賃貸・管理
-
盛岡に学生マンション ジェイ・エス・ビー
住宅新報 10月20日号 お気に入り学生マンションを展開するジェイ・エス・ビー(京都市下京区)は、地方創生と若年層の移住とその定住の推進のため、JR東日本グループと協業し、22年春にJR盛岡駅西口近くで食事付き単身者用賃貸マンションを開発する(続く) -
置き配バック採用 レオパレス 全国で推奨
住宅新報 10月20日号 お気に入りレオパレス21は、Yper(東京都渋谷区)提供の置き配バッグ『OKIPPA』(オキッパ)を全国の賃貸管理物件約57万室の推奨宅配ボックス環境として採用した。 初期費用や維持費、工事費の負担がなく、宅配ボックス環境を(続く) -
積水化学工業と連携合弁会社で管理受託 合人社グループ
住宅新報 10月20日号 お気に入り合人社グループの合人社計画研究所は10月12日、業務提携を目的に積水化学工業の子会社であるセキスイタウンマネジメントの株式の一部を取得したと発表した。あわせて社名を「セキスイ合人社タウンマネジメント」((続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 573 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 客付会社からの要求に苦慮 家主の立場にも配慮を
多摩郊外で、当社が「礼金0、敷金0」の条件で入居者募集している物件がある。古いアパートだし、このご時勢で礼金0は当たり前としても、私は「敷金1は預かったほうがいい」と反対した。だが、家主が「出るときのク(続く) -
全宅管理 佐々木会長、岡田専務理事が語る 〝地域のホームドクター〟へ 会員6300社目前、AIサービス研究も
――就任の抱負を。 佐々木会長 会員数が6300社(9月末時点で6282社)に到達する勢いだ。全国で24支部体制、管理戸数は合計400万戸の団体となった。これはまさに今年6月に公布された賃貸住宅管理業法への期待の表(続く) -
加盟店の賃貸取引を円滑化 C21、イタンジが提携
住宅新報 10月13日号 お気に入り不動産仲介フランチャイズのセンチュリー21・ジャパン(C21、長田邦裕社長)とテクノロジーで不動産の賃貸取引の円滑化を図るイタンジ(野口真平社長)は10月1日、デジタル化による賃貸不動産業務効率化を推進するため(続く) -
情報拡充、DX加速へ ライフルホームズが新戦略
ライフルは10月6日、ライフルホームズ新戦略発表兼業界展望に関する説明会をオンライン開催した。 第1部では、同社ライフルホームズ事業本部長の伊東祐司氏が「ウィズコロナ生活と災害で激変する不動産業界と(続く) -
いえらぶ 「らくらくロボ」700店舗に導入 RPAで業務負担を軽減
いえらぶGROUP(岩名泰介社長)は9月25日、提供するRPAサービス「らくらくロボシリーズ」の導入店舗数が20年4月の提供開始から6カ月で700店舗を突破したと発表した。 同シリーズは、不動産業務に特化したRPA(ロ(続く) -
レオパレス21 経営再建 米投資会社支援572億円
レオパレス21は9月30日、ソフトバンクグループで米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループからの支援の受け入れを発表した。 第三者割当による新株や新株予約権、連結子会社の優先株式の発(続く) -
AIでリノベ効果を予測 将来賃料の査定可能に カーサ
住宅新報 9月22日号 お気に入りカーサの子会社で不動産経営コンサルティング事業を展開するCOMPASS(東京都新宿区)は、賃貸不動産オーナーのためのAI不動産経営シミュレーター「AI SCOPE(スコープ)」の提供を開始した。 これは、賃貸不動産(続く) -
夢ある業界に向けて 日管協 塩見新会長で新たなスタート
住宅新報 9月22日号 お気に入り塩見新会長は、「日管協の会員であることが〝信頼の証〟となるよう、賃貸住宅オーナーやテナントへの組織の知名度を一層高める。賃貸住宅管理を定義して明確化した上で、業務報酬の在り方を追究する」と業界全体を(続く) -
「スーモ」編集長 池本洋一氏に聞く ニーズくんだ再投資を 〝高入居率〟続いた19年度・首都圏賃貸
――19年度の特徴は。 不動産会社店舗への訪問数は平均1.5店舗で過去最少だった18年度と同等。部屋探しの際の物件見学数は平均2.7件で過去最少を更新するなど、ウェブサイトで物件を取捨選択してから訪問するとい(続く) -
入居者の収入不安を重視 ライフル コロナ禍で「住宅弱者」調査
ライフルは今年8月、「ライフルホームズ」に加盟する全国の不動産事業者を対象に、「住まい探し」の実態調査を行った。様々なバックグラウンドを理由に住まいの選択肢に制限がある人を「住宅弱者」と定義し、その(続く)