住まい・暮らし・文化
-
●三井ホームが「グリーンズⅡ」を発売 ニュースフラッシュ
住宅新報 10月30日号 お気に入り三井ホームは10月27日、環境型住宅「グリーンズ」(11年4月発売)を進化させた「グリーンズⅡ」の販売を開始した。(1)高断熱性能の2×6プレミアムエコ仕様の採用(2)非常時の安全・安心を確保するためEV(電気自動車)を(続く) -
●「ハウスクエア横浜」が12月に南三陸町の写真家と建築家による東日本大震災をテーマにした講演会 ニュースフラッシュ
住宅新報 10月30日号 お気に入り総合住宅展示場、ハウスクエア横浜(横浜市都筑区中川1丁目)は12月15日午後1時30分から3時30分まで、「東日本大震災。あの日、あの時を忘れない」をテーマにした講演会を開く。 宮城県南三陸町で写真店を営む写真(続く) -
●戸建て分譲価格が上昇、施工費アップや地盤対策で アトラクターズラボ調査・7~9月 ニュースフラッシュ
住宅新報 10月30日号 お気に入りアトラクターズラボはこのほど、7~9月の戸建て分譲の販売状況をまとめた。それによると、契約平均価格は3217万円で、前年同期比124万円アップしたことが分かった。職人不足で施工費が上昇したほか、地盤対策・改(続く) -
●木下の介護が首都圏8カ所目のデイサービスセンターを調布市に開設 ニュースフラッシュ
住宅新報 10月30日号 お気に入り木下グループの木下の介護(東京都新宿区)は11月1日、首都圏で8カ所目となるデイサービスセンター「リアンリール調布」を東京都調布市に開設する。新たな試みとしてゴルフの専用ブースを設置し、レクリエーションに(続く) -
●建築研が小冊子「防犯活動から広まるまちづくり」をHPで公開 ニュースフラッシュ
住宅新報 10月30日号 お気に入り建築研究所はホームページで小冊子「防犯活動から広まるまちづくり」を公表した。科学技術振興機構社会技術研究開発センターの研究開発プロジェクト「計画的な防犯まちづくりの支援システムの構築」内に設けられた(続く) -
シリーズ 「高齢社会」本番 (6) ヘルスケアリート創設に関わる検討委員会メンバーの 新生銀行ヘルスケアファイナンス部部長 藤村隆氏に聞く 施設運営能力がカギ投資の有望性を確信
有料老人ホームや高齢者向け賃貸住宅を投資対象とする私募ファンドに、04年からノンリコースで融資を行っている新生銀行。2年前からは専門部署を立ち上げて融資を本格化してきた。国土交通省など3省庁はこのほ(続く) -
「建物」から「人」へ 自然を取り込む新提案 旭化成ホームズ
住宅新報 10月23日号 お気に入り旭化成ホームズは風と光をふんだんに取り入れ、自然を体で感じることを主眼とした、新しい住まいを提案する。 日本ではキッチンや浴室などの水回りを北側に集めるのが一般的だった。そのため大きな窓が取りにくく(続く) -
東京建物、2棟目のサ高住 埼玉・ふじみ野で86戸
住宅新報 10月23日号 お気に入り東京建物は、埼玉県ふじみ野市にサービス付き高齢者向け住宅「グレイプスふじみ野(仮称)」を開発する。10年に開業した「グレイプス浅草」(東京都台東区)に続く2棟目で、総戸数は86戸。このほど、サービス付き高齢(続く) -
高齢者住宅研調べ・9月末 登録件数、最多は大阪府
住宅新報 10月23日号 お気に入り昨年10月からスタートしたサービス付き高齢者向け住宅制度。高齢者住宅研究所のまとめによると、9月末時点の登録件数は2256件で、都道府県別では、大阪が157件でトップだった。次いで、北海道(140件)、東京(111件)(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー (92) 2棟のマンションを建替え 総合設計制度で余剰床を確保 「プラウドタワー白金台」 野村不動産
都営浅草線「高輪台」駅から徒歩3分、桜田通り沿いに建設中の「プラウドタワー白金台」(港区白金台2丁目)は、等価交換方式の建替え事業により新規分譲されるマンションだ。しかも、2棟のマンションの合同建替えと(続く) -
東京セキスイハイム 分譲事業を積極化 首都圏13カ所86区画販売へ
住宅新報 10月23日号 お気に入り東京セキスイハイム(東京・上野、渡辺博行社長)は首都圏での分譲事業を積極化していく。同社は2年前から分譲事業に参入し、年50区画程の土地仕入れを行ってきたが、3年目は300区画を仕入れるなど態勢を強化する。(続く) -
優秀パートナー店表彰 第1回全国大会開く タマホーム
住宅新報 10月23日号 お気に入りタマホーム(玉木伸弥社長)は10月16日、第1回「タマホームパートナー登録店全国大会」を東京・高輪のTKP品川カンファレンスセンターで開いた。土地情報や顧客紹介などをしてもらうパートナー会社を招いたイベントで(続く) -
住生活月間功労者表彰 受章したポラテック理事 笠原高治氏に聞く 木造住宅の発展に生涯を
住宅新報 10月23日号 お気に入り――最大の功績は。 「自分で言うのは面映ゆいが、住友林業の杉本博明氏(故人)と語らい、日本木造住宅産業協会(現・社団法人日本木造住宅産業協会の前身)を立ち上げたことだと思う。任意団体として昭和59(1984)年(続く)