
レオパレス21はこのほど、1階の居住性・付加価値向上をテーマとした賃貸住宅「レセクション」の販売を開始した。 1階住戸のリビング空間から階段で上がった「半2階部分」をベッド空間とし、下がった「半地下部分(続く) -
接客コンテストを開催 ピタットハウスNT
ピタットハウスネットワークはこのほど、14年度の「接客コンテスト」を開催した。 同コンテストは「東日本」と「西日本」のエリア別に開催しており、当日は賃貸部門・売買部門の予選通過者が、会場に集まった見(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (72) 同業他者との交流 情報は身近なところに 何気ない会話から成約も
※今回は、アートアベニュー・企画開発部次長の宮坂拓児が担当します。 不動産業界は、あまり横のつながりがなく、同業他社と交流を持つ機会が少ないように思われています。他社との交流は、同じ業務を行っている(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 280 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「高学歴なのに定職に就かない男性」 聡明な彼女がいて安心
うちの管理物件に超一流大学を出ているのに定職に就かず、フリーター生活を送っている若者がいる。 以前は学歴を生かして塾の講師をしていたようだが、その後ビル清掃会社でパートとして働いていた。性格はすこ(続く) -
シノケングループ 管理受託を本格開始 賃貸住宅 全国主要都市で
シノケングループはこのほど、賃貸管理の本格的な受託業務を開始した。 投資用マンション・1棟アパートの新規開発をしている同グループは、約1万5000戸の自社管理物件を保有。ガス給湯器の新設やエアコン本体の(続く) -
全宅連 独自資格で提携先公募 キャリアパーソン取得・受講増図る
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)はこのほど、独自に手掛けている教育資格制度「不動産キャリアパーソン」において、他資格や講座との提携について公募開始した。 キャリアパーソンは、不動産実務関連から(続く)