賃貸・管理
-
リモート営業推進を展望 大東建託20年3月期 12期連続の増益
建設事業では、完成工事高が前期の6097億円から5511億円に減少して営業利益を下押しした。ただ、不動産事業の好調さが目立つ。比較的に好調な入居率を背景に、売上高が前期の9241億円から9736億円に増えた。入居あ(続く) -
株主総会を延期へ レオパレス 新型コロナ影響
レオパレス21は5月7日に開いた取締役会で、第47期定時株主総会を延期し、7月以降の開催を決定した。新型コロナウイルス感染症対策などの影響で決算業務に遅れが生じており、今後の開催日程は確定次第に公表する。(続く) -
春の賃貸市況(下) 〝非対面〟営業続々 積極企業がコア業務を進化
住宅新報 5月12日号 お気に入りライフル(井上高志社長)は、全国の「ライフルホームズ」加盟店企業に対し、新型コロナに関した意識調査を実施(3月9~12日、4月6~12日)。4月調査では企業活動へ影響が出ている割合は全体の91.7%で、3月調査の70.5%(続く) -
賃料は上昇、更新目立つ 春の賃貸市況(上) コロナ禍で不急の転居控え増加
アットホーム(鶴森康史社長)の不動産情報ネットワークに登録・公開された、全国主要都市における20年3月の居住用賃貸マンション・アパートの募集家賃動向によると、首都圏の一部マンション・アパートで下落した以(続く) -
プラスに転じる機会に ライナフなど リモートワークを考える対談開催
登壇した3社はいずれも現在、全社員を対象に在宅勤務を導入している。業務の生産性や売上に影響が少なく、通勤の負担を低減し、家庭との両立がしやすくなったとメリットを紹介した。心配されるコミュニケーション(続く) -
全管協 新型コロナ対応で開設 無償物件の検索サイト
全国賃貸管理ビジネス協会(全管協)は4月28日、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で退去を余儀なくされた住居確保困難者に無償で賃貸住宅を提供するため、『全管協無償賃貸住宅検索サイト』を開設した。 全(続く) -
半額家賃で入居受け入れ 神奈川公社・県 住居確保困難者対象に
神奈川県住宅供給公社は4月24日、神奈川県と連携する緊急総合対策として、新型コロナウイルス感染症拡大阻止に関連する解雇などで退去を余儀なくされた住居確保困難者向けに同公社管理の賃貸住宅に期限付きで入居(続く) -
ウェブ接客を開始 ピタットハウスNW 外出自粛に対応
全国の仲介店舗が加盟するピタットハウスネットワークは4月21日、遠隔地への転勤者や、新型コロナウイルス感染症拡大阻止のために外出が困難になっている部屋探し検討者など向けにオンラインで対応する『Web(ウェ(続く) -
オンラインで相談対応 空家・空地管理C
空家・空地管理センター(埼玉県所沢市)は4月21日、新型コロナウイルス感染症拡大阻止の取り組みとして、空き家問題に対応するオンライン(ビデオ通話)の個別相談を対象地域限定で開始した。 同センターの「空(続く) -
電子契約サービス無償で GMOクラウド
GMOクラウド(東京都渋谷区)は、同社の電子契約サービス『Agree』(アグリー)で、「Standardプラン」の1年間の無償提供を始めた。20年5月31日までの申し込み分を対象に、月額基本料金・送信料を21年4月30日まで無料(続く) -
AIチャット無料提供 ALBERT
ALBERT(東京都新宿区)は、消費者の質問に自動応答する独自開発のAIチャットボット『スグレス』を先着10社に限定して初期費用無料で提供を始めた。新型コロナウイルス感染症の拡大阻止で在宅勤務などが増える中、不(続く) -
兵庫宅建会員のIT化支援 賃貸管理「らくちん」でキャンペーン いえらぶ
住宅新報 4月28日号 お気に入りいえらぶGROUPは、4月から兵庫県宅地建物取引業協会(松尾信明会長)と共同で「らくらく賃貸管理(らくちん)」の特別キャンペーンを開始した。「たっけんクラウド」を利用する兵庫宅建会員は、導入初期費用無料、月額(続く) -
満足を超えた感動を ピタットハウスNW 20年度経営方針発表
住宅新報 4月28日号 お気に入り新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受け、例年は実際の会場で実施する経営方針説明会を今回初めて、インターネット配信の形とした。閲覧者として、全国約400社の加盟店の経営者や従事するスタッフらが参加し(続く)