総合
-
{
}
森ビル 親子学習プログラム 初の外国人向け開催
森ビルは11月29日、親子向け体験学習プログラム「ヒルズ街育プロジェクト」の一環として、外国人居住者を対象としたツアーを初めて開催する。同社の施設「六本木ヒルズ」で、街づくりの魅力や防災・環境に対する取(続く) -
{
}
「住まいとコミュニティ助成」募集受け付け開始 ハウジング財団
長谷工コーポレーションが支援している一般財団法人「ハウジングアンドコミュニティ財団」(高見澤邦郎理事長=首都大学東京名誉教授)は11月24日から、2016年度の「住まいとコミュニティづくり活動助成」の受け付け(続く) -
{
}
不動協 「大都市と住生活」提言・概要版 目指すべき姿示す
不動産協会はこのほど、「大都市及び住生活のあり方に関する政策提言(概要)」をまとめた。 「人口減少と少子化・高齢化の進展、生産年齢人口減少」、産業構造の転換と大都市のさらなる都市化など「対応すべき社(続く) -
{
}
民泊のルール整備 個別論点が明確に 自民党・観光基盤強化の小委
自民党の観光立国調査会・観光基盤強化に関する小委員会はこのほど、民泊を巡る現状と課題について6回目の会合を開いた。実態把握が進み、論点が明確化してきた。次期通常国会への、新法または旅館業法の改正法案(続く) -
{
}
「マンション改修施工管理技術者試験」1月24日実施へ
マンション計画修繕施工協会(MKS)はこのほど、2015年度「マンション改修施工管理技術者試験」の概要を発表した。 試験日は2016年1月24日で、受験申し込み受付は12月22日まで。受験申込書は同協会ホームページか(続く) -
{
}
農地転用の許可権限移譲 市町村の指定基準、固まる
「農地転用許可権限に係る指定市町村の指定基準等に関する検討会」の3回目がこのほど開かれ、指定市町村の指定基準のとりまとめ案が了承された。 6月に公布された第5次地方分権一括法に基づく改正農地法により(続く) -
{
}
ケイアイスター不動産、東証2部上場へ 12月24日
ケイアイスター不動産(埼玉県本庄市、塙圭二社長)は11月20日、東京証券取引所から市場第2部への上場承認を受けた。上場日は12月24日。同社は分譲住宅、注文住宅、マンション販売が主力の会社。1990年設立。 -
{
}
マンションストックの3分の1が団地 国交省調べ
国土交通省の調査によると、13年末時点の全国の団地は4970団地、195万戸あり、総マンションストック約600万戸(13年時点)の約3分の1が団地となることが分かった。 なお団地のうち、8割弱の3871団地が三大都市(続く) -
{
}
小田急電鉄、リノベ住宅でグランプリ
小田急電鉄は、小田急線・座間駅前のリノベーション住宅「ホシノタニ団地」が、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2015で総合グランプリを受賞したと発表した。企画・設計はブルースタジオ。 -
{
}
マンション価格、高騰鮮明に フラット35利用者調査
住宅金融支援機構が行ったフラット35利用者調査によると、マンションの平均購入価格が大幅に上昇していることが分かった。 15年度上半期における全国のマンション平均購入価格は、14年度上半期の3782万円を11(続く) -
{
}
主要不動産会社9月中間決算 総合大手など収益最高
主要不動産会社の2016年3月期第2四半期(中間)連結決算が出そろった。消費税引き上げ後の反動減が表れた前期から一転、大幅な増収増益が目立った。三井不動産、三菱地所、住友不動産、東急不動産ホールディングス、(続く) -
{
}
東京・ひばりが丘団地で複数物件が協力し合い街づくり 開発事業者、UR、住民が一体で
開発事業者とUR都市機構、住民による三位一体の街づくりがこのほど、東京都西東京市・東久留米市の「ひばりが丘団地」で本格的に始動した。それぞれが参加する組織「一般社団法人まちにわ ひばりが丘」が、約34ヘ(続く) -
{
}
データ流用の建築物、安全性確認の方法議論 国民の不安払しょくへ 基礎ぐい対策委
国土交通省はこのほど、基礎ぐい工事問題に関する対策委員会の第2回を開いた。 会合では、杭の未到達に起因する建物の安全性と、施工データの流用の問題を分けた上で検討する方針を改めて確認。それぞれ実態把(続く) -
{
}
森ビル前会長・故森稔氏、都市環境進歩への功績で表彰
森ビルはこのほど、同社前会長の故森稔氏が、高層ビル・都市居住協議会(本部シカゴ)から「リン・S・ビードル賞」を受賞したと発表した。同賞は、生涯にわたり高層ビルや都市環境の進歩に功績を残した個人に贈られ(続く) -
丸の内で3棟一体建て替え 三菱地所・東京商工会議所・東京会館
三菱地所と東京商工会議所、東京会館はこのほど、東京都千代田区丸の内で「(仮称)丸の内3-2計画」を着工した。富士ビル、東京商工会議所ビル、東京会館ビルの3棟一体建て替え事業。約9900平方メートルの敷地(続く) -
{
}
空港内にレンタルオフィス、日本リージャスが16年春オープン
~全国20都市で約90カ所のレンタルオフィスを運営している日本リージャスは11月15日、関西国際空港内に新拠点を設けると発表した。空港内にビジネスラウンジ・レンタルオフィスを開設するのは、英国や米国など海外事(続く) -
{
}
アメリカで「アパホテル」展開、5年で100ホテルへ アパグループ
アパグループはこのほど、アメリカ国内において「アパホテル」ブランドを展開し、5年で100ホテルを目指すと発表した。 11月13日、アメリカ国内第1号ホテルとして「APA HOTEL WOODBRIDGE」をニーアーク空港から(続く) -
{
}
活躍する女性を紹介 さいたまのマンションプロジェクトで 長谷工
長谷工グループはこのほど、マンション事業のすべての業務に女性社員が携わる「浦和駒場プロジェクト」を始動した。同プロジェクトの開始に合わせて、「長谷工グループで活躍する女性社員」(ハセジョ)を紹介する専(続く) -
{
}
12月に記念講演会を開催 都宅協
東京都宅地建物取引業協会(瀬川信義会長)は12月2日、創立50周年を記念した記念講演会を東京国際記念フォーラムで開催する。ジャーナリストの櫻井よしこ氏、西武信用金庫理事長の落合寛司氏による講演などが行われ(続く) -
{
}
違法民泊の検挙事例 覚せい剤被疑者が偽名で宿泊 自民党・観光基盤強化に関する小委員会
自民党の観光立国調査会・観光基盤強化に関する小委員会は11月12日、民泊を巡る現状と課題について、5回目となる会合を開いた。 警察庁と国税庁、厚生労働省、観光庁からヒアリングを実施。警察庁は旅館業法違(続く)