マンション・開発・経営
-
「共感投資」活用セミナー ビル経営センター
住宅新報 5月18日号 お気に入り日本ビルヂング経営センターは、ビル経営研究セミナー「『共感投資』を活用し地方の遊休不動産再生は進むのか」を5月26日にオンラインで開催する。「共感投資」によって不動産証券化を図った事例を紹介し、事例を(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第384回 細部が洗練されたアパート 建物のデザインや管理大事に
【学生の目】 明海大学に入学してから建物や街を見る視点が大きく変わった。大学がある新浦安は埋め立て地であるがゆえに新たな街づくりができたという。大学の前の大通りは電柱が地下に埋められていることや、(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 再開発によるエリア評価向上の条件は 交通利便性と開発規模で大きな差
トータルブレインはこのほど、「再開発とエリア評価の関係」と題したレポートをまとめた。首都圏(1都3県)における再開発事業が、周辺のマンション市場に与える影響を調査・分析し、今後相場の上昇が見込まれる〝狙(続く) -
新中経策定、23年度に売上高2300億円目指す ナイス
住宅新報 5月18日号 お気に入りナイス(神奈川県横浜市、杉田理之社長)は5月12日、23年度を最終年度とした3カ年の中期経営計画を新たに策定、公表した。木材や木造建築に関する事業を更に強化するほか、既存住宅関連事業やDXへの取り組みにも注力(続く) -
都市で、郊外で―不動産動かす〝教育熱〟(1) 不動産活用のキーワード「教育」 施設ニーズ「ネオ学童」着目 共働き世帯増え負担能力が上昇
住宅新報 5月11日号 お気に入り「土日に習い事集中」、共働き家庭の現状 「ネオ学童」(今週のことば)という言葉をご存じだろうか。 学童とは、労働などで親が放課後に在宅でない小学校就学児童を、学校の空き教室や児童館などで預かる事(続く) -
大阪・心斎橋で都市型アパートメントホテル開業 コスモスイニシア
住宅新報 5月11日号 お気に入りコスモスイニシアは、家族・グループでの滞在のニーズに対応する都市型アパートメントホテル「MIMARU 大阪 心斎橋 WEST」(大阪府大阪市西区新町1丁目、総客室37室)を5月1日にオープンした。同ホテルは、大阪メ(続く) -
安田不動産「the b 銀座」 東京・銀座に都市型ホテルを開業
住宅新報 5月11日号 お気に入り安田不動産は、都市型ホテル「the b 銀座」(東京都中央区銀座8丁目、総客室数202室、写真)を4月30日に開業した。ホテルオペレーターであるイシン・ホテルズ・グループは、全国主要都市にて都市型ホテルを展開。(続く) -
三井不動産、スピークバディ AI無料英会話で提携 シェアオフィス「ワークスタイリング」会員向けに
住宅新報 5月11日号 お気に入り三井不動産は、(株)スピークバディ(東京都港区、立石剛史社長)と4月28日から協業を開始し、法人向けシェアオフィス「ワークスタイリング」の全国130の拠点でのAI(人工知能)英会話アプリ「スピークバディ」の無料提(続く) -
タイで分譲マンション開発プロジェクトに出資 相鉄不とマーキュリア
住宅新報 5月11日号 お気に入り相鉄不動産と(株)マーキュリアインベストメント(東京都千代田区)はこのほど、タイの大手自動車部品グループである「リアルアセット」との間で、バンコクの分譲マンション開発プロジェクトへの投資に関する合弁契約(続く) -
ワーケーション体験モニターを募集開始 森トラH&R
住宅新報 5月11日号 お気に入り森トラスト・ホテルズ&リゾーツは4月30日から、軽井沢マリオットホテルや南紀白浜マリオットホテルなど同社運営のリゾートホテル6施設にて、ニューノーマル時代の新しい働き方であるワーケーションを2泊3日で(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第383回 レトロなタイル張りの建物 改修で価値高めてほしい建物
【学生の目】 晴天の中、オフィスと住宅が混在する街を歩いていると、外壁が印象的な建物に出合った。白く塗装した4隅のコンクリート以外はタイルが貼られている(写真)。エレベーターがない5階建てのラーメン構(続く) -
日鉄興和不 学生マンション事業に参入 ブランドと協業、22年に初物件
日鉄興和不動産は22年春、初の学生マンション「リビオセゾン亀有」を東京都葛飾区で竣工、運用開始する。デザインや演出は、アダストリア(東京都渋谷区、福田三千男会長兼社長)の展開するファッションブランド「ni(続く) -
不動産経済研調べ・超高層マンション動向 21年以降完成は約11万戸
住宅新報 5月11日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、21年以降に完成を予定している超高層マンション(20階建て以上)は、同年3月末現在で全国で280棟・10万9908戸であることが分かった。前回調査時(20年3月末)と比べて77棟・2万5306戸(続く)