総合
-
{
}
三井不動産 「三井不動産アイスリンク for TOKYO 2020」を開催
三井不動産は、都内最大級の屋外アイススケートリンク「三井不動産アイスリンク for TOKYO 2020」を開催する。同社が運営する「東京ミッドタウン」で17年1月5日(木)から3月5日(日)まで、期間限定でオープンする。(続く) -
{
}
積水ハウス他 「積水ハウス アクセラレーター2016」を開始
積水ハウスとCreww社は、積水ハウスの新規事業の共創を目指す「積水ハウス アクセラレーター2016」を実施する。11月7日から、このプログラムに参加を希望する企業の募集を開始。独自の技術やアイデアを積水ハウス(続く) -
{
}
住友林業 防災力高めた住宅「BF-SI Resilience Plus」発売
住友林業は、防災力を高めた住宅「BF-SI Resilience Plus(ビーエフエスアイ レジリエンス プラス」を11月4日に発売した。独自の木質梁勝ちラーメン構造「ビッグフレーム構法」で、建物の安全を確保。充実した備蓄(続く) -
{
}
三井不動産 パラリンピック競技を楽しみ学べる体験イベントを開催
三井不動産は、パラリンピック競技を楽しみながら学べる体験イベント「三井不動産チャレンジスタジアム~for Tokyo 2020パラリンピック応援イベント~」を開催する。11月18日(金)~20日(日)の期間で、場所は三井シ(続く) -
{
}
三井不動産レジデンシャル他 横浜超高層ミクストユースタワー着工
三井不動産レジデンシャルと丸紅は、横浜市中区で推進中の大規模開発事業「北仲通北再開発等促進地区地区計画」の中心に位置する超高層ミクストユースタワーの建設に、11月1日に着手した。竣工は20年2月を予定して(続く) -
{
}
三菱地所 インドネシアに初進出
三菱地所は11月1日に、インドネシアの大手企業グループであるGesit社及びSantini社と共同で、ジャカルタ州中心部におけるオフィスビル開発事業「Daswin Project」に参画した。東南アジアにおける事業会社である三(続く) -
{
}
フラット35、11月金利は1.03% 3カ月ぶりに低下
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の11月適用金利(融資率9割以下、借入期間21年以上、最頻値)が、前月を0.03%下回る1.03%となった。金利低下は3カ月ぶりのこと。 -
{
}
ミサワホーム 長尺品輸送に関する専用ウェブサイトを開設
ミサワホームの物流専門子会社であるCSロジスティクスは、長尺品や段積みが困難な荷物を中心に扱う物流システムを紹介する専用ウェブサイトを10月に開設した。住宅・建材業界で課題となっている長尺品などの運送を(続く) -
{
}
9月の新設住宅着工戸数 3カ月連続増加 国交省
国土交通省の調査によると、9月の新設住宅着工戸数は8万5622戸。前年同月比10・0%増で、3カ月連続の増加となった。持家は2万5573戸(前年同月比1・4%増)で8カ月連続の増加。貸家は3万8400戸(同12・6%増)と11カ月連(続く) -
ホシノタニ団地、グッドデザイン金賞に 総数4085件から選定
小田急電鉄が約50年前に建設した団地で、ブルースタジオが企画・設計監修を行いリノベーションした「ホシノタニ団地」(神奈川県座間市)が、16年度グッドデザイン賞において金賞を受賞した。応募総数4085件の中から(続く) -
{
}
三菱地所他 「接客音声翻訳」を11月から配信開始
三菱地所と三菱地所プロパティマネジメントは、同社グループが運営する丸の内・横浜エリアの商業施設等約45棟で、商業接客に特化して開発したオリジナル翻訳アプリ「接客音声翻訳」を11月1日(火)から配信する。訪(続く) -
{
}
東急リバブル 「事業用不動産コスト診断サービス」を開始
東急リバブルは11月1日(火)より、事業用不動産の運営にかかる費用の最適化を提案する「事業用不動産コスト診断サービス」を開始する。東京23区および全国の政令指定都市にオフィスビルや賃貸マンション、商業施設(続く) -
{
}
エイブル&パートナーズ 「TOKYO DESIGN WEEK 2016」に協賛
エイブル&パートナーズは、10月26日(水)~11月7日(月)に、明治神宮外苑絵画館前で開催される「ABLE & PARTNERS TOKYO DESIGN WEEK 2016」のメインパートナーとして協賛する。今年で15年目となる。 -
{
}
住友林業 「ウッドデザイン賞2016」受賞
住友林業が企業と協働して開発におよんだ「檜を素材とするキッズファニチャー」ならびに「木のリラックス効果に関する研究」など、2件の取り組みが「ウッドデザイン賞2016」を受賞した。 -
{
}
7月・不動産価格指数 マンション41カ月連続上昇 国交省
国土交通省はこのほど、16年7月の不動産価格指数(住宅)をまとめた。10年平均を100とした全国の住宅総合指数は106・7(前年同月比1・3%増)。住宅地は96・8(同2・8%減)、戸建て住宅は99・0(同0・8%減)、マンションは1(続く) -
{
}
特区民泊、「2泊3日以上」で決定 宿泊日数を緩和
国家戦略特区内における民泊(特区民泊)について、政府はこれまでの「6泊7日以上」だった宿泊日数要件を、「2泊3日以上」へと正式に閣議決定した。これに伴い、10月31日から条例を施行し民泊の事業者募集を開始する(続く) -
{
}
全国エリアマネジメントネットワーク 福岡でシンポジウム開催
全国のエリアマネジメント団体の交流や、エリアマネジメントの普及啓発、政策提案等を行っていくことを目的に設立された「全国エリアマネジメントネットワーク」は、11月18日(金)にJR九州ホールで「エリアマネジメ(続く) -
グッドデザイン大賞候補「ホシノタニ団地」で交流イベント 結婚披露式も
10月28日に発表される「グッドデザイン大賞」の候補作品としてノミネートされている「ホシノタニ団地」で23日、地域全体の交流を目的とした「ホシノタニマーケット」が開催された。団地居住者のほか、多くの地域住(続く) -
{
}
ミサワホーム他 千葉ニュータウンで戸建て77区画を共同分譲
ミサワホームとトヨタホームは、千葉県印西市で77区画の戸建て分譲地「セブンデイズヴィラ」を共同開発し、11月中旬から販売を始める。北総線「印西牧の原」駅から徒歩約9分の立地となる。 -
災害時用コンテナ宿泊ユニット 自治体へ提案開始 アーネストワン
飯田グループホールディングスのアーネストワンは、災害時におけるコンテナ式の宿泊ユニット「クレイドルキャビン」の提供を開始した。10月21日まで東京ビッグサイトで開かれている「危機管理産業展2016」に出展中(続く)