マンション・開発・経営
-
{
}
旭化成レジデンス、18件目のマンション建て替えに着手
旭化成不動産レジデンスはこのほど、1962(昭和37)年に竣工した「シンテンビル(左門町ハイツ)」(新宿区左門町)の建て替え事業に着手した。同社が手掛ける18件目のマンション建て替え事業となる。 既存不適格マ(続く) -
{
}
オーストラリアに現地法人、住宅開発へ 大京
大京(東京都渋谷区)がオースラリア・ブリスベン市に現地法人を設立する。「Daikyo Australia Pty Ltd(大京オーストラリア)」として4月1日から営業を始める。ブリスベン市周辺やシドニーを念頭に現地企業と共同で住(続く) -
{
}
調布駅前で再開発物件、住友不動産がモデル開設
住友不動産はこのほど、東京都調布市布田の京王線調布駅南口の市街地再開発事業で開発中のマンション「セントラルレジデンス調布ステーションコート」のマンションギャラリーを開設した。販売開始は大型連休の頃を(続く) -
コーポラティブハウスに屋上菜園 東京世田谷で竣工へ コプラス
東京都世田谷区で、屋上に菜園スペースを設けたコーポラティブハウス(総戸数9戸)が3月末に竣工する。コーディネイトを行うコプラス(東京都渋谷区)が、2009年1月に東京都杉並区で完成させた賃貸マンション「クルム(続く) -
{
}
首都圏の新築マンション平均購入価格、過去最高に リクルート調べ
リクルート住まいカンパニーはこのほど、「2013年首都圏新築マンション契約者動向調査」の結果を発表した。 それによると、平均購入価格は4168万円(12年から110万円上昇)となり、01年の調査開始以来最高額と(続く) -
{
}
三井不レジ、新築戸建てに東京ガスの「エネファーム」標準採用
三井不動産レジデンシャルは、同社が供給する新築分譲戸建て住宅「ファインコート」の全戸に、東京ガスの家庭用燃料電池「エネファーム」を標準採用する。2014年3月時点で設計を開始している一部物件より順次開始(続く) -
{
}
タカラレーベン 地方のマンション分譲加速、仙台と富山に営業所
タカラレーベン(東京都新宿区)が、地方中心市街地でのマンション分譲事業を加速させる。3月10日に開かれた取締役会で、北陸営業所と東北営業所を開設することを決めた。4月1日に富山県富山市に北陸営業所を、宮城(続く) -
{
}
千代田区神田でオフィスビル取得 大成有楽不動産
大成有楽不動産(東京都中央区)はこのほど、東京都千代田区神田富山町にある延べ床面積3358平方メートルのオフィスビルを取得した。取得額は非公表。資産の入れ替えを進めることで、適切なポートフォリオの確立を目(続く) -
あべのハルカス、全面開業へ 大阪・阿倍野で
大阪・阿倍野の新しい玄関口として、阿部野橋ターミナルビルの中核を担う高さ300mの超高層複合ビル「あべのハルカス」が3月7日、全面開業した。 同ビルは、近畿日本鉄道が、近鉄百貨店の建て替え計画として総(続く) -
{
}
マンション向けに専用テレビ放送 実用化へ試験運用 大京アステージ
大京グループでマンション管理事業などを手掛ける大京アステージ(東京都渋谷区)が、マンション専用のテレビ放送サービスの実用化を目指している。東京都内の大規模マンション1棟で2013年6月から約半年間の試験運用(続く) -
{
}
東京都板橋区で60戸 日本綜合地所がマンション
日本綜合地所(東京都港区)は3月から、東京都板橋区で開発を進めている総戸数60戸のマンション「ヴェレーナ志村坂上レジデンス」の販売を開始する。各住戸の電気代を5%安くする電力一括受電サービスや電気使用量を3(続く) -
{
}
サンケイビル 大阪でも投資家向け賃貸マンション事業
サンケイビルは東京23区内で展開していた投資家向け賃貸マンション事業を、大阪エリアにも広げる。大阪市浪速区で2棟の開発に着手。2015年3月に竣工する予定だ。 同社は2011年から東京23区内で同事業を始め、こ(続く) -
{
}
板橋区小豆沢で大規模マンション・総戸数621戸、「都心の森」も 住友不動産
住友不動産は3月1日から、東京都板橋区小豆沢1丁目で総戸数621戸の大規模マンション「スカイティアラ レジデンスインフォレスト」(19階建てウエスト<456戸>、13階建てイースト<165戸>の2つの敷地で構(続く) -
{
}
東京五輪決定でマンション購入意欲「上がった」2割に メジャーセブン調べ
大手ディベロッパー7社が運営するポータルサイト「メジャーセブン」が全国のマンション購入意向者を対象に行ったアンケートによると、東京オリンピック開催決定による購入意欲の変化について、約2割が「購入意欲が(続く) -
全1230戸「横浜磯子」竣工、鉄人・中村氏のレストランも敷地にオープン
東京建物など5社による総戸数1230戸の大規模マンションプロジェクト「ブリリアシティ横浜磯子」が、2月26日に全体竣工する。また、2月28日には、物件敷地内にある歴史的建造物「旧東伏見邦英伯爵邸(通称:貴賓館)」(続く) -
{
}
13年マンション供給、三井不レジが初の年間首位に
不動産経済研究所の調査によると、2013年に最も多くマンションを供給した事業者は三井不動産レジデンシャルだった。昨年(5138戸)から2000戸以上伸ばし、7476戸を供給。初の供給トップとなった。7000戸以上を供給し(続く) -
{
}
13年の全国マンション供給、6年ぶり10万戸超え 不動産経済調べ
不動産経済研究所の調査によると、2013年に全国主要都市で発売されたマンションは10万5282戸だった。前年比12.2%増で4年連続の増加。首都圏が前年比23.8%増と全体を押し上げ、13万3670戸を供給した07年以来、6年ぶ(続く) -
{
}
首都圏の免震・制震マンション 13年は前年比2.7倍の50物件
首都圏で2013年に発売開始されたマンションのうち、免震や制震構造を採用している物件が前年に比べて2.7倍の50物件あったことが、長谷工総合研究所の調査で分かった。免震構造は28件、制震構造は20件で採用。両構(続く) -
{
}
東急不動産と東京都市大学 次世代技術をテーマに産学連携
東急不動産と東京都市大学は2月19日、相互の資源と知的財産を有効活用し、次世代の都市事業に向けた技術開発などを推進するため、産学連携に関する契約を締結したと発表した。 これまでも両者は、次世代クラ(続く) -
{
}
TVでも省エネを『見える化』 横浜市のマンションで新サービス 大京
大京(東京都渋谷区)は、エネルギー消費状況がテレビで確認できる新システムをマンションに導入する。業界初の取り組み。従来のパソコンやタブレット端末に加えて、テレビでも見える化できるようにすることで、高(続く)