総合
-
{
}
2月から「放射線測定サービス」をスタート ALSОK
ALSОKは、ホームセキュリティの契約者向けの「放射線測定サービス」を2月15日から始める。測定機器の環境放射線モニタRadiを用いて、同社が顧客の指定する箇所のガンマ線及び1時間当たりの平均シーベルト(3カ所(続く) -
{
}
居宅サービスのデータ・分析レポートを販売 タムラプランニング&オペレーティング
タムラプランニング&オペレーティングは2月上旬、「居宅サービス・全国データ」(エクセルデータ&分析レポート」の販売を始める。 エクセルデータには、デイサービスや訪問介護など7種類・約7万ヵ所(続く) -
{
}
「都市総合ランキング」世界35都市・11年版刊行森記念財団
森記念財団都市戦略研究所はこのほど、「世界の都市総合ランキング グローバルパワーシティインデックスイヤーブック2011」を刊行した。2011年10月に発表した最新ランキングを詳細に分析し、世界の主要な35都市(続く) -
{
}
「高齢者向け住宅」ガイド本を発行、不動産流通研究所
不動産流通研究所はこのほど、高齢者向け住宅・施設の選び方などを解説した「続高齢者住宅施設徹底ガイド これが『サービス付き高齢者向け住宅』だ!」を発刊した。 2004年に発刊した「高齢者向け住宅・施(続く) -
{
}
リクシル 「低炭素杯2012」を共催
住設・建材メーカーのリクシルは昨年に引き続き、低炭素杯2012実行委員会主催の「低炭素杯2012」を共催する。 同取り組みは、次世代に向けた低炭素な社会を構築するため、学校、家庭、有志、NPO、企業など(続く) -
{
}
10~12月買取金額(フラット35)は前年同期比87.4%、住宅金融支援機構の証券化
住宅金融支援機構は1月16日、証券化支援事業の買取型(フラット35)と保証型(フラット35保証型)の2011年10~12月における実績、申請の結果をまとめた。それによると、買取実績金額は7415億8237万円で対前年同期比(続く) -
{
}
ファミリーネット・ジャパン 季節もの衣類の保管サービス開始、最長10カ月を無料で
マンション向けサービス事業のファミリーネット・ジャパン(本社・東京都渋谷区)はこのほど、保管付き宅配クリーニングサービス「Azukal with MyCloak(アズカル ウィズ マイクローク)」のサービス提供を本格(続く) -
{
}
NPOグッデイが都市防災で3月にフォーラム開催
NPO法人GooDay(グッデイ)は3月17日、東京・広尾のJICA地球広場で、フォーラム「東京・コミュニティ・CROSSING~あなたとつくるこれからの自治~」を開く。これは、都市における自然共生と地域コミュニティづく(続く) -
{
}
金融機関の返済猶予への姿勢、35%が「厳しくなってきている」 帝国DB調べ
帝国データバンクは1月11日、金融機関に対して借入金の期間延長などの条件変更に応じるよう努力義務を課した「中小企業金融円滑化法」について、企業の意識調査結果をまとめた。有効回答企業数は1万578社。(続く) -
{
}
シービーアールイー(CBRE)に社名変更
シービー・リチャードエリス(日本本社)は、世界規模で同グループが10月に商号・社名を統一したのに伴い、1月1日付でシービーアールイー(CBRE)に社名変更した。米国の親会社はCBREグループに、米国カリフォルニ(続く) -
{
}
「復興支援プロジェクト」、広がる被災地からの参画 東急不動産グループが展開
東急不動産グループが支援する「東日本復興応援プロジェクトfrom銀座」に、新たな被災地区の8商工会議所が参画する。 同応援プロジェクトは、今年8月に建て替えに着手する「銀座TSビル」で展開しているも(続く) -
{
}
陸前高田の子供たちにクリスマスプレゼントを寄贈 東急不グループ
東急不動産グループは12月25日、社員から募ったクリスマスプレゼント約800個をNPO法人遠野まごころネットを通じ、陸前高田市の子供たちに寄贈した。同グループの復興支援プロジェクトの一環で、NPOが企画した「(続く) -
{
}
安価な液状化試験サービスを開始 ジャパンホームシールド
戸建て住宅の地盤調査、改良工事を手掛けるジャパンホームシールド(東京都墨田区、斉藤武司社長)は東日本大震災以降、施主の関心が高まっている液状化現象について新しい地盤調査を活用することで安価で短期間(続く) -
{
}
ホテル特化の上場2投資法人が合併へ
ホテル特化型上場リートの2投資法人は、2012年4月1日付で合併すると発表した。存続法人となるRECAPグループ(Real Estate Capital Asia Partners)をスポンサーとする日本ホテルファンド投資法人が、ゴールドマン(続く) -
{
}
LIXILと同社労働組合がタイへ義援金
LIXILは、タイで発生した洪水による被災地・被災者の支援を目的とする義援金1000万円を12月28日に、在京タイ王国大使館に寄付する。11月28日には、同社労働組合が義援金50万円を寄付しているという。 -
{
}
ヒューリックと昭栄が経営統合で合意
ビル賃貸などを手掛けるヒューリックと昭栄は12月20日、昭栄を吸収合併存続会社とする吸収合併により経営統合することで合意したと発表した。2012年3月下旬の株主総会で合併承認を得て、6月27日にヒューリック(続く) -
{
}
京都駅前の 「三井のリパーク」に自転車駐輪場を併設 三井不動産販売
三井不動産販売は12月22日から、「三井のリパークJR京都駅前駐車場」に自転車駐輪場を新設する。近畿圏での時間貸し駐輪場の開設は初めて。 同社によるとJR京都駅周辺は通勤などで自転車を利用する(続く) -
{
}
つくばの魅力、伝えたい 県が20家族を1泊2日の地域ツアーに招待
茨城県つくば地域振興課が発足した「子どもが育つ街研究会」は2012年1月と2月の2回、エリアの魅力を伝える1泊2日のツアーに20家族を無料招待する。 同研究会は、子どものポテンシャルを伸ばす環境がそろっ(続く) -
{
}
住友林業 仮設カフェ建設に協力
住友林業は東日本大震災の被災地である岩手県の陸前高田市で、住民が気軽に集まれる場所をつくろうと「仮設カフェ(りくカフェ)」の建設を始めた。地域住民が主体となって進めている「陸前高田まちのリビングプ(続く) -
{
}
陸前高田市の「希望の松」 住友林業が苗を育成
住友林業と住友林業緑化は12月14日、東日本大震災で津波被害を受けながらも唯一残っていた「希望の松」(岩手県陸前高田市)の後継樹育成に成功したと発表した。接ぎ木によりクローン苗3本、種子から18本の苗を育(続く)