賃貸・管理
-
NTTソノリティ 音響空間の新会社 新たなスタイル創造
日本電信電話(NTT、東京都千代田区)は、新会社として『NTTソノリティ』(東京都千代田区)を9月1日付けで設立した。オフィスや、居住環境といった生活空間の中に、従来にはない快適な音響空間をつくり、新たなライフ(続く) -
NTTビズリンク 3次元映像を即時に 建物・設備保守で
NTTコミュニケーションズグループで、テレビ会議システムなどを提供するNTTビズリンク(東京都文京区)は、商業施設などの建物の3D(3次元)映像を即時に作成し、その一元管理ができるサービス『Beamo(TM)』(ビーモ)の(続く) -
ブロックチェーン活用 新技術 シヤチハタ
各種印鑑のシヤチハタ(名古屋市西区)は、ブロックチェーン(分散型台帳)技術などに強みを持つケンタウロスワークス(東京都千代田区)や、早稲田リーガルコモンズ法律事務所(東京都千代田区)と、ブロックチェーンを利(続く) -
HubSpot 企業DXを後押し 集約・連携が鍵握る
DXの取り組みでは、目先の「デジタル化」に陥りがちとなる。同社マーケティングチームマネージャーの亀山將氏は、「ツール・情報・組織・戦略が、社内で分散・分断した状態で行う断片的な取り組みは、現場の負担を(続く) -
ワンビシアーカイブズ・NTT.com 一連取引業務を電子化 電子契約とサービス連携
日本通運グループのワンビシアーカイブズ(東京都港区)は、提供する電子契約サービス『WAN―Sign』(ワンサイン)と、NTTコミュニケーションズ(東京都千代田区)が提供する請求書電子化サービス『BConnectionデジタルト(続く) -
インタビュー オーナーアプリ WealthPark執行役員SaaS事業部営業部部長 石村裕樹氏 つながりを大切に
――オーナーアプリを。 「海外投資家の、主に区分所有物件約3000戸の管理業務で得た知見やノウハウを生かして開発した。当初は、不動産テックやDXといった言葉自体が知られていなかったが、コミュニケーション(続く) -
GMO 新たな電子契約スタイル マイナンバーを活用
GMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、提供する電子契約サービス『電子印鑑GMOサイン』に、新機能『マイナンバー実印』を実装した。8月26日に開いた説明会で、デジ(続く) -
現場管理を容易に 新アプリ ANDPAD
クラウド型建設プロジェクト管理支援サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、1日程度の短期間の建設現場向けとして、稼働管理アプリ『ANDPADボード』を開発し、8月5日に提供を開始した。従(続く) -
京王不動産 管理戸数拡大 定額制リフォームやアプリ導入
東京・新宿から多摩エリアに延びる京王線沿線を中心に事業展開している京王不動産(東京都渋谷区)。同社は近年、賃貸物件の管理戸数拡大に向け、定額制リノベーション提案や設備保証、オーナー向け管理アプリ導入な(続く) -
宅建ファミリー共済 手続き「非対面」可能に 代理店業務を効率化
住宅新報 8月24日号 お気に入り賃貸物件入居者向け家財保険を扱う少額短期保険業者の宅建ファミリー共済(東京都千代田区)はこのほど、代理店の保険業務を効率化するため、非対面で手続きを完了できるオンライン方式「らくらくペーパーレスプラス(続く) -
部屋探しの問い合わせ1位は「家賃を下げたい」 アットホーム、21年上期
住宅新報 8月24日号 お気に入りアットホームはこのほど、「21年上半期問合せが多かった条件・設備ランキング」を発表した。21年1月以降に賃貸居住用物件を探している顧客を担当したことがあるアットホーム加盟店を対象に実施した。 それに(続く) -
Chatwork 業務の無駄なくすセミナー
Chatwork(東京都港区)は、ビジネスでの新たなコミュニケーション方法を考えるセミナー『成功事例から学ぶ、電話業務効率化のポイント』を8月4日に、無駄な社内会議が長時間労働を生む原因になるとの視点から考える(続く) -
GMOReTech・ビジュアルリサーチ 基幹システムを連携 データ双方向に
両社は4月に、不動産領域のDX(デジタルトランスフォーメーション)を通じた不動産会社の業務効率化の一層の支援のため、システム連携に関する業務提携契約を締結した。双方向のデータ連携の取り組みは、その業務提(続く)