住まい・暮らし・文化
-
{
}
三井不レジ 全戸に燃料電池・蓄電池・HEMS標準搭載の戸建て
三井不動産レジデンシャルはこのほど、東京都豊島区西巣鴨で、家庭用燃料電池「エネファーム」と蓄電池、HEMSを標準搭載した建売分譲住宅「ファインコート大塚」(全21戸)を着工した。販売は7月下旬の予定。 場(続く) -
{
}
8割の自治体がサ高住登録で独自規定
タムラプランニング&オペレーティングは、サービス付き高齢者向け住宅の分析レポートを発行した。同社の「高齢者住宅データ・サービス」の会員向け。 今回のレポートでは、2月20日時点の登録住宅9万8229戸(続く) -
{
}
積水ハ 四国でダブル発電の戸建て住宅街
積水ハウスはこのほど、全戸に太陽電池と燃料電池を備えた戸建て分譲地「スマートコモンシティ林町」(全43区画)のまちびらきを行った。全区画に建築するすべての住宅をダブル発電住宅とし、EVコンセントも標準装備(続く) -
{
}
サンケイビルG 有老ホーム第2弾を開設 自立支援介護で差別化
サンケイビルのグループ会社で介護事業を担うサンケイビルウェルケア(東京都千代田区、舘野登志郎社長)は3月1日、住宅型有料老人ホーム「ウェルケアガーデン馬事公苑」(全81室)を開設する。同社は2012年11月に、東(続く) -
{
}
サ高住の品質向上テーマにシンポジウム サ住協が5月22日開催
サービス付き高齢者向け住宅協会(橋本俊明会長)は、5月22日に開く「第4回高齢者集合住宅研究大会」の参加申し込み受付を始めた。今回のテーマは、「サービス付き高齢者向け住宅のさらなる品質向上を目指して」。サ(続く) -
{
}
カカクコム、住宅リフォームを新設 無料相談や一括見積もり
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に、住宅リフォーム分野を新設した。リフォーム会社検索サイト「リフォームオウチーノ」と連携。リフォーム場所別に費用相場を確認したり、無料相談や一括(続く) -
{
}
工事中を再現したマンションリフォームギャラリー 住友不が六本木で
住友不動産は2月9日、マンションのスケルトンリフォーム事業「マンション新築そっくりさん」の展示場を東京・六本木に開設した。空間デザインや住宅設備・仕様を比較できるように、同一フロアに間取りやテイストの(続く) -
{
}
沖縄向けの太陽光発電システム 塩害・台風対策を強化 LIXIL
LIXILは、塩害・台風対策を強化した戸建住宅用太陽光発電システム「ソーラーベース ロータイプ(沖縄仕様)」を発売した。沖縄県特有の気候風土に対応する。 アルミ製の架台は、塩害や紫外線に強い高耐候電着塗(続く) -
{
}
「太陽光発電一括見積いえらぶ」サイトを開始 いえらぶグループ
住まいの総合ポータルサイトを運営する「いえらぶグループ」はこのほど、インターネットで「太陽光発電一括見積いえらぶ」サイトをスタートした。一般消費者が太陽光発電システム購入にあたり、販売業者の選定を支(続く) -
{
}
ナスラックがキッチン新商品、リフォーム対応で仕様充実
東建コーポレーショングループの住設メーカーのナスラックはこのほど、システムキッチン、収納、室内建具の新商品を発売した。システムキッチンは、奥行き600ミリ、650ミリの2サイズを揃えると共に、左右幅も「ジ(続く) -
{
}
健康データも”見える化” 三井不など 柏の葉で実証実験
三井不動産と千葉県柏市、メディシンク、日本ヒューレット・パッカード、イーソリューションズの5者は2月2日から、千葉県柏市の柏の葉キャンパス地域で、日常の健康状態を「見える化」するサービスの実証実験プロ(続く) -
{
}
太陽光発電設置、新サイトでシミュレーション ミサワホーム
ミサワホームは2月1日から、既築住宅向けにホームページ上で太陽光発電システムの設置診断ができる新サイトを開設する。 同サイトは、ウェブ上の航空写真地図で自宅を指定し、自宅屋根に太陽光発電システムを(続く) -
「テレワーク」で奨励賞 ミサワホームのコンパクト空間「ミニラボ」
ミサワホームはこのほど、在宅ワークの際の居住環境の課題を解決する住まいの提案として開発した「ミニラボ」が、第13回テレワーク推進賞で「奨励賞」を受賞した。 テレワーク推進賞は、情報通信機器などを活(続く) -
{
}
三菱地所Gが住まいのワンストップ窓口を開設
三菱地所グループは4月12日、JR有楽町駅前に、住まいに関する情報・サービスをワンストップで提供する総合窓口「三菱地所のレジデンスラウンジ」をオープンする。これまで住宅購入やマンション管理、リフォーム、(続く) -
{
}
断熱リフォームの効果をシミュレーション LIXIL
LIXILはこのほど、住宅の断熱リフォームの効果を診断するシミュレーションソフト「ココエコ診断」を開発した。現在居住している住宅と、リフォーム後の断熱性能を工事前に数値やサーモグラフィー画像などで比較で(続く) -
{
}
低炭素住宅を1270万円で500棟限定発売 ジャーブネット
工務店ネットワークのジャーブネット(主宰・アキュラホーム)は1月2日から、認定低炭素住宅に対応した戸建住宅「木和美S」を発売する。500棟限定で、価格は1270万円(延べ床面積99・36平方メートル)から。 認(続く) -
{
}
マンション居住者向けサービス 留守宅の借上げやリフォーム 野村不
野村不動産は1月から、同社のマンション購入者向けに新サービスを始める。リフォームや買い替え、賃貸、インテリアなどライフサイクルに応じて発生するニーズに応える。 まずは、転勤などで長期間不在にす(続く) -
{
}
住宅完成保証制度の取り扱いを開始 ハイアス・アンド・カンパニー
ハイアス・アンド・カンパニー(東京都港区)は、住宅の購入者向けに住宅完成保証制度の取り扱いを2月から始める。2月に熊本でオープンする予定の店舗からサービスを導入する予定だ。 住宅完成保証は、住宅会(続く) -
{
}
アールシーコア 2カ所目の直営展示場 神奈川・藤沢に1月オープン
ログハウス事業のアールシーコアは1月11日、神奈川県藤沢市に住宅展示場をオープンする。神奈川に出展するのは今回が初めて。 全国では38カ所目、直営としては東京・代官山に次いで2カ所目となる。 今(続く) -
{
}
小岩井農場のカラマツを住宅の構造部材に 三菱地所ホーム
三菱地所ホームは、注文住宅の構造部材として、岩手県の小岩井農場で生産されるカラマツ材を活用する。農場には、総面積の3分の2に当たる2000ヘクタールの山林があり、スギやカラマツ、アカマツ、ヒノキなどの(続く)