売買仲介
-
東急 不動産売買仲介に参入 7月12日、武蔵小杉に初号店
住宅新報 6月17日号 お気に入り東急は6月12日、直営の不動産売買仲介サービスとして「東急沿線の仲介」を開始すると発表した。同サービスの初号店を7月12日に武蔵小杉東急スクエアの1階に出店し、オープニングイベントも実施する。順次、店舗出(続く) -
不動産学の魅力 ひばりヶ丘駅北口再開発の影響 不動産価格は本当に上がったのか? 明海大学 不動産学部 第55回
不動産学を学ぶ前、私は「駅前の再開発が行われれば、駅周辺ならどこでも必ず地価が上がる」と思い込んでいた。だが、ゼミで実施した「ひばりヶ丘駅北口の再開発が不動産市場に与えた影響」の研究結果を通じて、そ(続く) -
生成AI活用売却査定サービス開始 宝塚のウィル
住宅新報 6月17日号 お気に入り不動産流通・総合大手のウィル(兵庫県宝塚市)は、自社のLINE公式アカウントにおいて、生成AIを活用した価格推定によるマンション売却査定サービス「AIウィルくんのマンション査定BETA(LINE)」の提供をこのほど、開(続く) -
賃料16カ月連続で上昇 都心5区、空室率3.56% オフィス
住宅新報 6月17日号 お気に入りオフィス仲介大手の三鬼商事は6月12日、東京都心オフィスビル市況(5月)を発表した。それによれば、都心5区の平均空室率は3.56%(前月比0.17%低下)となり、3カ月連続で低下した。5月について同社は、縮小や統合によ(続く) -
不動産流通経営協会が総会 新理事長に遠藤靖氏 「税制改正要望しっかりやる」
住宅新報 6月10日号 お気に入り不動産流通経営協会(FRK)は6月5日、「第56回定時総会」を都内で開催した。2025年度の理事・監事の選任などを決議した。新たな理事長として、遠藤靖氏(=写真、三井不動産リアルティ代表取締役社長)が就任した。副理(続く) -
アットホーム調べ 地場景況感1~3月期 賃貸好調、単身者需要けん引
住宅新報 6月10日号 お気に入りアットホームが実施した「地場の不動産仲介業における景況感調査」によると、2025年1~3月期の賃貸の業況DIは、全14エリア中10エリアで前期から上昇した。首都圏・近畿圏共に2期連続で上昇し、首都圏54.0(前期比4.(続く) -
「低未利用地」延長が最重点 全宅連 26年度税制改正要望案を承認
住宅新報 6月10日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連、坂本久会長)は、5月30日に2025年度第1回理事会を開き、26年度税制改正及び土地住宅政策等に関する要望書案について決議し、承認した。 国民の住宅取得支援、良質な住(続く) -
全国主要都市に拡大 地所リアル 「タクシエ」仲介及び買取
住宅新報 6月10日号 お気に入り三菱地所リアルエステートサービス(東京都千代田区)が運営するマッチングサイト「TAQSIE(タクシエ)」は、広島エリアで新たに「仲介サービス」を開始した。これまでに東京、神奈川、千葉、埼玉、北海道、仙台、中部(続く) -
改正建築物省エネ法 リノベ実務の要点解説 リノベ協 全国でセミナー
住宅新報 6月10日号 お気に入りリノベーション協議会(東京都中央区、山本卓也理事長)は、2025年に改正された建築物省エネ法の「リノベーション実務」をテーマにしたセミナーを全国主要都市で開催する。6月13日の名古屋会場を皮切りに、東京(同26(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1318 都営地下鉄新宿線(2) 住吉、船堀が二桁の反転上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 菊川 325(28.6/56.5) 288(2(続く) -
日本不動研「国際不動産価格賃料指数」 大阪オフィス 賃料上昇率トップ 価格変動率は東京2位に
住宅新報 6月10日号 お気に入り日本不動産研究所が5月末に公表した直近4月時点の「国際不動産価格賃料指数」によれば、大阪のオフィス賃料変動率が昨年10月から2.2%の上昇率を見せて世界の主要都市の中でトップとなった。大阪のオフィスは、競争(続く) -
一五不動産情報サービス 物流施設市況 東京圏は需給が緩む流れ 好調な関西圏で賃料上昇
住宅新報 6月10日号 お気に入り一五不動産情報サービスは5月30日、「物流施設の賃貸マーケットに関する調査」(25年2~4月)をまとめた。それによれば、東京圏の空室率は9.5%(前期比0.5ポイント上昇)となり、上昇基調が続いている。募集賃料も4四(続く) -
不動産学の魅力 リゾートマンションから考える 投機的開発を防ぎ、持続可能な社会 明海大学 不動産学部 第54回
新潟県の湯沢にスキー旅行に行くと、巨大なリゾートマンション群が建ち並んでいる姿が気になる。調べると、1985年から湯沢地区のリゾートマンションブームが起こっている。空前のスキーブームでホテルの予約が取り(続く)