ひと 記事一覧
-
ひと 投資家にJリートの魅力伝える 中立の立場でJリートの分析を続けるアイビー総研代表関大介さん
今年で15年目を迎えたJリート(不動産投資信託)市場。運営するポータルサイト「ジャパンリートコム」や講演、執筆活動を通して投資家に情報を届けている。マイナス金利政策の導入もあり、投資家からの注目度は高い(続く) -
ひと 〝なでしこ〟で存在感出したい サッカー日本女子代表に選ばれたポラスグループ池田咲紀子さん
米国女子サッカー代表チームと国際親善試合を行った「なでしこジャパン」日本女子代表メンバーに選ばれた。浦和レッズレディースの所属選手で、浦和レッズのトップパートナー企業となって4年目を迎えたポラスグル(続く) -
ひと 被災者に役立ち存在感も 熊本地震被災地で住家被害認定調査の支援を行う東京都不動産鑑定士協会 佐藤麗司朗さん
首都直下地震などへの備えとして、東京都不動産鑑定士協会として取り組んできた災害時の住家被害認定調査を行う調査員の養成研修が、図らずも熊本地震の被災地で即戦力となった。都の要請を受け、14年から基礎研修(続く) -
ひと 仲介特化で高いサービス 社名変更し更なる発展を目指すTHRホールディングス代表取締役佐井川稔さん
6月1日から社名を「東宝ハウスグループ」と変更する。「創業40年と節目を迎え、グループとして知名度向上に力を入れていこうということです」 リクルート社で実施した仲介店利用者アンケートによれば、知名度で(続く) -
ひと 伝えることで守りたい 管理組合の防災活動を支援する三菱地所グループの防災クラブリーダー岡崎新太郎さん
4月に300世帯以上が参加した千葉県習志野市に立地するマンションの防災訓練。防災訓練に加え、様々なイベントもサポートしたのが「三菱地所グループの防災倶楽部」。メンバーは社員約90人。専属ではなく、有志によ(続く) -
ひと しっかり育てフォローしたい ベトナムで看護・介護職を育成する橋渡しを始めたドムスデザイン代表戸倉蓉子さん
元慶応大学病院看護師で一級建築士。病院建築とマンション設計を得意とし、国内だけでなくアセアンでも実績を伸ばしている。 「昨年9月、ホテルと病院の一体開発のプランニングでベトナム・ホーチミン市を訪れた(続く) -
ひと 海外取引の環境整備 国土交通省土地・建設産業局国際課長 永森栄次郎さん
15年の訪日外国人客数は2000万人に迫る勢いだった。それに比例して増加が予想される、インバウンド投資に対する環境整備が仕事だ。昨年度は、業界団体や企業におけるインバウンド取引への対応状況を把握。今後、実(続く) -
ひと 意識、心をリノベーション 「不動産の仕事」を上梓した経営コンサルのノヴェル社長小原秀紀さん
「営業マンの意識、心をまずはリノベーションすべき」。賃貸物件の空室対策に悩むクライアントへ投げかけた言葉だ。「いくらスペックをいいものにしても、その物件を案内する社員の心が健全でなければ入居者はなか(続く) -
ひと 地域貢献に新戦略練る 東京・足立区の老舗北澤商事の社長になった北澤敏博さん
創業60周年のタイミングで北澤艶子前社長からバトンを引き継いで約半年。これまでも専務として会社全体をみてきたが、「改めて身の引き締まる思い」という。 関東厄除三大師の一つである西新井大師のお膝元(大師(続く) -
ひと インスペクション、皆にメリット 研修講義で全国回る 渡邊不動産取引法実務研究所 渡邊秀男さん
現在、業界団体などから研修講義に引っ張りだこの渡邊さん。本紙の読者なら、「不動産取引現場での意外な誤解」の著者としておなじみだろう。 「南は鹿児島から北は山形まで、研修に呼ばれた。民法改正などの(続く) -
ひと あと40年安心の中古戸建て 「スムストックキング」として紹介された北海道セキスイハイムの上野雄也さん
大手住宅メーカー10社が供給してきた戸建て住宅を「スムストック」のブランドで流通促進する取り組みで、その売買成約件数が右肩上がりで伸びている。 北海道セキスイハイム(株)・不動産部仲介・賃貸グループリ(続く) -
ひと 「やるからには追求して」 伊藤忠アーバンコミュニティで〝三ツ星管理員〟となった高田寿さん
マンション管理業などを行う伊藤忠アーバンコミュニティ。同社は15年4月から管理員約1300人を対象に、「三ツ星管理員制度」を導入している。同制度は、管理員業務の品質向上を目指し、資格の取得などに加え、日頃(続く) -
ひと 完璧さ求めない関係に いたばし働きがいのある会社賞を受賞したリブラン代表取締役社長鈴木雄二さん
「賞の名前が非常に重たくて困ったという感じです。審査を受けてみようと思ったのは、会社が今どんな状況にあるのか知りたかった。働きがいのない会社が多いといわれ、世の中も息苦しくなった。働きがいというのは(続く) -
ひと 現場経験が人生の基盤に 住宅セーフティネットの整備に取り組む国土交通省住宅局安心居住推進課長和田康紀さん
92年、厚生省(現厚生労働省)に入省。医療や福祉などを所管する、各部局を経験してきた。現職には15年秋に就任。民間賃貸の活用を基本に、高齢者をはじめ住宅の確保に配慮が必要な人たちが安心して暮らせる環境づく(続く) -
ひと 自信をもって提案します 「音楽マンション」で事業展開 越野建設取締役企画開発部長吉井政勝さん
創業100年以上の老舗建設会社。15年ほど前、それまでの官公庁や学校を相手にした受注形態から、土地オーナーに対する資産有効活用を主力としたものへとシフトチェンジした。「自社施工」「コンクリート技術の高さ(続く) -
ひと 増える外国人居住者を支援 国際業務を得意とする司法書士新東京国際リーガル代表 佐々木雅人さん
事務所開設から今年で9年目。商号の通り、外国人が日本不動産を売買する際や相続時の手続きなどグローバルサービスを得意とする。シンガポールにも拠点を置く。 ここ数年は、インバウンドブームで中国や台湾を中(続く) -
ひと 木の家の良さを伝える 木造ハウジングコーディネーター試験で満点近い最高得点だった石垣和光さん
今年度15回目を数えた日本木造住宅産業協会が実施している「木造ハウジングコーディネーター」資格試験で、出題400問中398問正解というほぼ満点の成績を上げて成績優秀者に選ばれた、東京・杉並区で高級分譲住宅を(続く) -
ひと データ活用の幅を広げたい HOME’S事業本部DMP・CRM推進部推進ユニット長 野口真史さん
HOME’Sの蓄積されたデータを活用して、最適な広告の配信や不動産会社のサイトを最適化する、いわゆる「プライベートDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)」を提供する事業を担当。その「NabiSTAR」(ナビス(続く) -
ひと 鑑定士を土台に大きな夢 不動産鑑定士試験にトップ合格した明海大大学院生安藤大河さん
明海大学大学院不動産学研究科博士前期課程2年に在学中、不動産鑑定士論文式試験で最高点を獲得し1位で合格した。4月から日本不動産研究所に就職が決まっている。 難関資格である不動産鑑定士の試験にトップで合(続く) -
ひと まず区分マンションで実践を 不動産投資の初心者向けに「投資スクール」を始める不動産鑑定士浅井佐知子さん
12月に『世界一やさしい不動産投資の教科書1年生』(ソーテック社)を出版した。初心者に分かりやすいという評判を得て、アマゾンの部門別で1位となるなど販売は順調だ。数年前から物件価格は上昇する一方、利回りは(続く)