賃貸・管理
-
セミナー UPDATA 〝アプリ世代〟の部屋探し対応で
不動産テック企業のUPDATA(東京都渋谷区)は、賃貸仲介会社による、現在の若者たち〝アプリ世代〟への最新のアプローチ方法を考えるセミナーを5月25日に開催し、ウェブで配信した。 同社の和田香織氏は、強い(続く) -
セミナー ブランディングテク、リビン・テク 媒介契約増加 顧客目線が重要に
ブランドのデジタルマーケティング支援のブランディングテクノロジー(東京都渋谷区)と、不動産一括査定サイト『リビンマッチ』を運営するリビン・テクノロジーズ(東京都中央区)は、中小不動産会社向けに、媒介契約(続く) -
新サービス 富士通 端末の操作なく翻訳
住宅新報 6月22日号 お気に入り富士通(東京都港区)は、端末操作の必要がなく、ハンズフリーで多言語の音声翻訳を可能にする新サービス『TRISY』(トライジー)の提供を5月13日に始めた。観光施設の受付や医療など、外国人とのコミュケーションに不(続く) -
ひと コグニティ社長 河野理愛さん 難題解消を科学したい 不動産業等向け営業トーク分析サービスが伸長
14歳だった。インターネットの黎明期。情報を渇望し、反動で、自らが発信するウェブページを立ち上げる。学術会議でも発表した。都会に憧れた徳島の一人の少女を応援したのは、どのような人たちなのか。 誰に(続く) -
NTTCom・パナソニック 顔認証で照明・空調制御 入退室システムで共創
具体的には、様々なデータを連携・利活用できる基盤の1つであるNTTの『SmartData Platform for City』と、ディープラーニング(深層学習)を応用したパナソニックの『顔認証 入退セキュリティ&オフィス可視(続く) -
ソフトバンク コンソーシアム設立 5Gソリューション実用化へ
住宅新報 6月15日号 お気に入りソフトバンク(東京都港区)は、『ソフトバンク5Gコンソーシアム』を6月1日に設立した。企業や自治体などの社会全体で5G(第5世代移動通信システム)の活用を加速させる。スマートシティや建設、運輸、製造、医療の5つ(続く) -
新戦略インタビュー じげん 今井良祐氏 ライフメディアプラットフォーム事業本部 住まいDiv. Division Head 社会的インパクトを与えたい
住宅新報 6月15日号 お気に入り――15周年を迎えた。 「スモッカは10年にサービスを開始し、全国300万件を超える賃貸情報を提供している。その間、住まい探しのユーザーと不動産会社が自動電話でつながる『スモッカ スマート電話サービス』(続く) -
セミナー UPDATA・ディップ CRMを上手に活用
住宅新報 6月15日号 お気に入り不動産業界向けDX支援のUPDATA(東京都渋谷区)は、関係性づくりを重視する最新ツールCRM(顧客関係管理)の活用から、賃貸業務の「追客」の生産性向上を考えるセミナーを5月18日に開催し、ウェブで配信した。 人(続く) -
ショーケース 情報漏洩リスク対策を 仕組みづくり重要
住宅新報 6月8日号 お気に入りオンライン認証サービスなどを提供するショーケース(東京都港区)は、ある他社が運営するマッチングアプリからの身分証明書の画像データ情報漏洩事件から、「企業に求められるリスク対策」を考えるセミナーを5月31(続く) -
イタンジ 電子契約システム 〝印影〟機能を実装
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、同社で提供している不動産関連向け電子契約システムの『電子契約くん』に「印影機能」を実装した。印影で「契約年月日」と「氏名・企業名」を表示できるシンプルなデザ(続く) -
イタンジ iOS版アプリ提供 賃貸情報サービス
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、セルフ内見型賃貸情報サービス『OHEYAGO』(オヘヤゴー)で、「iOS版」(アップル社)アプリの提供を5月17日から始めた。 非対面で部屋探しができるサービスで、利用(続く) -
楽天コミュニケーションズ・アデコ コロナ禍の顧客接点 セミナー
楽天コミュニケーションズ(東京都世田谷区)は、従来の電話のみのコールセンターから発展させ、様々な通信手段を使う「コンタクトセンター」の今後について、その仕組みと人の共創の観点から考えるセミナーを5月11(続く) -
ライナフ 最新の顔認証システム ウォークスルーで入館
新サービスは〝歩きながら〟でも、即座に「顔認証」で共用エントランスのオートロックを解錠する。あらかじめ、入居者がスマートフォンのアプリで「顔登録」しておけばすぐに利用できる。パスワードやQRコード、非(続く)