キーワード:セミナー に関連する記事
-
建設・設備業者向け課題解決セミナー 三井住友海上
三井住友海上火災保険は3月21日、建設業・設備工事業者向けセミナー「『新規事業戦略』&『中途人材即戦力化』成功事例30連発」を開催する。午後2時~4時30分で、場所は同社駿河台ビル1401会(続く) -
小田急不動産他 3世代リフォームのセミナー開催
動産、小田急ハウジングとブルースタジオは、東京都町田市薬師台のやくし台自治会館で、「家と家族をつなぐ、3世代リフォーム」セミナーを2月19日に開催する。町田やくし台は大規模な住宅団地だが(続く) -
投資最新動向でセミナー 空港コンセッションなど
普及促進機構は1月下旬から3回にわたり「新たな不動産投資機会の創造~不動産投資を活性化する先導的取り組みと最新動向~」をテーマにセミナーを開く。投資対象としてのインフラ・公共施設・物流(続く) -
「民間まちづくり実践セミナー」を開催 国交省
国土交通省は横浜市で「民間まちづくり実践セミナー」を開催する。国交省都市局所管の「民間まちづくり活動促進事業」の一環で、開催日時は12月10日(土)と17日(土)。場所は10日がさくらWORKS〈関(続く) -
全国エリアマネジメントネットワーク 福岡でシンポジウム開催
全国のエリアマネジメント団体の交流や、エリアマネジメントの普及啓発、政策提案等を行っていくことを目的に設立された「全国エリアマネジメントネットワーク」は、11月18日(金)にJR九州ホールで「エリアマネジメ(続く) -
住友林業 賃貸住宅専用コンサルティングスペースを開設
グスペース「新宿フォレストメゾンプラザ」を開設する。「体験参加型」のコンサルティングスペースとして、土地活用や賃貸経営の相談、構造や設備の展示に加え、賃貸経営を検討しようかという初心者も参加できるセミ -
国交省 不動産鑑定士のオープンセミナー初開催
国土交通省は、不動産鑑定士という資格や仕事の魅力を広めるためにオープンセミナーを初めて開催する。制度と仕事内容について説明や体験談の紹介などを行う。日時は11月8日(火)午後2時30分~4時(続く) -
マンション管理・再生セミナー開催 東京都と東京都マン管士会
東京都は10月29日、東京都マンション管理士会と共催で「東京都マンション管理・再生セミナー2016」を行う。 青木茂建築工房代表の青木茂氏、さくら事務所マンション管理コンサルタントの土屋(続く) -
日本緑化工学会 「グリーンインフラ」シンポジウムを開催
日本緑化工学会は10月12日に国土形成計画にも盛り込まれた「グリーンインフラ」の現状と課題に関するシンポジウムを開催する。新しい都市づくりのヒントと将来像を模索する。開催場所は国立オリンピック記念青少年 -
国交省 「公的不動産(PRE)の民間活用セミナー」を開催
国土交通省は、公的不動産(PRE)の民間活用の手引きを普及させるための活動の一環としてセミナーを開催する。場所は東京と大阪。大阪が10月7日(金)午後二時~四時で、場所は日本総合研究所大阪本(続く) -
国交省 16年度「土地月間」を実施
国土交通省は、毎年10月の「土地月間」、10月1日の「土地の日」に際して、地方公共団体、土地関係団体と協力し、全国各地の講演会等で土地に関する基本理念の普及・啓発活動を行う。実施期間は10月1日(土)~(続く) -
国交省 16年度地方都市での不動産証券化セミナー開催
国土交通省は、9月から12月までの間、地方都市における不動産証券化事業の活性化に向けたセミナーを全国で開催する。開催都市は北海道札幌市、岩手県盛岡市、群馬県高崎市、福井県福井市、静岡県(続く) -
地方都市のストック再生 国交省が支援事業 5~6地域でプロジェクトも
ストックの再生・活用ビジネスを後押しする事業を始める。担い手として連携体制の構築が望まれる、不動産関連事業者やリノベーション事業者、商工会議所関係者、地域金融機関などを対象にセミナー(続く) -
日本経済の動向と投資市場の最先端でセミナー
環境不動産普及促進機構は6月から都内で、「日本経済の動向と不動産投資市場の最先端事情」をテーマに全3回のセミナーを開催する。大学教授や不動産エコノミストらが講師を務める。 各回の講師(続く) -
「コミュニケーションスキル」でセミナー開催
NPO法人日本コミュニケーションスキルアカデミーは6月5日(日)、設立3周年記念セミナーを開催する。同法人理事長の福澤歳也氏と、マスタートレーナーの大原鶴美氏が講師を務める。福澤氏は「時代(続く) -
「危機管理」でマンションセミナー開催
住宅新報社は5月22日(日)、東京・新宿のモバフ新宿アイランド会議室で「マンション危機管理セミナー」を開催する。マンション事業者、管理会社、管理組合役員などが対象。参加費は無料。 第(続く) -
元気に在宅暮らし 2月29日にシンポ
日本建築士会連合会と高齢者住宅推進機構は2月29日、「地域包括ケアと住まい~終の住処づくりを目指して~」と題したシンポジウムを開催する。厚生労働省と国土交通省の担当課長がそれぞれ基調講演をした後、専門(続く) -
中古の長期優良制度 全国7都市で説明会 国交省
国土交通省は、4月に運用を始める中古住宅の長期優良住宅認定制度などについて、事業者向け説明会を全国7都市で開催する 会場と日程は次の通り。▽2月16日・東京都(あいおいニッセイ同和損保新宿ビル)▽2月18日・(続く) -
マンション管理の判例セミナー開催 マン管センター
マンション管理センターは3月18日、東京都千代田区の日本教育会館で「マンション管理に関する判例解説セミナー」を行う。 管理組合役員やマンション管理士、管理会社社員などを対象とし、一括(続く) -
地方都市の不動産投資市場拡大へ 環境不普及促進機構がセミナー
環境不動産普及促進機構は1月下旬から3回にわたり「地方の不動産投資機会の創出と地方創生」をテーマにセミナーを開く。各回のテーマと講師は次の通り。 第1回=1月22日、「地方都市における不(続く)