総合
-
{
}
2×4協会 研究助成の重点テーマに高齢者施設
日本ツーバイフォー建築協会は12月1日から、「第9回坪井記念研究助成」の応募受付を始める。ツーバイフォー工法や同工法建築物に関連する研究などに対して助成する制度で、2004年に創設した。 前年同様、一(続く) -
{
}
住宅着工、2015年度は81万戸まで減少 市場研が予測
住宅・不動産市場研究会(代表=伊豆宏明海大学名誉教授)は11月24日、2011―2015年度の住宅着工戸数予測を発表した。それによると、東北地方の復興建て替えを含まない通常ベースでは2011年度が85万2000戸、2012年(続く) -
{
}
第3次補正成立で、災害復興住宅融資の拡充を継続 住宅金融支援機構
住宅金融支援機構は11月21日に第3次補正予算が成立したことを受けて、東日本大震災により被害を受けた人に対する災害復興住宅融資に係る拡充措置の継続実施を発表した。 継続するのは、災害復興住宅融資(建(続く) -
{
}
九州・鳥栖で物流施設を起工 プロロジス
物流不動産の運営、開発を手掛けるプロロジスはこのほど、特定企業向けの物流施設「プロロジスパーク鳥栖2」の起工式を、入居が決まっている日立物流、施工会社など関係者の出席のもと現地で行った。 同施(続く) -
{
}
マンション販売に先進IT技術 三菱地所レジデンス
三菱地所レジデンスは、マンション販売活動に先進IT技術AR(拡張現実)を活用したツールを導入したと発表した。スマートフォンなどでビジュアルイメージを立体的に分かりやすく表示する。東京都新宿区で分譲中の(続く) -
{
}
CHINTAI、「カーシェアステーション」でiPhone検索アプリの提供開始
賃貸物件情報のCHINTAIはこのほど、首都圏のカーシェアリングステーションを一度に検索できるiPhoneアプリ「ご近所カーシェアマップ」の提供を開始した。 主要な2000箇所以上のステーション情報を網羅。自(続く) -
{
}
ミサワホーム 中期計画 2013年度、売上高4220億円へ
ミサワホームはこのほど2011~2013年度の中期経営計画を発表した。2013年度には、売上高4220億円(2010年度比23・6%増)、営業利益125億円(同43・3%増)、経常利益120億円(同52・4%増)を計画する。 間接・直接(続く) -
{
}
積水ハウス 環境省の「エコチル調査」企業サポーターに
積水ハウスはこのほど、環境省から「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」企業サポーターとしての登録を受けたと発表した。同調査の認知度向上と理解促進のため、広報支援活動を行う。自社のホ(続く) -
{
}
立川ブラインドG 上海にショールーム
立川ブラインド工業の子会社は11月11日、中国・上海に「タチカワ上海ショールーム」を開設する。 同社にとって中国国内で初のショールームとなる。既存の上海事務所を移転し、ショールームを併設した。上(続く) -
{
}
三菱地所、「丸の内エリアの災害対策」で小冊子発行
三菱地所はこのほど、同社がエリアマネジメントを行う丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)で実施している災害対策をまとめたPR冊子「丸の内エリアの災害対策」を発行した。 同エリアの地理的な特性、建物(続く) -
{
}
スカイプ活用し多言語で観光案内を支援 森観光トラスト
森観光トラストが運営するTIC東京(ツーリストインフォメーションセンター・東京丸の内)は、インターネットのスカイプ(テレビ電話)を活用して、観光案内サービスを英語・中国語でサポートする事業をスタートする(続く) -
{
}
日住協、「沿道耐震化」で来年1月に無料セミナー開催
日本住宅建設産業協会は2012年1月15日、東京・西新宿の東京都庁大会議場で「耐震化実践アプローチセミナー」を開催する。 東京都では2012年4月から、条例により特定緊急輸送道路に接する一定の建築物に対し(続く) -
常滑のINAXミュージアム 「窯のある広場」リニューアル
LIXIL(東京都千代田区)は11月6日、体験・体感型施設「INAXライブミュージアム」(愛知県常滑市)の1階展示をリニューアルオープンする。同ミュージアムの設立5周年を記念したもの。 リニューアルしたのは、施(続く) -
家庭用電力を見える化「エコめがね」 PC・スマホでいつでも確認 NTTスマイルエナジー
NTT西日本(大阪市中央区)とオムロン(京都市下京区)の合弁会社NTTスマイルエナジー(大阪市中央区)が11月1日、クラウド型の家庭用電力見える化サービス「エコめがね」の提供を開始した。パソコンやスマートフォン(続く) -
{
}
大阪SC「あべの」、開業半年で来館1570万人、ポイント会員が好調
東急不動産と東急不動産SCマネジメントは、今年4月に大阪第3のターミナルである阿倍野・天王寺駅前に開業したモール型ショッピングセンター「あべのマーケットパーク キューズモール」の開業半年間の営業概況(続く) -
{
}
11月5、6日に横浜で無料相談会 神奈川コンサル協
神奈川県不動産コンサルティング協議会は10周年記念事業として、「不動産コンサルティング技能登録者による不動産に関する無料相談会」を 神奈川県と不動産流通近代化センターの後援を得て開催する。日時は、1(続く) -
{
}
リブランサービス、11月から社名を「イノーヴ」に変更
リブランのグループ会社で管理事業を手掛けるリブランサービスは11月1日から、社名を「イノーヴ」に変更する。それに合わせて、埼玉県新座市にある本社を東京都板橋区に移転する。 マンション管理業務以外(続く) -
{
}
「近所同士のつながり、大切だ」 震災後に大きく意識変化 長谷工アーベスト調べ
長谷工アーベストが実施した「人とのつながりに関する震災後の意識変化」によると、「住民同士のつながり・コミュニティ」について、9割以上のエンドユーザーが「大切だと思う」と回答。そのうち約4割は、「最(続く) -
{
}
11月、東京・有楽町で無料一般公開の「住まいのセミナー」 全宅連
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)、全国宅地建物取引業保証協会(全宅保証)は11月13日、一般消費者向けに、これからの住まいのあり方や選び方を様々な視点で考えることを目的とする「住まいのセミナー」を(続く) -
{
}
世界の都市総合ランキング、東京は4位 森記念財団
森記念財団の都市戦略研究所は10月20日、世界主要35都市の総合力を評価する2011年の「都市総合ランキング」を発表した。都市の力を表す主要な6分野、経済、研究・開発、文化・交流、居住、環境、交通・アクセス(続く)