総合
-
全国7300棟にEV充電器設置へ ENECHANGE・ユーミーC
ENECHANGE(東京都千代田区)は、同社で展開しているEV(電気自動車)向け充電器の設置拡大に関して、ユーミーコーポレーション(鹿児島県鹿児島市)と協業を始める。ユーミーコーポレーションが管理する全国7300棟、9万(続く) -
{
}
小規模事業者の経理業務支援などで提携 ペイトナー
振り込みまでを自動化する請求書受領サービス「ペイトナー 請求書」や資金繰りの改善を支援する「ペイトナー ファクタリング」を提供するペイトナー(東京都港区)は、プレゼンス(東京都中央区)と、また、クルー(名(続く) -
脱炭素実現へ包括連携協定 世田谷区、東京ガス、東京ガスネット
世田谷区(保坂展人区長)、東京ガス(笹山晋一社長)、東京ガスネットワーク(沢田聡社長)の3者は9月13日、世田谷区のカーボンニュートラル実現に向けた価値共創に関する包括連携協定を締結した。 同区は20年10月(続く) -
工事クラウドで内装工事全般に対象拡大 REMODELA
REMODELA(大阪市北区)は、同社で提供する不動産関連工事向けクラウドサービス「リモデラ」の機能を刷新し、従来の「原状回復工事」に特化していたサービス仕様から、原状回復・小修繕・リノベーションなどの「内装(続く) -
スマートホーム機器を日鉄興和不のサロンに提供 リンクジャパン
リンクジャパン(東京都港区)は、同社が開発したスマートホーム機器のフルセットを、日鉄興和不動産(東京都港区)が常設運営するマンションサロン「LIVIO Life Design!SALON」(リビオデザインサロン、東京都港区港南(続く) -
SNS活用は明確な目標設定を BESW
人材育成支援などを手掛けるBESW(東京都台東区)は、セミナー「住宅業界のSNS最新集客術!住宅の魅力を最大限に伝える具体的戦略とは?」をオンラインで開催した。 全国の工務店が加盟する住宅FC・VCブランド「(続く) -
三井不など渋谷・ミヤシタパークで11月に日本酒イベント
SAKE PARK実行委員会と本実行委員会運営本部を務める平和酒造、三井不動産は、11月11日と12日の2日間、MIYASHITA PARK(所在地:東京都渋谷区)において、日本酒、クラフトサケ、日本の伝統食品である発酵食品、有名(続く) -
リノベ後にクラスのホームステージング導入 アーキテクト・D
アーキテクト・ディベロッパー(東京都中央区)は、同社が手掛けたリノベーションマンション「BELLE VIAGE Maenocho」(ベルヴィアージ、東京都板橋区前野町1丁目地内)に、クラス(東京都目黒区)が提供する「CLASホー(続く) -
災害共助の情報共有サービス伸長 テンフィートライト
テンフィートライト(東京都中央区)は、同社が提供する災害共助SNS「ゆいぽた(登録商標)」の導入先を伸長させている。 同サービスは、マンション向けの防災サービスとして、2015年3月の提供開始以来、2023年8(続く) -
不動産CFで大型ファンド複数計画、第1弾は2.1億円 シーラ
投資用マンション関連事業を手掛けるシーラ(東京都渋谷区、湯藤善行社長)は9月11日、不動産クラウドファンディング事業「利回りくん」の新規案件として、「新宿区中落合再開発プロジェクト」のファンド募集を開始(続く) -
建設現場の女性メイクは最低限で済ませる ウィル調べ
ウィルグループで、建設業界に特化した人材サービスを展開するウィルオブ・コンストラクション(東京都新宿区)は、建設現場で就業する全国の10代から30代の女性社員131人を対象として、2023年7月から8月にかけ、オ(続く) -
平均宿泊価格のデータ提供サービス開始 メトロエンジン
メトロエンジン(東京都品川区)は、新たに、「平均宿泊価格データサービス」の提供を始めた。 都市別のビジネスホテルの平均価格の集計方法をベースとして、要望に合わせてエリアやホテルタイプごとの平均価格(続く) -
即時買い取りサービスの対象エリア拡大 pptc
property technologies(東京都渋谷区)は、AI(人工知能)を活用した同社提供のマンションAI査定サイト「KAITRY」(カイトリー)のサービス対象エリアを、岡山・滋賀・山口に広げた。これにより、全国18都道府県の対応(続く) -
{
}
土地探し検索アプリにChatGPT搭載 FREEDOM X
不動産テック企業のFREEDOM X(東京都中央区)は、注文建築用の土地探しに特化した同社提供の検索アプリ「ランディ」に新たに、米国・OpenAI開発の自然言語処理モデル「ChatGPT」を活用した「AIチャットボット」機(続く) -
3Dプリンター住宅タウン構想に着手 ヤマイチ・セレンディクス
ヤマイチ・ユニハイムエステート(以下・ヤマイチ、大阪市中央区)は、3Dプリンター住宅メーカーのセレンディクス(兵庫県西宮市)と、「世界最先端の住宅開発に関する基本合意書」を締結した。 新たなプロジェク(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(9月1日~9月7日)
・官民の適度な緊張感が必要 ・異業種の不動産開発本格化に注目 ・変わらず人気高いトップ人事の記事 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3つピックアップしていきます。 今週も三(続く) -
賃貸ポータルと空室管理システム連動 エアドア・リアルネットプロ
エアドア(東京都港区)は、同社で運営するオンライン賃貸プラットフォーム「airdoor」と、リアルネットプロ(東京都新宿区)が運営する不動産賃貸リアルタイム空室管理システム「リアプロ」の連携を始めた。 利(続く) -
「AI」を企業選びで意識する就活生は過半に レブコム調べ
AI(人工知能)技術を活用した音声解析AI電話「MiiTel」(ミーテル)やAI搭載オンライン会議解析ツール「MiiTel Meetings」を提供するRevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、2025年卒業予定の就活生の「AI時代における仕(続く) -
土地仕入管理システムで複数の用途地域も表示可能に タスキ
タスキ(東京都港区)子会社のZISEDAI(同住所)は、同社提供の土地仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」に新機能を追加した。 検討対象地が複数の用途地域にまたがっていても、そのすべての用途地域を同サービ(続く) -
IoT宅配ロッカーのフルタイムシステムと提携 nat
住宅・リフォーム業界向け3D(3次元)スキャンアプリ「Scanat」(スキャナット)を提供するnat(東京都港区)は、オンライン管理のIoT宅配ロッカーなどを提供するフルタイムシステム(東京都千代田区)と資本業務提携した(続く)