総合

GW特集インバウンド最前線 〝暮らすように泊まる〟 住宅各社 需要を掘り起こす 地域資源の活用や活性化も 長期滞在者への対応に照準  

 インバウンド(訪日観光客)の客足が戻り、「オーバーツーリズム」などの問題が再燃し始めている感があるものの、これを取り込めば商機につながる。コロナ前には、民泊事業に参入したり、宿泊施設の開発を急ピッチで進める大手住宅メーカーが散見した。こうした事業はコロナを経て存在感が弱まった一方、多拠点生活やワーケーションの実践など、ライフスタイルの多様化に伴い、〝暮らすように泊まる〟といった層の需要が増大。インバウンドの復調も相まって、民泊対応など新たな需要の掘り起こしに注力する大手住宅メーカーも増え始めている。(小澤美菜子)

この記事は有料記事です。 残り 1272 文字 有料会員になると続きをお読みいただけます。
新規会員登録で1ヶ月間無料でご覧いただけます。 (※⼀部有料会員限定ページあり)

新規会員登録 有料会員登録

ログイン

新聞のお求めはこちら»  会員について»