売買仲介
-
コラビット AI査定で新機能 〝待ち〟の営業脱却
コラビット(東京都港区)は、同社で運営する、不動産のAI(人工知能)査定サービス『HowMa』(ハウマ)に新たな機能として『売却反響DX』を8月17日に追加して提供を始めた。同サービスで会員登録している不動産を所有す(続く) -
シェアオフィス本格化 リビタ、5年後10施設目指す 使わない時間、他者に貸し出し
京王グループのリビタ(東京都目黒区)はこのほど、〝暮らしを自由にする〟をコンセプトとしたシェアオフィスシリーズ「12(ジュウニ)」を本格化すると発表した。18年に東京都新宿区に第1弾を開業。今年9月から10月に(続く) -
全宅連 来秋、新流通システム始動 物件登録から契約まで一気通貫
住宅新報 8月31日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会(坂本久会長)は8月25日、21年度第2回理事会をウェブで開催し、来秋始動を予定している会員向けの新流通システムや電子契約システムに関する進ちょく状況などを報告した。 会員の業(続く) -
空き家流通促進を 全宅連、税制改正要望
住宅新報 8月31日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会(坂本久会長)は8月27日、空き家の流通促進のための譲渡課税価額の軽減措置などを盛り込んだ「令和4年度税制改正および土地住宅政策に関する要望事項」をまとめた。 住宅用家屋に(続く) -
22年1月、持株会社体制に移行 ハウスドゥ
住宅新報 8月31日号 お気に入りフランチャイズやリースバック事業を手掛けるハウスドゥ(安藤正弘社長CEO)はこのほど、会社分割方式で持株会社体制に移行すると発表した。住宅以外にも扱う不動産を広げると共に、若手幹部を育成していくことが狙(続く) -
「所有者不明土地問題 ――土地家屋調査士の関与について」(3) 日本土地家屋調査士会連合会前常任理事 内野篤 民法改正への関与(下) 財産管理制度と相隣関係規定
住宅新報 8月31日号 お気に入り民法の改正は、土地利用の円滑化を図る観点から、財産管理制度の見直し、共有制度の見直し、相続制度の見直し、相隣関係規定の見直しがされました。どれも不動産に携わる者には、重要な改正ですが、財産管理制度と(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1130 都営地下鉄新宿線(1) 全駅とも前年比増
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 新宿 342(30.9/34.2) 323(3(続く) -
野村不ソリュ調査 今後の不動産価格予測 「上がる」が増加
住宅新報 8月31日号 お気に入り野村不動産ソリューションズはこのほど、「住宅購入に関する意識調査(第21回)」の結果を発表した。今後の不動産価格について「上がると思う」という予測が21.4%となり、前回調査(21年1月、13.7%)と比べて大幅に増(続く) -
賃貸管理業法で調査登録予定は3割 全宅連総研調べ
住宅新報 8月31日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会不動産総合研究所はこのほど、全国の全宅連モニター会員を対象に実施した「賃貸住宅管理業法に関する意識調査」の結果を発表した。賃貸住宅管理業法新設を知っているか聞いたところ、(続く) -
21年度宅建試験 受験申込者数 29.6万人に増加 速報値
住宅新報 8月31日号 お気に入り宅地建物取引士資格試験の指定試験機関である不動産適正取引推進機構は8月27日、21年度宅建試験の受付状況(速報値、数値は変動する可能性がある)を発表した。それによると、21年度の受験申込者数は29万6518人で、(続く) -
東京カンテイ中古マンション価格天気図 「改善」「悪化」共に増加 「晴れ」21地域に減少
三大都市圏 首都圏は、東京都が前月比0.7%、神奈川県が2.8%、千葉県が2.0%、埼玉県が1.2%といずれも上昇し、首都圏平均は1.8%上昇した。近畿圏は、大阪府が2.2%上昇、兵庫県が0.4%下落、京都府が3.3%下落。中心府(続く) -
617 他社なら断ったであろう依頼3 包括支援センターと連携
多分すぐにまた「おにぎりを買ってきてほしい」と頼んでくるだろうな、と思っていたら案の定、数日後に電話があった。前回は家主が行ってくれたのだが、毎度お願いすることはできない。これが当社から徒歩10分とか(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所・AIDXラボ所長 麗澤大学経済学部客員教授 宗 健 第50回 人口減が実感できないワケ
6月25日に発表された令和2年国勢調査の人口速報集計では、日本の総人口は15年に比べて約87万人の減少となっている。しかし、首都圏の不動産価格はマンションを中心に上昇を続けており、人口減少を実感できない、と(続く)