総合
-
{
}
三井不動産の豊洲2丁目再開発を都市再生事業認定 国交省
国土交通省は、三井不動産の「豊洲2丁目駅前地区第一種市街地再開発事業2-1街区AC棟B棟(仮称)」を民間都市再生事業に認定した。商業、宿泊など、多様な都市機能が調和する賑わいある複合市街地を形成し、歩行者ネ(続く) -
{
}
野村不動産アーバンネット チャット型Q&Aサービス「住まいのAI ANSWER」開始
野村不動産アーバンネットは、12月21日に同社不動産情報サイト「ノムコム」の新コンテンツとして、人工知能(AI)によるチャット型Q&Aサービス「住まいのAI ANSWER」を開始した。心理的にハードルが高いとされる(続く) -
{
}
大東建託 「いい部屋ネット」の新CM放送開始
大東建託は12月26日から「いい部屋ネット」の新CM「いい部屋ソング 冬」篇の全国放送を開始する。前作に引き続きタレントの桜井日奈子を起用。新たな出演者として鈴木福、いか八朗を迎え、歌って踊るCMとなってい(続く) -
{
}
野村不動産他 南小岩6丁目地区再開発の認可取得
野村不動産は、東京都江戸川区で計画推進中の「南小岩6丁目地区第一種市街地再開発事業」について、12月15日に市街地再開発組合の設立が東京都知事から認可を受けた。清水建設とタカラレーベンとの共同による再開(続く) -
{
}
木造5階建て賃貸、シェルターの国内初2時間耐火部材使用
木構造メーカーのシェルター(山形市、木村一義社長)はこのほど、同社が開発した木質2時間耐火部材を使った、木造5階建て建築物の建設工事が新潟市内で始まったと発表した。同社によると、すべて木造の5階建ては国(続く) -
{
}
ミサワホーム 「防犯優良賃貸」第1号認定を取得
ミサワホームは、全国防犯協会連合会とベターリビングが創設した「防犯優良賃貸集合住宅認定事業」の第1号認定を取得した。木質パネル接着工法「Belle Lead(ベルリード)」「鉄骨ラーメン構造・ユニット工法「HYBRI(続く) -
{
}
UR都市機構 「UR賃貸住宅」の新テレビCM放映開始
UR都市機構は、UR賃貸住宅の「春のお部屋探しキャンペーン」と「4つのメリット」を紹介する新しいテレビCMを、12月16日から全国で放映開始する。キャッチフレーズは「URであーる。」という韻を踏んだもの。「URで(続く) -
{
}
UR都市機構 女子のおしゃれな暮らしを提案する「ヘヤコレ」始動
UR都市機構は、日本最大級のファッションショー「神戸コレクション」との共同プロジェクト「ヘヤコレ」を立ち上げた。女子理想のおしゃれ部屋を作り、主に若い女性を対象に、団地での暮らし方を発信するもの。第1(続く) -
{
}
アパホテル 宮崎県延岡市でアパホテル2件同時プレオープン
アパホテルは、12月15日に宮崎県延岡市のアパホテル〈宮崎延岡駅前〉、アパホテル〈宮崎延岡駅南〉の2件を同時にプレオープンした。今後、営業を続けながらホテル館内外のリニューアルを行い、来年3月1日にグラン(続く) -
{
}
明海大不動産学部とシースタイルがコラボ コラム連載開始
不動産関連の見積もり比較サイト「スマイスター」を運営するシースタイルは、不動産売却を中心とした情報発信サイト「スマイスターMagaZine」で明海大不動産学部の連載コラムの掲載を始めた(http://www.cstyle.co.(続く) -
{
}
UR都市機構他 横浜市団地で「子育て支援共助」を推進
UR都市機構は、来年1月から横浜市の港北ニュータウンメゾンふじのき台で、子育て支援共助による自立的な地域コミュニティの形成を目指す様々な取り組みを行う。AsMama(アズママ)の企画を採用する形で、19年12月ま(続く) -
{
}
アパグループ アパホテル〈新富町駅東〉起工式を開催
アパグループは、12月14日にアパホテル〈新富町駅東〉の計画地で起工式を行った。同社では中央区で11棟目のホテルとなる。東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩2分、JR京葉線、東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅(続く) -
{
}
11月の不動産業倒産件数、6カ月ぶりに減少 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、11月の不動産業の倒産件数は24件(前年同月比7.6%減少)で、6カ月ぶりの減少となった。 同社は、「金融緩和に伴う低金利の追い風を受け、業界が活気をみせるなか、業績好調企業(続く) -
{
}
17年度税制改正大綱決まる 与党
自民党と公明党は12月8日、17年度税制改正大綱をまとめた。住宅不動産関連では、小規模不動産特定共同事業の創設に伴い、不動産特定共同事業で取得する不動産に係る特例措置が創設・拡充される。また、タワーマン(続く) -
{
}
野村不動産 「ふなばし森のシティ」フランス国外初のエコカルティエ認証取得
野村不動産は、三菱商事との共同事業である「ふなばし森のシティ」が、フランス政府住宅・持続的居住省が推進する「エコカルティエ認証」を、フランス国外では世界で初めて取得した。同社は「ふなばし森のシティ」(続く) -
{
}
ネットサービスで提携、管理マンション対象に JBMとFNJ
JR九州ビルマネジメント(JBM)とファミリーネット・ジャパン(FNJ)はこのほど、JBMが管理するマンションへのインターネットサービスの提供などについて、業務提携契約を締結した。 まずは賃貸マンション向けの(続く) -
{
}
大京 「アリオンテラス北小金」販売開始
大京は12月9日に、千葉県松戸市「アリオンテラス北小金」の販売を開始する。戸建てブランド「アリオンテラス」シリーズでは、千葉県で初となるもの。JR常磐線「北小金」駅から徒歩6分の立地で、総戸数は12戸。 -
{
}
三井不動産 「BRAVEアクセラレーションプログラム」に参画
三井不動産は、ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパンとともに、Beyond Next Venturesの技術者・研究者向けプログラム「BRAVEアクセラレーションプログラム」にパートナー企業として参画する(続く) -
{
}
ARUHI、住宅ローン利用者優待サービスを拡充
住宅ローン専門金融機関のARUHI(アルヒ、東京都港区、浜田宏会長兼社長)はこのほど、「ARUHIメンバーズクラブ」を「ARUHI暮らしのサービス」へと名称変更し、新たに5社のサービス提供を開始した。 同サービス(続く) -
{
}
インフラストック効果の情報サイト開設 国交省
国土交通省はこのほど、インフラストック効果に関する情報ポータルサイトを開設した。 全国各地の「ストック効果の事例」「ストック効果をめぐる動き」「国土交通白書・広報紙」などの情報を一元化したもの。(続く)