住まい・暮らし・文化
-
{
}
リモデル作品コンテストの入賞作品をウェブサイトで公表 TDY
TOTO、大建工業、YKKAPの3社(TDY)は2月21日、「TDYリモデルスマイル作品コンテスト2018」の入賞作品を公表した。 同コンテストは顧客の要望を満たしたリモデルを紹介することで、リモデル需要の活性化を推進す(続く) -
{
}
福島県南相馬市で「泉の一葉マツ」の後継樹を植樹 住友林業
住友林業は2月21日、福島県南相馬市で「泉の一葉マツ」後継樹の植樹を行った。 「泉の一葉マツ」は福島県指定の天然記念物。推定樹齢400年で、長年地元で愛されてきた。しかし東日本大震災以後、松くい虫被害に(続く) -
{
}
「W350計画」が「MIPIM AWARDS 」の最終候補に 住友林業
住友林業は2月18日、同社の「W350計画」が世界の優れた不動産開発を表彰する「MIPIM AWARDS 2019」で最終候補に選出されたと発表した。同計画は木造で高さ350メートルの高層建築物を建設し、環境木化都市の実現を(続く) -
不動産投資で借入可能額証明書を物件決め前に発行 MFS
MFSは2月18日、購入物件を決定する前にユーザーが不動産投資ローンの借り入れ可能額を把握できる、借入可能額証明書(バウチャー)を発行するサービスを開始した。 同サービスは、同社の不動産投資ローンの媒介ノ(続く) -
{
}
再生エネ活用し、京都ショールームのCO2排出量をゼロに LIXIL
LIXILは2月14日、「LIXIL京都ショールーム」(京都市中京区)で再生エネルギー100%の電力を採用し、CO2排出量ゼロを実現したと発表した。 同ショールームではCO2排出係数ゼロを実現した電力メニューを採用。同社(続く) -
広島で開発中の施設名称を「GRANODE広島」に決定 大和ハウス
大和ハウス工業は2月12日、広島市東区二葉の里地区で開発している複合施設の名称を「GRANODE(グラノード)広島」に決定した。着工は16年10月1日で、竣工は3月末、開業は4月1日をそれぞれ予定する。総事業費は約200(続く) -
{
}
大阪府住宅供給公社、茶山台団地に「DIYのいえ」開設 交流拠点創出へ
大阪府住宅供給公社(大阪市)は、カザールホーム(大阪府堺市)と連携し、堺市にある泉北ニュータウン・茶山台団地にDIY工房「DIYのいえ」を16日にオープンする。同団地の住戸2室を改装したコミュニティスペースで、D(続く) -
主力玄関ドア「ヴェナート」シリーズをモデルチェンジ YKKAP
YKKAPは4月8日、住宅用玄関ドアの新商品「ヴェナートD30」(非防火・防火)を発売する。「ヴェナート」シリーズは02年に初代を発売して以来、累計販売数量170万セット以上(リフォーム用商品や特定顧客専用商品含む)(続く) -
{
}
自宅所有者の半数近くが「省エネ対策」実行 リビンマッチ調べ
不動産関連の比較査定サイト「リビンマッチ」を運営するリビン・テクノロジーズは毎年2月の「省エネルギー月間」に合わせて、「住まいの省エネ対策」について調査したところ、およそ半数が省エネ対策を行っている(続く) -
水栓金具の定番「GGシリーズ」のデザインや機能を刷新 TOTO
TOTOは4月1日、キッチン水栓、浴室水栓の定番シリーズである「GGシリーズ」をフルモデルチェンジして発売する。 同シリーズはデザイン性と機能性をバランス良く両立させた普及価格帯の製品。フルモデルチェンジは(続く) -
{
}
2月16日に調布市で「住まいと空き家の利活用フォーラム」 ミサワ
ミサワホームは2月16日、18年度東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業の採択事業者として調布市文化会館(東京都調布市)で「住まいと空き家の利活用フォーラム」を開催する。調布市、東京都行政書士会との共催。(続く) -
「ノクリア」Xの新テレビCMを2月10日から放映 富士通ゼネラル
富士通ゼネラルは2月10日から、俳優の山﨑賢人さんをイメージキャラクターに起用したルームエアコン「ノクリア」Xシリーズの新テレビCM「AIエアコン」篇を放映する。 「ノクリア」Xは天気予報や室内状況から居(続く) -
{
}
申し込み可能な住宅ローン商品を自動判定、提案サポート 「ARUHI タスカル」がスタート
アルヒは2月7日から、営業担当者が顧客へ住宅ローン商品の提案を行う際のサービスツール「ARUHI タスカル」の導入を始めた。 これは、ユーザーが来店または電話で問い合わせた際に、借り入れ希望金額、年齢、年(続く) -
オリコン顧客満足度調査で5年連続の総合1位 スウェーデンハウス
スウェーデンハウスは2月1日、19年オリコン顧客満足度調査ハウスメーカー注文住宅において5年連続で総合1位を獲得したことを発表した。 同調査が開始された15年から連続での受賞となり、今回は「打ち合わせのし(続く) -
戸建て分譲地が岡山市景観まちづくり賞を受賞 トヨタホーム
トヨタホームとトヨタホーム岡山が14年に岡山市南区で開発した戸建て分譲地「芳泉ウィンザーコート」が2月6日、18年度の岡山市景観まちづくり賞(街並み部門)を獲得した。 この分譲地は全23区画の同社単独分譲地(続く) -
{
}
「まちづくりとしての地域包括ケアシステム」セミナー、12日千代田区で
新社会システム総合研究所(東京都港区、小田中久敏社長)は2月12日、東京都千代田区の紀尾井フォーラムで「まちづくりとしての地域包括ケアシステム」と題したセミナーを開催する。講義テーマは、人口減少時代のま(続く) -
開放的な室内空間を演出する樹脂窓「ジョイント窓」発売 YKKAP
YKKAPは2月4日、高性能樹脂窓「APW330」に、FIX窓・タテ滑り出し窓・滑り出し窓を組み合わせられるジョイント窓「APW330 ジョイント窓」を追加した。 新商品は連窓方立によって専用窓を横につなぎ、自由に組み(続く) -
{
}
リフォーム事業者の検索サイトを開設 リフォーム推進協
住宅リフォーム推進協議会は2月1日、同協議会のウェブサイト内にリフォーム事業者の検索サイト(http://www.j-reform.com/reform-dantai/kensaku.php)を開設した。これは14年9月に国土交通省が創設した住宅リフォー(続く) -
{
}
BLサステナブル居住研究センターが研究報告会を開催
一般財団法人ベターリビング サステナブル居住研究センターは2月5日、第6回研究報告会を開催する。第1部は同研究センターの事業活動を分かりやすく紹介するとともに、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の動(続く) -
{
}
三井不レジなど、藤沢で健康と美容追求した宿泊可能モデルハウス
三井不動産レジデンシャルとFujisawaSST協議会は2月1日、「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」(神奈川県藤沢市)内に、健康と美容を追求した宿泊体験可能なモデルハウスをオープンした。17年9月に新商品開発(続く)