住まい・暮らし・文化
-
●LIXILが情報誌創刊 ニュースフラッシュ
住宅新報 11月27日号 お気に入り住まいと暮らしの総合住生活企業LIXIL(東京都千代田区、藤森義明社長)は、設計事務所などの建築やまちづくりに携わるプロユーザー向けに、企業情報誌「LIXIL eye(リクシル・アイ)」を11月に創刊する。内容は、海(続く) -
●安田不動産がユニークな学生マンション ニュースフラッシュ
住宅新報 11月27日号 お気に入り安田不動産が貸主で管理を行うユニークな学生向けマンション「ワテラスまちづくりマンション」の入居学生を募集する。12月8日、15日に内覧会及び入居希望者説明会を予定している。同マンションがある神田淡路地域(続く) -
●住友林業Gが子どもをテーマにした庭づくりを提案 ニュースフラッシュ
住宅新報 11月27日号 お気に入り住友林業(東京都千代田区、市川晃社長)と、都市の緑化及び戸建住宅の外構・造園などを行う子会社の住友林業緑化(徳永完平社長)は「五感とからだを育む庭づくり」をコンセプトとした設計提案「ハグくみの庭」の展開(続く) -
「感性市場は成長」 5年後に売上高2倍 RCコア
住宅新報 11月20日号 お気に入りログハウスのアールシーコア(二木浩三社長)は11月14日、13年3月期中間決算(連結)の説明会を開いた。 売上高は51億円で前年同期比14%増、営業利益は3.7億円で同4%増、経常利益は3.4億円で同1%減、四半期純利益は2(続く) -
シリーズ 「高齢社会」本番 (8) 学研ココファンホールディングス 小早川仁社長に聞く サ高住、年20棟ペースで開発 ファンドへの売却も計画
住宅新報 11月20日号 お気に入り学研グループで、首都圏を中心にサービス付き高齢者向け住宅事業を手掛けている学研ココファンホールディングス(東京都品川区)が拠点拡大を積極化している。このほど、神奈川・湘南地域で高齢者住宅や介護施設26棟(続く) -
高齢者の持家率高まる 東京圏人口は20年まで増加 住宅不動産市場研
住宅新報 11月20日号 お気に入り住宅不動産市場研究会(代表=伊豆宏・明海大学名誉教授)は11月12日、20年までの人口、世帯動向を地域・年齢別に予測した結果を発表した。国立社会保障・人口問題研究所の推計に独自のデータを加味して算出した。 (続く) -
東急不、横浜市都筑区で 有老ホームにカフェ併設 地域住民と交流を
住宅新報 11月20日号 お気に入り東急不動産は11月15日、横浜市都筑区で運営中の住宅型有料老人ホーム「グランクレールセンター南」(124室)内に、入居者以外も利用できるインテリアショップ・カフェをオープンした。地域住民との交流の場を設ける(続く) -
東急不、港区狸穴町に長期優良マンション
住宅新報 11月20日号 お気に入り東急不動産は12月上旬、東京都港区麻布狸穴町で建設中の分譲マンション「ブランズ麻布狸穴町」のモデルルームをオープンする。同物件は、長期優良住宅の認定を取得している。総戸数は140戸(分譲90戸、地権者等住戸(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー (96) 東京スカイツリーと「ほどよい距離感」 再開発が進む京成曳舟駅周辺に立地 「マークフロントタワー曳舟」 旭化成不動産レジデンス、首都圏不燃建築公社
旭化成不動産レジデンスと首都圏不燃建築公社が、22階建ての分譲マンション「マークフロントタワー曳舟」(全97戸、分譲57戸、非分譲40戸)の第1期販売を11月4日~11日に実施して、全57戸を完売した。 同社(続く) -
懇親会シーズン 各社トップは何を語ったか
住宅新報 11月20日号 お気に入り樋口武男・大和ハウス工業会長 『大和ハウスはどうしてそんなに業績がいいのか』という質問をよく受けるが、創業以来の精神を守っているだけ。つまり、どうしたら儲かるかではなく、どういう商品が世の中の人た(続く) -
3年で純利益約2倍に 新中期経営計画発表 積水ハグループ
住宅新報 11月20日号 お気に入り積水ハウスグループは11月15日、新たに策定した「2012年度中期経営計画」を発表した。現在進めている2010年度中期経営計画が順調に進んでいることを踏まえ、事業ドメインを〝住〟に特化した成長戦略を展開する。(続く) -
創建G 13年から運用開始 戸建て管理システムを構築
住宅新報 11月20日号 お気に入り創建グループの日本戸建管理は戸建オーナーと地域工務店を結ぶネットワークシステム「家ドック」を開発、2013年から運用を開始する。 同社は11年10月に設立した戸建住宅専門の管理会社。同システムは住宅の維持(続く) -
東急リバブルと提携 テックマークジャパン
住宅新報 11月20日号 お気に入りテックマークジャパン(将積保博社長)は東急リバブルと業務提携し、11月15日から「東急リバブル・リビングワランティ」のサービス提供を開始した。 これは住宅設備機器の保証期間が延長されるもので、利用対象者(続く)