住まい・暮らし・文化
-
{
}
「&EARTH盲導犬ふれあいキャンペーン」 8月末から 三井不
三井不動産(東京都中央区)は8月末から、「&EARTH盲導犬ふれあいキャンペーン」を全国21の商業施設で実施する。 三井不動産グループは、家族や仲間と楽しく社会貢献活動や環境推進活動を体験できる「&EA(続く) -
{
}
注文住宅、受注金額・棟数とも上昇続く 住団連調査
住宅生産団体連合会(樋口武男会長=大和ハウス工業代表取締役会長)が3カ月ごとに実施している住宅市場の業況調査によると、4~6月の戸建て注文住宅の受注実績は、対前四半期(1~3月)に比べて総受注棟数はプラス13ポ(続く) -
{
}
ミサワホーム、家庭用蓄電池をレンタル提案
ミサワホームは、家庭用蓄電池のレンタル事業を手掛けるONEエネルギーと提携し、新築住宅の検討者に対してレンタル蓄電池の提案を開始する。 レンタル期間は10年間でイニシャルコストは不要(工事費別途)。レ(続く) -
{
}
木下の介護 馬込にデイサービスセンターをオープン
木下グループの木下の介護(東京都新宿区)は8月1日、デイサービスセンター「木下の介護 馬込デイサービスセンター」をオープンした。首都圏で13カ所目となる。 馬込デイサービスセンターは定員10人の小規模デイ(続く) -
{
}
高まる節水意識 85%が「昨年以上に必要」 LIXIL調べ
LIXILが実施した「節水に関する意識調査」によると、全体の約85%が「昨年以上に節水が必要」と回答しており、少雨や猛暑による危機感から節水意識が高まっていることが分かった。また、「節水がとても必要だと思う(続く) -
{
}
「吉祥寺、自由が丘、横浜」強し 武蔵小杉が大幅上昇 首都圏「住みたい街」ランキング
長谷工アーベスト(東京都港区)はこのほど、首都圏居住のモニターを対象に実施したWebアンケート「住みたい街(駅)ランキング」を集計し、結果を発表した。 それによると、「吉祥寺」の人気が根強く、幅広い層に(続く) -
{
}
パナソニック製品採用のリフォーム対象 優遇金利を適用
パナソニック株式会社エコソリューションズ社(大阪府門間市)は8月1日から、パナソニックの住宅設備建材製品を使ってリフォームを実施する顧客を対象に、優遇金利を適用するリフォーム専用ローンの提供を開始する。(続く) -
{
}
オリックス・リビング 大阪に介護機器の研究拠点
オリックス・リビングは8月1日、大阪市北区の「グランフロント大阪」ナレッジキャピタル内に、介護現場の研究・開発拠点を開設する。補助機器開発や実証実験、研修などを行う。 名称は「オリックス・リビング(続く) -
{
}
震災後の結婚世帯、42%が「二世帯住宅に関心あり」
大成建設ハウジングの調査によると、住宅購入検討者の42%が二世帯住宅に関心があることが分かった。同社では、「核家族化が進んでいると言われるなか、震災によって、二世帯住宅について考える方も多くなったので(続く) -
板橋本町のワンルームに「壁面緑化」 グッドコムアセット
マンション企画・開発・分譲業のグッドコムアセット(東京都新宿区)はこのほど、壁面緑化を採用した分譲エコマンション「ジェノヴィア板橋本町駅前グリーンヴェール」の販売を開始した。 造園師に、これまで多く(続く) -
{
}
「木下工務店のイケア・ハウス」、柏と大宮の住宅展示場にオープン
木下工務店(東京都新宿区)は7月27日、「木下工務店のイケア・ハウス」のモデルハウスを「住まいるパーク柏の葉」(千葉県柏市)にオープンする。また、8月3日にも「さいたま新都心カタクラ住宅展示場」(さいたま市大(続く) -
{
}
LIXIL、猛暑の日射し遮る『すだれ』スクリーンが好調
LIXIL(東京都千代田区)は7月24日、昨今の急激な節電意識の高まりを受け、「日射遮蔽商品」の販売が3年前に比べて3倍以上の伸びにあると発表した。 日射しを窓の外側で遮ることは、太陽の熱を住宅内に入れないた(続く) -
{
}
大和ハウス、デンマークのインテリアブランドとコラボ住宅
大和ハウス工業は7月26日、デンマークのインテリアブランド「ボーコンセプト」とのコラボレーションによる住宅新商品「ボーコンセプト×ジーヴォ」の販売を開始する。 30~50代男性をターゲットとした、(続く) -
{
}
セキスイハイム信越、長野県警協力の「防犯モデルハウス」オープン
セキスイハイム信越は7月20日から、長野県警本部との協定に基づく防犯モデルハウスを飯田展示場(飯田市)でオープンした。 長野県警の協力とアドバイスを参考にした「防犯配慮住宅」。侵入盗の被害を防ぐノウ(続く) -
{
}
高齢の親を持つ子世代向けのイベント、ミサワホームが出展
ミサワホームは7月27日、28日の2日間、東京国際フォーラムで開催される「第6回オヤノコト.エキスポ2013」で、介護リフォームや住まいのロングサポートシステム「住まいるりんぐシステム」などを紹介するブースを出(続く) -
{
}
「違法シェアハウス?」、国への情報提供が1カ月で100件超
国土交通省は6月10日から、多人数の居住実態のある物件、いわゆるシェアハウスにおける建築基準法違反の疑いがある物件について特定行政庁を通じて調査しているが、約1カ月で国交省の「情報受付窓口」には100件を(続く) -
{
}
国内クレジット認証、樹木換算で53万本に 積水ハウス
積水ハウスが運営・管理する、国内クレジット制度に基づく「グリーンファースト倶楽部」では、積水ハウスと積水ハウスリフォームが住宅に設置した太陽光発電システムや燃料電池により削減された二酸化炭素排出量72(続く) -
{
}
E-ma こだわりのエクステリアを実現するインターネットサイト
E-ma(東京都中央区)はこのほど、憧れのガーデニング、こだわりのワンランク上のエクステリアを実現するインターネットサイト「E-ma」( http://www.e-ma.ne.jp/)をオープンした。 「E-ma」は多彩なデザインを紹(続く) -
{
}
「キッズデザイン賞」、住宅業界は積水、ミサワなど受賞
キッズデザイン協議会はこのほど、「第7回キッズデザイン賞」受賞作品211点を選出し、住宅・設備機器業界からは、積水ハウス、積水化学工業、大和ハウス工業、住友林業、ミサワホーム、アキュラホーム、東建コーポ(続く) -
{
}
「家計分担はしっかりと」 同居の「暮らし満足度」に影響
住環境研究所(積水化学工業住宅カンパニーの調査研究機関)が実施した「同居・二世帯の住まいづくりと家計」調査によると、同居の際に新居での家計負担についてより早い時期に話し合いをした家族ほど「暮らしの満足(続く)