総合
-
{
}
「メガロス」の社名を変更 野村不HD
野村不動産ホールディングスは4月1日付で、運営管理部門に帰属し、スポーツクラブ事業を展開するメガロスの社名を「野村不動産ライフ&スポーツ(株)」に変更する。 新コーポレートメッセージは「美しく、強(続く) -
{
}
相続セミナー参加者150人突破 三春情報センター
三春情報センターはこのほど、同社の相続コンサルティングデスクが開催している相続セミナーの参加者が合計で150人を超えたと発表した。 2015年7月から定期的に横浜市の港南区、磯子区、栄区などで開催した。(続く) -
{
}
簡易宿泊事業に参入 TKP
貸会議室の運営などを手掛けるティーケーピー(東京都新宿区)はこのほど、ファーストキャビン(東京都千代田区)と資本・業務提携した。ティーケーピーは、ファーストキャビンから発行株式総数の13%を取得し、簡易宿(続く) -
{
}
「サ高住」事業に参入 日土地
日本土地建物は、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)事業に参入する。第1弾として横浜市緑区で「グランドマスト鴨居」の工事に着手した。 同社はこれまで首都圏、関西などで有料老人ホームを手掛けているが(続く) -
{
}
消費増税、1割超が建て替え・購入など「動き」 LIXIL住宅研調べ
LIXIL住宅研究所の調査によると、2017年4月の消費税増税前に「建て替え(新築)」「買い替え(購入)」「リフォーム」を考えている人の割合は、「検討中」が7.7%で、「具体的に進めている」が3.7%に上る結果となった。(続く) -
{
}
沖縄・恩納村でホテル開発 東急不、NTT都市など
東急不動産とNTT都市開発、オリエンタルランド系のミリアルリゾートホテルズの3社はこのほど、沖縄県国頭郡恩納村で計画中のホテル事業に関して基本協定を締結した。3社が共同設立する会社で、ホテルの開発・所有(続く) -
{
}
地方移住前の「お試し」居住 旅館業法の適用外、明確化へ
地方移住の希望者が空き家物件などに短期居住する、いわゆる「お試し居住」を実施しやすい環境が整備される。厚生労働省が今月中に、関連の通知を地方公共団体に発出する予定だ。 通知では、地方移住の希望者が(続く) -
{
}
「住みたい街」吉祥寺、ついに後塵を拝す 恵比寿が1位に SUUMO調べ
リクルート住まいカンパニーはこのほど、「2016年版みんなが選んだ住みたい街ランキング関東版」を発表した。3年連続で同ランキング1位だった「吉祥寺」に代わり、「恵比寿」が1位となった。交通利便性のよさに加(続く) -
{
}
景気指数、震災以来の全地域2カ月連続悪化 帝国データ調べ
帝国データバンクの調査によると、2月の景気DI(景気動向指数)は前月比1.2ポイント減の42.3となり、3カ月連続で悪化した。建設需要の低迷や鋼材生産の大幅悪化に加えて、マイナス金利の実施が金融機関の景況感を大(続く) -
{
}
三菱地所の高木丈太郎氏が死去
三菱地所名誉顧問の高木丈太郎氏が3月5日、心不全のため死去した。88歳だった。 高木氏は1927(昭和2)年生まれ。1950年三菱地所入社、1987年社長、1994年会長。不動産業界団体の要職も多数務めた。藍綬褒章や(続く) -
{
}
キッズデザイン賞の募集開始
キッズデザイン協議会はこのほど、「第10回キッズデザイン賞」の応募受付を開始した。 同賞は、子供の安全や感性の育成、子育て環境支援に資する製品や建築・空間、サービスを対象にした顕彰制度。募集は4月22(続く) -
「ボーノ食専館」3月26日にオープン 野村不ほか
野村不動産は、同社と同社グループが所有・運営する「ボーノ相模大野ショッピングセンター」を大規模にリニューアルした。3月26日に食の専門店フロア「ボーノ食専館」をオープンする。 「ボーノ食専館」はボー(続く) -
大京グループ フォトコンテスト開催
大京グループはこのほど、5回目となる「フォトコンテスト」の受賞作品を発表した。 「感謝を、未来へ。」をテーマに、未来へ贈る家族との素敵な想い出や、家族に対しての感謝の想いなどを写真とメッセージ(続く) -
長谷工グループなど、川崎・溝の口で高齢者介護施設
長谷工グループのセンチュリーライフと生活科学運営はこのほど、川崎・溝の口エリアで有料老人ホーム「メディカルケア センチュリーハウス溝の口」(総室数80室)と同施設に併設する「溝の口倶楽部」(小規模多機能(続く) -
{
}
フラット35、史上最低金利に マイナス金利が影響
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の3月適用金利(融資率9割以下、最頻値)が、史上最低水準の1.25%となった。1月下旬に日本銀行が公表した「マイナス金利政策」により、長期住宅ローン(続く) -
{
}
環境省 省エネ賃貸で新規事業 新築・改修費を一部補助へ
環境省は2016年度、国土交通省と連携して「賃貸住宅における省CO2促進モデル事業」を実施する方針だ。予算案の額は20億円。 新築または既存住宅の改修により、CO2排出量が少ない賃貸住宅を供給するケースが対象(続く) -
{
}
森トラストG、既存5ホテルを「マリオット」にリブランド
森トラストグループはこのほど、国内の主要リゾート地で展開している「ラフォーレホテルズ&リゾーツ」のうち、軽井沢など5カ所を外資系の「マリオットホテル」にリブランドすると発表した。マリオット・インタ(続く) -
{
}
大京、「社員のがん治療と仕事両立」で東京都から表彰
大京はこのほど、東京都が主催する「がん患者の治療と仕事両立へ優良な取組を行う企業表彰」で優良賞を受賞した。今回が2回目の開催で、大京以外にアートネーチャー、大鵬薬品工業、中外製薬が受賞した。 大京(続く) -
{
}
マリモベンチャーズ 虎ノ門に事務所開設
マリモ(本社・広島市西区)の子会社であるマリモベンチャーズはこのほど、東京都港区虎ノ門1の1の21(新虎ノ門実業会館5階)に東京事務所を開設した。企業の経営支援事業を本格化させる。 -
{
}
土地の安全認証 第一号物流施設が着工 土地再生推進協
土地再生推進協会(東京都港区)はこのほど、第三者として土壌汚染土地などの安全性に関する認証サービスの第一号案件が埼玉県さいたま市緑区で物流施設として着工したと発表した。 当該土地はシーアールイーの土(続く)