総合
-
首都圏と長崎の中学生によるオンライン交流学習 東急不HD
東急不動産ホールディングスとMeTown が、共同で推進している地方創生のための実証実験「Local web3 lab.@渋谷」。そこで展開される第1弾ローカルDAO「おさかなだお長崎」は1月21、24日、首都圏と長崎県の中学生を(続く) -
JKK東京 都内34万戸の住まいを守るパートナー募集
東京都内に約34万戸の住宅を管理する東京都住宅供給公社(JKK東京、東京都渋谷区)は、日常的に発生する小規模修繕や緊急修繕、退去後のあき家補修工事を行っている。これらの修繕や補修工事を担う事業パートナーと(続く) -
「ハラカド」 ファッションのサーキュラーエコノミー体験イベント
東急不動産、東急不動産SCマネジメント、Free Standard及び合同会社CYKLUSは1月31日から2月2日までの3日間、サステナブルイベント「エコマキ The First CIRCULAR あしたのスタンダードを探しに」を、東急プラザ原(続く) -
IoTゲートウェイで国際規格Matterを認証取得 アクセルラボ
スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)を提供しているアクセルラボ(東京都新宿区)は、同社で展開する独自開発のオリジナルIoTゲートウェイ「aliehub」で、スマートホームの国際規格「Matter」の認(続く) -
TOTO出版、吉村靖孝氏の建築7作品が題材とした漫画短編集
TOTO出版は1月15日、吉村靖孝氏の建築を題材とした漫画短編集「MANGARCHITECTURE建築家の不在」(TOTO出版、216頁、A5判変型、税込み2750円)を発刊した。 TOTOが運営する建築専門ギャラリー「TOTOギャラリー・(続く) -
御殿場アウトレット 訪日外国人旅行客向け国際配送サービス導入
三菱地所・サイモンが運営する「御殿場プレミアム・アウトレット」(静岡県御殿場市)では1月15日から、訪日外国人旅行客の利便性を高めるため、購入した商品を海外の自宅まで届ける「海外配送サービス」を開始した(続く) -
大阪・南河内郡河南町とまちづくり連携協定 大和ハウス
大和ハウス工業は1月17日、大阪府南河内郡河南町(森田昌吾町長)と「より住みやすく、より魅力あるまちづくりの推進に関する連携協定」を締結した。協定における連携事項は、①まちをより良くする活動、②子育て世代(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(1月14日~1月20日)
Pick Up! タカラレーベンが電力一括受電サービス大手と協業、マンションの再エネ活用拡大 やはり人気の資格記事、管理業務主任者試験の合格ラインは38点 オープンハウスGがプレサンスにTOBで完全子会社化へ(続く) -
不動産とAIを融合する研究開発組織を開設 estie
商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」などを提供しているestie(東京都港区)は、不動産業界でのAI(人工知能)の活用を支援するため、研究開発組織「不動産 AI Lab」を開設した。オフィスや物流施設、(続く) -
ホームセンター向けにEV充電器サービス ENECHANGE
ENECHANGE(東京都中央区)は、EV(電気自動車)向けに同社で展開している6キロワット普通充電器「EV充電エネチェンジ」で、大和ハウスグループのロイヤルホームセンター(大阪市西区)が運営する5店舗に20口を、サンデ(続く) -
三井不×NTT東、ミッドタウン八重洲でローカル5G活用の実証
三井不動産とNTT東日本は1月17日、八重洲二丁目北地区市街地再開発組合の一員として三井不動産が事業推進している東京ミッドタウン八重洲の4階と5階で、ローカル5Gを活用した大規模複合施設向けデジタルツインの実(続く) -
家庭系廃食用油を業界の垣根を越えた連携体制
セブン‐イレブン・ジャパン、トーヨーカ堂、三井不動産レジデンシャル、三井住友銀行、吉川油脂、野村事務所、ENEOSの7社は、1月15日から千葉県内のスーパーマーケットやコンビニエンスストアの店舗、さらに大規模(続く) -
不動産再生事業のクマシュー工務店を子会社化 ビーロット
不動産金融コンサルティングのビーロット(東京都港区)は、不動産再生事業を手掛けているクマシュー工務店(大阪市天王寺区)の全株式を87億7800円で取得し、子会社化した。 不動産再生事業を手掛けるクマシュー(続く) -
仮想空間のSTUDIO55を子会社化 生成AIなどのメタリアル
業種特化の専門文書AI(人工知能)事業を展開しているメタリアル(東京都千代田区)は、建築・不動産メタバース(仮想空間)を手掛けるSTUDIO55(東京都港区)を子会社化した。国内外の建築・不動産業界でのメタバースや、(続く) -
モゲチェック、限定優遇金利と5大疾病50%保障
住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」を運営するMFSは、モゲチェックの住宅ローン診断を受けたユーザーに対してインターネットで一般公開されている年0.4%台の金利をさらに優遇した年0.344%(一般団信)と年0(続く) -
箱根駅伝の原監督がPR大使に就任 タスキホールディングス
タスキホールディングス(東京都港区)は、同社PR大使として、青山学院大学駅伝部監督の原晋氏の就任を発表した。2025年4月から、原氏が出演するテレビCMの放映や、同社ウェブサイトのイメージキャラクターとして登(続く) -
建設・土木資機材レンタルの日建リースを子会社化へ タカミヤ
建設現場で使われる仮設機材の開発・製造・レンタル・設計施工などを手掛けるタカミヤ(大阪市北区)は、建設・土木用仮設資機材レンタルの日建リース(広島市南区)の全株式を取得する子会社化に向けて、両社で協議を(続く) -
大和リース、千葉公園の指定運営業務を開始
大和リースを代表企業とし、戸田芳樹風景計画(横浜市中区、古賀健一社長)、日比谷アメニス(東京都港区、伊藤幸男社長)の3社で構成する企業グループは1月25日、東京江戸川区西葛西の総合レクリエーション公園などの(続く) -
オープンハウスG、プレサンスの完全子会社化へTOB開始
オープンハウスグループは1月14日、連結子会社プレサンスコーポレーションの全株式の公開買付け(TOB)を開始した。オープンハウスグループは1月10日時点でプレサンスコーポレーションの株式の63.42%を所有しており(続く) -
企業の危機管理支援サービスでアプリ版 レスキューナウ
レスキューナウ(東京都品川区)は、企業の災害対応を支援する同社で展開している危機管理サービス「imatome」(イマトメ)のスマートフォンアプリの提供を始めた。 同サービスは、利用者が災害発生時の安否確認(続く)