人事
-
長谷工コーポレーション 人事
(10月1日) 機構改革=【関西営業部門】中四国不動産営業部を新設し、中国・四国エリアにおけるデベロッパー事業の展開と管理事業の拡大を図る【価値創生部門】(1)価値創生部門を新設し、デジタル技術や先進的技術(続く) -
人事異動 三井不動産レジデンシャルサービス
三井不動産レジデンシャルサービス (10月1日) 人事異動=経営企画部情報システム部組合会計部関係業務担当経営企画部長委嘱、取締役総務部人事部経営企画部情報システム部組合会計部お客様センターサービス推進部(続く) -
人事 国土交通省
(8月31日) 辞職(土地・建設産業局不動産業課長補佐)山本衛 (9月1日) 国土交通大学校副校長(都市局都市安全課長)阪口進一▽都市局都市安全課長(国土技術政策総合研究所企画部基準研究官)須藤哲夫▽休職、不動産適(続く) -
住友林業 人事
(10月1日) 〈住宅・建築事業本部、地名は支店長〉群馬(甲府)小林清一郎▽甲府(群馬)渡邊勉▽松山(名古屋南支店名古屋南営業所長)栗原健志▽熊本(西九州支店営業グループ統括店長)福重正一郎 -
人事 国土交通省
(7月31日) 辞職(国土交通事務次官)毛利信二▽同(国土交通審議官)吉田光市▽同(同)奈良平博史▽退職(観光庁長官)田村明比古▽大臣官房建設流通政策審議官(大臣官房審議官)北村知久▽大臣官房審議官(大臣官房付)佐竹洋一(続く) -
人事 都市再生機構
(7月30日) 退職(統括役兼都市再生経営統括室副室長)藤吉信之▽同(海外支援推進役)河井睦朗 (7月31日) 統括役兼都市再生経営統括室副室長、森毅彦▽退職(ストック事業推進部次長兼賃貸住宅経営統括室担当部長)釜(続く) -
ナイス 人事・機構改革
(8月1日) 機構改革=(1)資材事業本部関西事業部を「関西ブロック」に名称変更(2)資材事業本部木材事業部に「首都圏木材営業部」を新設(3)資材事業本部の仕入部、合板部、商品開発部を統合し、「住設事業部」を新設(続く) -
積水ハウス 人事・機構改革
(8月1日) 機構改革=(1)広告宣伝部にデジタルマーケティング室を新設(2)CRE事業部に医療・介護事業推進室を新設(3)施工部の品質管理室と安全指導室を統合し、施工開発室、品質安全推進室、雇用育成推進室に再編(4)(続く) -
国交省幹部人事 事務次官に森昌文氏
国土交通省は7月31日、事務方トップの国土交通事務次官に森昌文技監を起用する人事を発令した。 技官のトップである技監の後任には、菊地身智雄港湾局長が就任。また主要幹部を大幅に入れ替える人事も、併せ(続く) -
土地・建設局長に野村正史氏 国交省人事 住宅局長には石田優氏
国土交通省は7月31日(住宅局のみ同月27日)、事務次官をはじめ主要幹部の人事を発令した。 土地・建設産業局長には元不動産業課長の野村正史国土政策局長が、住宅局長には元大臣官房審議官(住宅局担当)の石田(続く) -
人事異動 野村不動産パートナーズ
(8月1日) 機構改革=リビング事業本部を新設し、業務総務部、リフォーム業務部、同営業部、野村ホームカスタマー部、保険営業部を置く。仙台支店、札幌営業所を都市圏事業本部に移管。組合会計部・組合業務部を廃(続く) -
人事異動 大京アステージ
(8月1日) 機構改革=支店サポートの業務統括部を新設。東西2エリア体制を4ブロック体制に変更。技術管理部を技術統括部に改称する。 人事異動=第一、二、三、五ブロック管掌(西日本エリア管掌)取締役営業開発(続く) -