総合
-
{
}
電子契約サービスはなぜ浸透しないのか いい生活ほか
不動産テック企業の、いい生活(東京都港区)は、電子契約サービスを提供するGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)、弁護士ドットコム(東京都港区)と、オンラインセミナー「なぜ電子契約は不動産業(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(7月7~7月13日)
・測量士379人、測量士補4342人が合格 令和5年試験 ・三井不レジGの分譲マンション、入居者負担軽減を促進 第三者管理採用や大規模修繕を長期化 ・賃貸住宅2棟125戸を取得、賃貸の累計供給は30棟に 東京ガ(続く) -
業務活用のIoTやVR、ARの現在地と今後を考える 不動産テック協会
不動産テック協会(東京都渋谷区)は、下部組織の「業界マップ部会」を開催し、IoTやVR(仮想現実)、AR(拡張現実)技術を活用する不動産業務の現状と今後を考えた。 韓国が本拠のURBANBASE(日本法人・東京都千代(続く) -
福岡の多目的体育館でIT環境整備 ギガプライズ
ギガプライズ(東京都渋谷区)は、同社提供のインターネット接続サービスを、2023年7月1日に開園した糸島市運動公園(福岡県糸島市)の多目的体育館に提供した。 同体育館は、メーンアリーナやサブアリーナ、武道(続く) -
生成AI活用の実証実験、物件提案などへ展開図る オープンハウスG
オープンハウスグループ(東京都千代田区、荒井正昭社長)は7月11日、DX支援事業を手掛けるアジアクエスト(東京都千代田区、桃井純社長)と共同で、生成AIの活用に向けた実証実験を開始したと発表した。 現在、(続く) -
春日部にフレキシブルオフィス WOOC
レンタルオフィスやコワーキングスペースを展開するWOOC(東京都品川区)は7月31日、埼玉県春日部市にフレキシブルオフィス「BIZcomfort春日部」を開業する。 同物件は東武野田線・東武伊勢崎線春日部駅から徒(続く) -
建設業の脱炭素経営支援の専門サイトを開設 リバスタ
建設業界向けICTソリューションを提供するリバスタ(東京都江東区)は、建設業務向けの「脱炭素」専門メディアサイト「CO2メディア」(シーオーツーメディア)を開設した。建設企業各社の二酸化炭素削減や、環境負荷低(続く) -
生成AIに関する人工知能研究所を設置 スタイルポート
住空間コミュニケーション・プラットフォーム「ROOV」(ルーブ)を開発・提供するスタイルポート(東京都渋谷区)は、次世代のサービス開発をするため、CTO(最高技術責任者)直轄の新たなチーム「STYLE PORT AI Lab」((続く) -
2024年秋に再開発ビル内に渋谷支店開設予定 ランドネット
最新テクノロジーを活用し、不動産の流通・再生・運用事業を展開しているランドネット(東京都豊島区)は、事業の拡大に伴い、これまでの横浜支店・大阪支店・福岡支店に続き、新たに「渋谷支店」を、東京都内の渋谷(続く) -
現地でベトナム語対応の支援サービス スパイダープラス
建設DXサービス「SPIDERPLUS」を提供するスパイダープラス(東京都港区)は、同サービスを活用するベトナム国内の現地ユーザーを対象として、ベトナム語によるユーザーサポートサービスの提供を始めた。 従来、(続く) -
デマンドレスポンスサービスを関西電力に提供 Nature
Nature(横浜市神奈川区)は、同社で提供する「デマンドレスポンス支援サービス」を、関西電力(大阪市北区)が2023年7月から同年9月にかけて実施する「夏のDRプロジェクト2023」に提供する。 デマンドレスポンス(DR)(続く) -
東急不HDの社内ベンチャー、シニア向け専用タブレットの販売開始
東急不動産ホールディングスの社内ベンチャー企業であるTQコネクト(東京都渋谷区、五木公明社長)は、7月10日から、シニア向け専用オペレーター付きタブレット「TQタブレット」の販売を開始した。 同社は、201(続く) -
オンライン会議解析ツールでGoogle Meetにも対応 レブコム
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、同社提供のAI(人工知能)搭載オンライン会議解析ツール「MiiTel Meetings」(ミーテルミーティング)に搭載しているオンライン会議の自動録画・文字起こし・音声解析機能で、グー(続く) -
賃貸マンションの空間をプロデュース サマンサ・HS
サマンサ・ホームステージング(東京都江東区)は、同社が提供しているインテリアプロデュースと、賃貸マンション入居検討者に向けたプロモーション用の画像・3D(3次元)パノラマVR(仮想現実)動画制作の両サービスを(続く) -
本社ビルのデザインがイタリアで銀賞受賞 ビットキー
様々なモノをつなぐデジタルコネクトプラットフォームを開発・提供するビットキー(東京都中央区)は、2021年に移転した同社・本社ビルが、イタリア・ミラノで開催された世界最大級というデザインコンペティション「(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(6月30~7月6日)
・国交省幹部人事 事務次官に和田信貴氏、住宅局長、総合政策局長など歴任 ・三栄建築設計 「クリーンな新体制へ」 千葉常務が社長昇格 ・新資格、健全化へ本腰 投資用不動産業界に危機感 1週間のラ(続く) -
倉庫検索の新サイトを開設 ASSORT
物流不動産総合サービスを提供するASSORT(神奈川県茅ケ崎市)は、倉庫専門の新たな検索サイト「LOGI PICK」(ロジピック)を開設した。 1000坪以上の大型物流倉庫から100坪以上の貸し倉庫の情報や、寄託業務(協(続く) -
レンタルスペース予約機能にChatGPT活用 Rebase
Rebase(東京都渋谷区)は、同社で事業展開しているレンタルスペースの予約プラットフォーム「instabase」(インスタベース)に、米国・OpenAI開発の自然言語処理モデル「GPT―4」を活用した新機能として、「インスタベ(続く) -
無料施工管理アプリ運営会社、中銀のスタートアップ支援Fで10億円調達
完全無料の施工管理アプリ「クラフタ」を運営するグローバ(東京都渋谷区、小河泰史社長)は、中国銀行の投資専門子会社・ちゅうぎんキャピタルパートナーズ(岡山市北区丸の内一丁目15番20号ちゅうぎん本店ビル9階(続く) -
マエダハウジングをRPAで業務改善支援 RPAテクノロジーズ
RPAテクノロジーズ(東京都港区)は、同社の定型業務を自動ロボット化する「RPA」ツール「BizRobo!」の提供を通じて、住宅のリフォームや新築のマエダハウジング(広島市中区)のワークライフバランスの改善を支援して(続く)