住まい・暮らし・文化
-
{
}
新しい住文化創造へ 大阪にイノベーション拠点を開設 積水ハウス
積水ハウスは2013年4月にまちびらきが予定されている、うめきた先行開発区域プロジェクト「グランフロント大阪」(大阪市北区)に、多様な住文化を創出していくため、オープンイノベーション拠点「SUMUFUMULAB(住(続く) -
{
}
在宅勤務スペース付きの戸建てを発売 ミサワ
ミサワホームは1月11日、在宅勤務時も働きやすい工夫を備えた戸建て住宅「ハイブリッドフォルム」を発売する。仕事をしながらも家族の気配が感じられるように、リビング横にオフィスと同じような環境の仕事場「(続く) -
{
}
アズパートナーズ 東京・練馬に初のショートステイ開設
有料老人ホーム運営のアズパートナーズはこのほど、東京都練馬区でショートステイ事業を始めた。デイサービスセンターや居宅介護事業所を併設する。同社がショートステイ事業を行うのは今回が初めて。 ショ(続く) -
{
}
名古屋にリフォーム専門の相談スペース 三井不リフォーム
三井不動産リフォームは12月1日、名古屋市中区にリフォーム専門の相談スペース「名古屋コンサルティングサロン」をオープンする。リフォーム工事に精通した専門スタッフが、古民家再生や鉄骨造、マンションの全(続く) -
{
}
積水化学の独自換気空調システムを、医師が高く評価
積水化学工業住宅カンパニーによると、同社戸建て商品に採用している独自換気空調システム「快適エアリー」(鉄骨系ハイムシリーズ)と「空気工房」(木質系グランツーユー)が、医師を対象に実施したアンケートで9(続く) -
{
}
ダブル発電採用の戸建て、東京杉並で2現場販売へ 総合地所
総合地所(東京都港区)は太陽光発電と、ガスを使って発電すると同時に発電による排熱を給湯などに利用するガスコージェネレーションシステム、エコウィルによるダブル発電などを採用した戸建て住宅を販売する。(続く) -
{
}
有老ホームにカフェ併設 地域交流の場に 東急不
東急不動産は11月15日、横浜市都筑区で運営中の住宅型有料老人ホーム「グランクレールセンター南」(124室)に、インテリアショップ・カフェをオープンする。入居者や地域住民の交流の場を目指す。店舗面積は181(続く) -
{
}
マンション検討を一カ所で 横浜に総合ギャラリー 住友不動産
住友不動産は11月10日、神奈川の横浜駅西口に、新築分譲マンション選びの情報発信拠点「総合マンションギャラリー」を開設する。個別のモデルルームを回らなくても検討できるように、同社が首都圏で販売してい(続く) -
{
}
戸建て、賃貸共に住宅受注が堅調、住団連・景況調査
住宅生産団体連合会は11月5日、戸建注文住宅と低層賃貸住宅の受注状況を指数で表す2012年度・第3回住宅業況調査報告(7~9月)を発表した。それによると戸建注文住宅は、4~6月実績対比の受注並びに10~12月見通(続く) -
{
}
「念じる」ことで車イスや家電を制御 住宅内での利用検証
国際電気通信基礎技術研究所、日本電信電話、島津製作所、積水ハウス、慶應義塾はこのほど、脳と機器を直接結びつける技術(BMI=ブレイン・マシン・インタフェース)について、一部の機能が一般の生活環境で適用(続く) -
{
}
三井のリフォーム 既存マンションをスマート化 横浜に体感モデル
三井不動産グループの三井不動産リフォームは11月1日、横浜市内に「スマートリノベーション」の体感モデルルームを開設する。同社の「スマートリノベーション」は、通風や採光、動線、断熱などの住宅の基本性能(続く) -
{
}
イノスグループが「ネット・ゼロ」仕様の戸建て発売
住友林業が資材提供、技術支援を行う全国の地域優良建設会社240社の会員からなるイノスグループは、「ネット・ゼロ・エネルギーハウス」を実現する木造軸組み工法の戸建て住宅、イノスグループ・コンセプト商品(続く) -
{
}
木下の介護 首都圏8カ所目のデイサービスセンター 調布市に開設
木下グループの木下の介護(東京都新宿区)は11月1日、首都圏で8カ所目となるデイサービスセンター「リアンリール調布」を東京都調布市に開設する。新たな試みとしてゴルフの専用ブースを設置し、レクリエーショ(続く) -
{
}
住宅着工長期予測 2017年度は73万戸に
「住宅着工戸数は東日本大震災の復興建て替えと消費税アップ前の駆け込み需要で12年度は87万戸、13年度は92万戸に増加する。しかし、その後は復興建て替えの減少と消費税の反動減で14年度から減少に転じ、15年(続く) -
{
}
戸建ては「駐車場無料」、マンションは「交通アクセスの良さ」が魅力、住宅購入者アンケートで
アットホームが、今年1月1日から9月20日までに住宅を購入した20代~40代の男女600人(首都圏)を対象にしたアンケート調査によると、戸建て住宅を購入した理由で最も高い割合だったのが、「駐車場が無料」で51.8%(続く) -
{
}
東京建物 サービス付き高齢者住宅第2弾 埼玉で86戸
東京建物は、第2弾となるサービス付き高齢者向け住宅を埼玉県ふじみ野市に開発する。名称は「グレイプスふじみ野(仮称)」で総戸数は86戸。このほど、サービス付き高齢者向け住宅の登録を終えた。11~12月に着工(続く) -
{
}
スミカG 高齢者住宅運営開始 都内葛飾区に第1弾オープン
東京・城南エリアを中心に住宅の開発・流通・管理事業を展開するスミカグループはこのほど、高齢者向け住宅の運営事業を始めた。 高齢者向け住宅の運営や介護事業を手掛ける新会社「スミカフルール・ケア」(続く) -
{
}
サ高住の登録件数、最多は大阪 9月末調査
昨年10月からスタートしたサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)制度。高齢者住宅研究所のまとめによると、9月末時点の登録件数は2256件だった。都道府県別では、大阪が157件でトップ。次いで、北海道(140件)、東(続く) -
{
}
「団塊ジュニアが住み継ぐ親の家」でレポート、三井不リフォーム
三井不動産グループの住宅リフォーム中核会社、三井不動産リフォームの「三井のリフォーム・住生活研究所」は、毎年定期発行している「ライフスタイルレポート」の最新版を発行した。第8弾にあたる今号では、若(続く) -
{
}
首都圏でリノベーションの一大イベント、リノベ推進協議会
リノベーション住宅推進協議会が主催する「リノベーションEXPO JAPAN 2012」が10月27日から11月11日にかけて渋谷をメイン会場にして首都圏で行われる。一般消費者と事業者双方が対象。 セミナーや見学会、(続く)