マンション・開発・経営
-
結婚相談のとら婚 移住を決意する最大の理由は「結婚」
住宅新報 7月8日号 お気に入り結婚相談サービスの、とら婚(東京都千代田区)は、20歳から49歳の男女500人を対象として5月に2回にわたり実施した『移住婚』に関するアンケート調査の結果をまとめた。婚活中、または婚活に興味や関心のある層が「(続く) -
ワカモノリサーチ 20歳までの若者90%以上「家を将来購入したい」
住宅新報 7月8日号 お気に入りワカモノリサーチ(東京都杉並区)は、10代や現役の高校生を対象として同社が運営しているマーケティング情報サイト『放課後NEWS』で全国の15歳から20歳までの男女200人を対象に実施した『将来、家を購入したいと考(続く) -
TERASS 「これだけは知っておきたい」 住宅ローン審査は安定収入を重視
住宅新報 7月8日号 お気に入り次世代の不動産エージェントの活躍を支援するTERASS(東京都港区)は、セミナー『これだけは知っておきたい! 住宅ローン【初級編】』を、6月20日にオンラインで開催した。同社住宅ローンセンターの樋渡万祐子氏は、(続く) -
ASTRAVISTA 日本市場向けドバイ不動産の販売代理店募集
住宅新報 7月8日号 お気に入りASTRAVISTA REAL ESTATE BROKER(アラブ首長国連邦・ドバイ)は、ドバイを中心とする中東圏の大手ディベロッパーの数社と共に、日本市場向けとなる不動産物件の正式販売パートナーの契約を締結した。販売体制の拡充(続く) -
ワンノブアカインド調べ 全国価格1位「港区」 行政別中古マンション価格
住宅新報 7月8日号 お気に入りワンノブアカインド(東京都港区)は、同社運営のマンション情報サイト『マンションレビュー』の蓄積データを基に独自に集計・分析した、5月の全国市区町村の「中古マンション」の相場調査の結果を、6月20日にまとめ(続く) -
レオパレス21 ロープレ支援サービス『アバトレ』を導入
住宅新報 7月8日号 お気に入りレオパレス21(東京都中野区)は、同社社員の営業スキルの向上を図るため、AVITA(東京都目黒区)が提供するAI(人工知能)ロープレ支援サービス『アバトレ=写真』を、6月24日に導入した。レオパレス21開発営業部の新卒(続く) -
リストインターナショナルリアルティ 大和ハの販売代理を受託 「プレミスト横浜桜木町」70戸
住宅新報 7月8日号 お気に入りリストインターナショナルリアルティ(横浜市中区、北見尚之社長)は7月4日、大和ハウス工業が売主である新築分譲マンション「プレミスト横浜桜木町」(=完成予想図、総戸数70戸)の販売代理を受託したと発表した。物(続く) -
三井不、地域密着型商業施設 足立区・北綾瀬駅直結に開業 年間売上げ目標120億円
住宅新報 7月1日号 お気に入り三井不動産は6月24日、東京都足立区の北綾瀬駅直結の場所に商業施設「三井ショッピングパークららテラス北綾瀬」を開業した。近隣住民を主な顧客層とし、日常生活に必要なスーパーマーケットや飲食、ファッション(続く) -
中規模ビル「T-PLUS」シリーズ九州エリア進出 東京建物
住宅新報 7月1日号 お気に入り東京建物はこのほど、同社が展開する中規模オフィスビルシリーズ「T-PLUS」の九州エリア初物件となる「T-PLUS博多駅前」(福岡市博多区)の建設工事に着手した。同社が福岡市内でのオフィスビルを開発するのは、09年(続く) -
英国で学生専用住宅ファンド通じて用地取得 安田不動産
住宅新報 7月1日号 お気に入り安田不動産は6月26日、シンガポールの大手不動産デベロッパーであるFar East Organization社のグループ会社Far East Orchard 社と共同で、英国で学生専用住宅の開発事業へ参画すると発表した。25 年3月に参画した(続く) -
地所レジ 大規模修繕周期18年に延長 長谷工と連携、スキーム構築
住宅新報 7月1日号 お気に入り三菱地所レジデンスは6月26日、長谷工コーポレーションの技術提案を受けてマンションの大規模修繕工事の周期を延伸するスキームを構築し、居住者のマンション修繕費を削減する取り組みをスタートしたと発表した。(続く) -
野村不 「GX志向型住宅」推進 第1号は横浜で
住宅新報 7月1日号 お気に入り野村不動産は6月26日、新築分譲マンションシリーズ「プラウド」において、ZEH水準よりも高い断熱性や省エネ性を確保できる「GX志向型住宅」仕様の物件供給を推進していくと発表した。「GX志向型住宅」は購入の際に(続く) -
物流業界のリーダー育成 「プロロジスアカデミー」
住宅新報 7月1日号 お気に入り物流不動産の所有・運営・開発を手掛けるプロロジスはこのほど、物流業界の次世代リーダーを育成するための25年度「プロロジスアカデミー」を東京と大阪で開講した。東京は今年で7期目、大阪は3期目に入り、これま(続く)