7月8日号 2025年
総合
-
緊迫化する「介護離職」問題 大手不、相談体制強化 〝働き方〟弾力化進む
住宅新報 7月8日号 お気に入り有効なフレックス 大手不動産会社では今回の法改正以前から、介護離職防止に向けた対策を進めてきた。対策の柱は人事部の相談機能強化とフレックスタイムの活用だ。 三井不動産は1999年にケアデザイン室を(続く) -
「団地70年」で新メッセージ 「ゆるやかに、くらしつながる。」 UR都市機構
住宅新報 7月8日号 お気に入り都市再生機構(UR都市機構)は7月1日、〝団地誕生70年〟を機に、UR賃貸住宅の今後の方向性を示す新たな事業メッセージ及びステートメントを策定、発表した。2025年は、URの前身である日本住宅公団が1955年7月に設立(続く) -
大言小語 結局東京なのか
発表から少し時間が空いてしまったが、25年路線価の話だ。今年の全体的な特徴は3面記事の通りで、全国平均は拡大し、地価の上昇傾向も広がった。それは事実ではあるものの、数字を細かく見ていくと、「結局東京な(続く) -
UR都市機構東日本賃貸住宅本部 田代真琴関東地域本部長に聞く 「団地の暮らし方」を訴求
住宅新報 7月8日号 お気に入り――抱負と注力する取り組みは。 「昨年よりも所掌エリアが広がり(北海道が加わって)、560団地、約30万戸が担当となったが、業務自体に大きな変化はない。団地・エリア別の経営を見ながら、団地を含めた地域の(続く) -
今週のことば 倍率地域
路線価が定められておらず、相続税評価額を計算する際、市区町村等が算定する「固定資産税評価額」に、国税庁の定めた「評価倍率」を乗じて評価する地域。主に田畑や山間部など路線(道路)に面していない土地や、市(続く) -
金利上昇予想も利用は変動型増 住金機構・ローン利用者調査
住宅新報 7月8日号 お気に入り住宅金融支援機構は6月27日、「住宅ローン利用者の実態調査(25年4月調査)」の結果を公表した。住宅ローンを実際に利用した人が対象の「利用者調査」と、これから利用して住宅取得を行う予定の人を対象とした「利用(続く) -
25年路線価、団体コメント
住宅新報 7月8日号 お気に入り都市再生の着実な推進を 吉田淳一・不動協理事長 多くの地域において上昇率の拡大や下落率の縮小が見られるなど、経済の緩やかな回復が地価に反映されたものと認識している。一方、物価高騰に加え、金利の上昇(続く) -
山下PMC 写真を軸に情報集約 施設・建物をデジタル管理
住宅新報 7月8日号 お気に入り分散化された書類や情報では、故障やトラブルの履歴が分からない。稼働状況も不明確な場合が少なくない。時には、再調査も要する。属人的な情報管理の業務から脱却すると、情報に素早くアクセスできる。スピード感(続く) -
mign 建設・不動産向け統合型AIサービス 9月に提供開始
住宅新報 7月8日号 お気に入りmign(東京都渋谷区)は、建設・不動産業界向けに業務の変革を支援するため、同社で展開していく統合型AI(人工知能)クラウドサービス『mign』の提供を、9月に開始する。 同サービスは、提案書の作成、図面のチ(続く) -
インタビュー・営業DX UPWARD 営業はクリエイティブワーク
住宅新報 7月8日号 お気に入り――営業DXの支援を。 「注目されているDXだが、自社の進展が遅いと感じている企業には、経営層や現場担当者の間にも〝温度差〟がある。デジタルネイティブな若手世代は当たり前に最新ツールを使いこなすものの(続く) -
Mico ヤマダホームズの接客業務を支援
住宅新報 7月8日号 お気に入りMico(大阪市北区)は、無料通信アプリ「LINE」を活用した同社で展開しているマーケティング・集客支援システム『Mico Engage AI』を、ヤマダホームズ(群馬県高崎市)向けに提供し、集客業務のデジタル最適化を支援し(続く) -
みはたま スケジュール特化システム 建設現場に
住宅新報 7月8日号 お気に入りみはたま(愛知県豊田市)は、建設現場のスケジュール管理向けに特化させたスマートフォン向けSaaSアプリ『現助』(げんすけ)の提供を6月30日に開始した。 これまでの電話や表計算ソフトなどを用いていた情報共(続く) -
Sansan 名刺をメール送信 電子化
住宅新報 7月8日号 お気に入りSansan(東京都渋谷区)は、同社で展開している名刺アプリサービス『Eight』で〝デジタル名刺〟をメール送信できる新機能の提供を、7月1日に開始した。 受領した紙の名刺を同アプリに取り込めば、自身のデジタ(続く) -
住宅新報主催・300人超が参加 取り組みに危機感を持つ サミット開催 DXはデータ利活用が要
住宅新報 7月8日号 お気に入り不動産DXとデジタル戦略のこれからを考えるイベント『不動産DXサミット 不動産実務×DXがつくる流通大航海時代』が、6月27日にオンラインで開催された。住宅新報の主催で、アイティメディア(東京都千代田区)(続く) -
LegalOn Technologies 契約書 ひな形の差分確認
住宅新報 7月8日号 お気に入りLegalOn Technologies(東京都港区)は、同社で展開しているAI(人工知能)法務プラットフォーム『LegalOn Cloud』の新機能で、『自社ひな形プレイブック』の提供を、7月2日に始めた。 同サービスの導入企(続く) -
エクサウィザーズ 営業力を強化するDX
住宅新報 7月8日号 お気に入りエクサウィザーズ(東京都港区)は、セミナー『エクサウィザーズ流 営業×AI 最新実践セミナー』を6月25日にオンラインで開催した。 営業活動で〝ブラックボックス〟になる商談内容を、AI(人工知能)で可視(続く) -
iYell 第3の賃上げとは
住宅新報 7月8日号 お気に入りiYell(東京都目黒区)は、セミナー『福利厚生の新常識! 401kが叶える第3の賃上げとは?』を7月3日にオンラインで開催した。 同社執行役員CHROの伊東拓真氏と、汐留社会保険労務士法人(東京都港区)事業統括役員(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 104 茨城県つくば市「アイショウ」(下) 1日1組限定で特別な空間を創出
感度が高い外国人宿泊者も 宿泊は素泊まりを基本としながらも、3つの食事プランも用意する。地元惣菜店のお料理の提供、自炊用の有機野菜と米の提供、そして近隣カフェによる朝食プラン。どれも地域の食文化に(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇183 〝居心地〟の探求 住・職・街で充足も なお満たされない心
フリーアドレスやフレキシブルなどオフィスの多様化が進んでいる。オフィスだから仕事の効率性が最優先だが、そのためにも「居心地の良さ」(快適性)は外せない。むしろ居心地の良さが仕事の効率化をもたらしている(続く) -
酒場遺産 ▶94 阿佐ヶ谷 酒肴 だいこん屋 今は亡き主人は文学青年
阿佐ヶ谷駅手前を右手の商店街に入ると、渋さの滲み出る酒場「だいこん屋」を見つけた。古い下駄拭きマンションの1階、立て付けの悪い引き戸を開けると、昭和にタイムスリップしたような飴色の空間が広がる。正面(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編238 借地権譲渡の承諾に地主の実印は必要か?
Q.前回(第237回)の最高裁判例では、借地権付建物売買において、土地に欠陥があった場合、その土地についての契約不適合責任(従来の「瑕疵担保責任」)の追及を、必ずしも否定していないように見えます。 A.はい。(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 日米不動産協力機構が総会 米不動産事情、ローン返済2倍に
記者 6月26日の日米不動産協力機構(JARECO)の総会に全米リアルター協会(NAR)のケビン・シアーズ会長が来日しました。コロナ前の2017年以来2度目ですね。日米ともインフレ社会で、不動産価格高騰という同じ悩みを(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編80 ~畑中学 取引実践ポイント~ 売主と買主を整理して対応を 「印鑑証明書と住民票」
売主は印鑑証明書、買主は住民票。売買の手続きに必要な書類は何ですか?と売主や買主に聞かれたとき、所有権移転登記に必要な書類として最低限案内する書類だ。新人の頃はこれらが分かりづらい。売主に住所変更の(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎環境省は、25年度「脱炭素ビルリノベ先導モデル導入事業」の補助対象事業を募集中。募集締め切りは7月11日(金) ◎国土交通省は、25年度「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の支援対象事業者を募集(続く)
政策
-
反動減続き34%減 全用途2カ月連続減で計4.3万戸 国交省調べ・新設住宅着工5月
住宅新報 7月8日号 お気に入り国土交通省は6月30日、5月の建築着工統計調査報告を発表した。それによると、新設住宅着工戸数は4万3237戸(前年同月比34.4%減)で、2カ月連続の減少となった。5月分として、過去10年間の最低水準。4月に全面施行さ(続く) -
過去の取引価格提示へ 中間整理案で提案 国交省・不特事業あり方検討会
住宅新報 7月8日号 お気に入り国土交通省は6月25日、第3回「一般投資家の参加拡大を踏まえた不動産特定共同事業のあり方についての検討会」(座長・田村幸太郎牛島総合法律事務所弁護士)を非公開で開催し、前回提示した「中間整理(案)」の精査を(続く) -
住宅宿泊管理業者、マン管業者に一斉検査 国交省
住宅新報 7月8日号 お気に入り国土交通省は6月、住宅宿泊管理業者及びマンション管理業者に対する24年度全国一斉立ち入り検査の結果をそれぞれ公表した。 住宅宿泊管理業者への立ち入り検査は、全国39業者に対して実施し、このうち32業者(続く) -
25年路線価 全国平均は4年連続上昇 上昇幅拡大、「下落」県も減少
住宅新報 7月8日号 お気に入り「上昇」都道府県は6増 都道府県別の動向を見ると、「上昇」が35都道府県(前年比6増)、「横ばい」が0都道府県(同2減)、「下落」が12県(同4減)だった。上昇率が全国で最も高かったのは東京都の8.1%上昇(同2.8ポ(続く)
人事
-
人事 国土交通省
(6月27日) 出向、財務省大臣官房付(大臣官房審議官<北海道局、不動産・建設経済局担当>)田村公一 (7月1日) 辞職(国土交通事務次官)吉岡幹夫▽国土交通事務次官(国土交通審議官)水嶋智▽国土交通審議官((続く) -
-
-
人事 都市再生機構
(6月29日) 退職(ストック事業推進部次長)佐藤誠 (6月30日) 退職(資金管理役)今野光利▽同(都市再生部次長)山川修▽同(都市再生部全国まちづくり支援室長代理)阿部寿志▽同(東日本都市再生本部密集市街地整備推(続く) -
人事・機構改革 住友不動産ハウジング
(7月1日) 機構改革=(1)【注文住宅事業本部】東京事業所、神奈川事業所、千葉事業所、埼玉北関東事業所、関西事業所、東海事業所、中国九州事業所、北日本事業所、集合住宅事業所の9事業所を配置(2)【戸建新築そっ(続く) -
長谷工HDに新会社社長に宮原昭氏 長谷工総合開発
住宅新報 7月8日号 お気に入り長谷工不動産ホールディングスの新会社、長谷工総合開発(東京都港区)は7月1日から営業を開始した。総合地所副社長の宮原昭氏が同日付けで、代表取締役社長に就任した。 長谷工総合開発は、長谷工不動産の「好(続く) -
-
-
人事 大成有楽不動産販売
(6月23日) 人事=取締役、専務執行役員事業統括平田真晴▽取締役〈非常勤〉(監査役〈非常勤〉)小西克己▽同(大成有楽不動産(株))佐野真一郎 監査役〈非常勤〉(大成建設(株))中田正志 -
人事・機構改革 住友林業
機構改革=(7月1日)社長直轄組織として中大規模木造推進部を新設 人事=(7月1日)中大規模木造推進部長(住宅事業本部副本部長技術商品開発統括兼新事業開発部部長)執行役員コーポレート本部筑波研究所副所長委嘱(続く) -
マンション・開発・経営
-
ひと 〝唯一無二〟が融合していく 契約管理のデジタル化を支えるTOKIUMプロダクトマーケティング部 大槻直輝さん
若手でも挑戦しやすい社風が自社にある。「同僚と共に1つの具体的なサービスにしたい」との思いを、24年に提供を始めた『TOKIUM 契約管理』に結実させた。電子と紙の契約書をクラウド上で一元管理できる。27年4月(続く) -
三井不動産「ネットワークイノベーション」 通信NW向上へ新会社 まずは都市部2000棟で
住宅新報 7月8日号 お気に入り三井不動産は7月1日、新会社「三井不動産ネットワークイノベーション」(東京都中央区、高波英明社長)を設立したと発表した。都市環境や街づくりを担う重要なインフラの一つである通信ネットワーク向上を通じて、不(続く) -
富士山静岡空港で太陽光発電開始 鈴与商事、東急
住宅新報 7月8日号 お気に入り鈴与商事と東急は7月1日、富士山静岡空港が管理・運営する同空港において導入準備を進めていた太陽光発電設備について、7月中に運転を開始すると発表した。同事業は、両社で設立した特別目的会社が発電事業者とな(続く) -
「ブルーフロント芝浦」 高層階ホテルが開業
住宅新報 7月8日号 お気に入り野村不動産とJR東日本旅客鉄道(JR東)が東京都港区で推進している大規模開発「ブルーフロント芝浦」のラグジュアリーホテルの開業セレモニーが7月1日に行われた。ホテルは日本初上陸の「フェアモント東京」。同開発(続く) -
都心ヒルズがつなぐ「エコロジカルネットワーク」 森ビルが分析
住宅新報 7月8日号 お気に入り森ビルは6月30日、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)開示に伴い、アークヒルズや六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズといった同社が東京港区で開発・運営している大規模複合施設が自然・生物多様性に与えているポ(続く) -
〝ビル終活〟プロジェクト 解体予定ビルで実践型消防訓練 東京建物 「空白期間」を活用
住宅新報 7月8日号 お気に入り東京建物は7月3日、〝ビル終活〟プロジェクト第2弾として、東京都渋谷区で同社が保有する築50年前後の解体前のビルを使った実践型消防訓練を行った。首都直下型地震を想定。同社社員が地元消防署や地域の消防団と(続く) -
名古屋でアマゾン専用の物流施設 三菱地所
住宅新報 7月8日号 お気に入り三菱地所とアマゾンは7月1日、名古屋市にアマゾンの物流拠点を今夏新設すると発表した。三菱地所の施設「ロジクロス名古屋みなと」をアマゾン専用に設計する。延べ床面積は約12万5000m2。今年8月の稼働開始を予定(続く) -
都心タワマンで実現しにくい商品 第14回
三井不動産レジデンシャルの「パークタワー川口本町」の続き。 ◎ ◎ ◎ この超高層タワーマンションは建物の魅力が大きい。といっても、スケールの大きさは都心タワマンと比べものにならない。(続く) -
新八重洲ダイビル竣工災害に強いBCP機能 ダイビル
住宅新報 7月8日号 お気に入りダイビルが建設していた「八重洲ダイビル」(=写真、東京都中央区)が6月30日、竣工した。2021年に閉館した旧ビルを建て替えたもので、名称はそのままに、建物環境認証の取得や強固な耐震性能などを備えたハイグレー(続く) -
約1万人を収容 稼働率9割以上 虎ノ門エリア最大級オフィス 日鉄興和不 虎の門病院と一体開発
住宅新報 7月8日号 お気に入り日鉄興和不動産は6月30日、「虎ノ門アルセアタワー」(=写真、東京都港区)の記者説明会・内覧会を開催した。同社や独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)、地権者などで構成する虎ノ門二丁目地区再開発協議会が進め(続く) -
成田で12年ぶりの駅近分譲 総合地所 反響は370件
住宅新報 7月8日号 お気に入り総合地所は京成電鉄と共同開発する新築分譲マンション「ルネ成田サングランデ」(千葉県成田市)のマンションギャラリーを7月12日から、イオンタウン成田冨里店2階に開設する。同日、事前案内会も開始する。それに先(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 神奈川・分譲開発エリアのキワ 都心へのアクセスで明暗
トータルブレインがまとめた月例レポート「分譲マンション開発エリアの際(キワ)はどこか? 神奈川エリア(横浜・川崎・県央・湘南)編」から、今週は5路線を紹介する。神奈川県でも1坪当たりの分譲単価は、300万円以(続く) -
マーキュリー調べ 東京23区の新築マンション 最高値と最安値で57倍差 新宿区20億、江戸川区3498万円
住宅新報 7月8日号 お気に入りマーキュリー(東京都新宿区)は、24年に東京23区内で分譲された3LDKのファミリー向け新築マンションを対象とした『価格動向調査』の結果を6月23日にまとめた。 同調査結果によると、最多の価格帯は7000万円だ(続く) -
結婚相談のとら婚 移住を決意する最大の理由は「結婚」
住宅新報 7月8日号 お気に入り結婚相談サービスの、とら婚(東京都千代田区)は、20歳から49歳の男女500人を対象として5月に2回にわたり実施した『移住婚』に関するアンケート調査の結果をまとめた。婚活中、または婚活に興味や関心のある層が「(続く) -
ワカモノリサーチ 20歳までの若者90%以上「家を将来購入したい」
住宅新報 7月8日号 お気に入りワカモノリサーチ(東京都杉並区)は、10代や現役の高校生を対象として同社が運営しているマーケティング情報サイト『放課後NEWS』で全国の15歳から20歳までの男女200人を対象に実施した『将来、家を購入したいと考(続く) -
TERASS 「これだけは知っておきたい」 住宅ローン審査は安定収入を重視
住宅新報 7月8日号 お気に入り次世代の不動産エージェントの活躍を支援するTERASS(東京都港区)は、セミナー『これだけは知っておきたい! 住宅ローン【初級編】』を、6月20日にオンラインで開催した。同社住宅ローンセンターの樋渡万祐子氏は、(続く) -
ASTRAVISTA 日本市場向けドバイ不動産の販売代理店募集
住宅新報 7月8日号 お気に入りASTRAVISTA REAL ESTATE BROKER(アラブ首長国連邦・ドバイ)は、ドバイを中心とする中東圏の大手ディベロッパーの数社と共に、日本市場向けとなる不動産物件の正式販売パートナーの契約を締結した。販売体制の拡充(続く) -
ワンノブアカインド調べ 全国価格1位「港区」 行政別中古マンション価格
住宅新報 7月8日号 お気に入りワンノブアカインド(東京都港区)は、同社運営のマンション情報サイト『マンションレビュー』の蓄積データを基に独自に集計・分析した、5月の全国市区町村の「中古マンション」の相場調査の結果を、6月20日にまとめ(続く) -
レオパレス21 ロープレ支援サービス『アバトレ』を導入
住宅新報 7月8日号 お気に入りレオパレス21(東京都中野区)は、同社社員の営業スキルの向上を図るため、AVITA(東京都目黒区)が提供するAI(人工知能)ロープレ支援サービス『アバトレ=写真』を、6月24日に導入した。レオパレス21開発営業部の新卒(続く) -
リストインターナショナルリアルティ 大和ハの販売代理を受託 「プレミスト横浜桜木町」70戸
住宅新報 7月8日号 お気に入りリストインターナショナルリアルティ(横浜市中区、北見尚之社長)は7月4日、大和ハウス工業が売主である新築分譲マンション「プレミスト横浜桜木町」(=完成予想図、総戸数70戸)の販売代理を受託したと発表した。物(続く)
投資
-
J-REITトピックス
住宅新報 7月8日号 お気に入り【決 算】 (6月13日発表) ・スターツプロシード投資法人の25年4月期決算は増収増益だった。営業収益は38億2700万円(前期比1.5%増)となり、当期純利益が13億8300万円(同0.4%増)となった。一口当たり分配金(続く)
売買仲介
-
不動産流通推進センター 良質な不動産コンサル普及へ検討開始 支援策、年度内に中間まとめ 「スキル向上」「報酬受領」等に課題
住宅新報 7月8日号 お気に入り同委員会は、不動産コンサルに関わる実務家や不動産業界団体、弁護士らで構成。オブザーバーとして国土交通省も参加し、6月27日の第1回会合には同省不動産・建設経済局不動産業課長の川合紀子氏が参加した。 (続く) -
東京カンテイ・新築マンション管理費を調査 首都圏は2万円前後の高水準維持
住宅新報 7月8日号 お気に入り東京カンテイは、2024年の新築マンションのランニング・コスト(=管理費と修繕積立金の合計)を発表した。それによると、管理費(70m2換算)は、首都圏が前年比2.5%マイナスの月額1万9858円と3年ぶりに下落したものの(続く) -
「置き配システム」に本格参入へ 日本宅配システム 実証実験に手応え
住宅新報 7月8日号 お気に入り宅配ボックス専業メーカーの日本宅配システム(名古屋市、淺井泰夫代表取締役CEO)が、置き配システムの普及に本格参入する考えだ。同社は、オートロックマンションでの玄関前置き配を目的としたオートロック解錠シ(続く) -
3カ年の新中計策定 売上高500億円超へ エフステージ
住宅新報 7月8日号 お気に入りエフステージ(藤島昌義社長)は、新たに3カ年の「中期経営計画2027」を策定した。27年度目標として販売戸数1024戸、売上高538.1億円を掲げる。販売戸数は24年度実績(767戸)の33.5%増、売上高は同実績(336.1億円)の6(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1322 東京メトロ丸ノ内線(1) 築浅化の池袋が二桁上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 池袋 412(29.1/46.0) 349(続く) -
中央プロパティー 相続専門メディアでロゴ等を商標登録
住宅新報 7月8日号 お気に入りセンチュリー21に加盟する中央プロパティー(東京都千代田区)は、同社で運営している相続不動産専門メディア『やさしい共有持分』と『やさしい借地権』に関する「文字商標」とそれぞれの「ロゴマーク」などに関して(続く) -
投資用ローンに予備格付 ムーディーズ
住宅新報 7月8日号 お気に入りムーディーズSFジャパンは7月2日、投資用マンションローン債権を裏付けとする信託受益権に予備格付けを付与した。発行額367億円の証券化商品を対象とする。 -
明海大学 不動産学部 第58回 不動産学の魅力 外国人の活躍を支える体制整備 不動産は多様な社会を築く最前線
日本では人口減少が社会全体に大きな影響を与えている。不動産市場においても、住宅需要の低下や空き家の増加が深刻な課題だ。このままでは地域経済の縮小に歯止めがかからず、社会全体の活力も失われる恐れがある(続く)
賃貸・管理
-
不動産屋の独り言~賃貸現場の喜怒哀楽~809 経営破綻した企業の後片付け 残された社員の支えになれば
2DKの貸家を借りていた会社(本社は神戸)の東京支店が突如経営破綻に陥った。5人ほどの従業員からすれば青天の霹靂。中には前月に住宅を購入した人もいた。貸家の家賃は前月半ばに振り込まれるので、しっかりした会(続く) -
Airbnb 「空き家のシェアリング」佐賀市と連携協定結ぶ
住宅新報 7月8日号 お気に入りAirbnb(エアビーアンドビー)日本法人(東京都新宿区)は、空き家の利活用に関して、「住む」以外の可能性を広げていく『空き家のシェアリング』モデルの構築に向けて、佐賀市(坂井英隆市長)と、6月26日に連携協定を(続く) -
バリュークリエーション×ハウスバード 空き家の有効活用促進に向けて協業
住宅新報 7月8日号 お気に入りバリュークリエーション(東京都渋谷区)と、ハウスバード(東京都新宿区)は、空き家の有効活用の促進と社会課題の解決を目的として、6月20日に協業を開始した。 バリュークリエーションでは現在、『解体の窓口(続く) -
ネパールとインドネシアを追加 ビレッジH 賃貸住宅の多言語サービス
住宅新報 7月8日号 お気に入りビレッジハウス・マネジメント(東京都港区、岩元龍彦代表取締役社長兼CEO)は7月1日、同社が運用する賃貸住宅にネパール人とインドネシア人の入居・契約・暮らしの問い合わせを母国語で支援することを目的にする両(続く)
資格・実務
住まい・暮らし・文化
-
パナソニックH 市場環境・社会課題に対応 地域モデルを全国で本格展開 事業間の連携でシナジー最大化
住宅新報 7月8日号 お気に入り25年度は売上高3870億円(前年度比4.0%増)、営業利益率4.1%(同0.7ポイント増)を計画。そのうち、新築住宅事業では、売上高2543億円(同2.7%増)を目指す。東名阪の3大都市部を除いた地域では、エリア特性に着目した商(続く) -
大和ハ 25年度は国内戸建て販売5500棟 注文で「断熱等級6」標準化 10月に「AI検索」本格導入
住宅新報 7月8日号 お気に入り大和ハウス工業は7月2日、戸建て住宅事業の方針を発表した。同事業では、25年度に売上高1兆2300億円(前年度比7.5%増)、営業利益760億円(同8.9%増)を計画。国内では売上高5455億円(同7.3%増)、営業利益160億円(同50(続く) -
AM担う新会社設立私募ファンド運用開始へ 一建設
住宅新報 7月8日号 お気に入り飯田グループの中核企業の一建設は7月1日、不動産アセットマネジメントの開始に向け、新会社「HAJIMEアセットマネジメント」を設立した。資本金は1億円。 同社は現在、自社施工による戸建て、アパート、メゾ(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 文京区1億5999万円の成約 東京都 建て売り販売日数 4~6月
住宅新報 7月8日号 お気に入り東京都主要地域4~6月期・新築戸建ての成約棟数は都下の北多摩南部、北多摩北部、南多摩、西多摩の4地域のみ増加。全体では1885件(前四半期1~3月期比7.4%減)。登録公開件数は1556件(同18.3%減)。月初の流通在庫数(続く)
決算
-
戸建て・賃貸・建売り棟数・金額とも前年度プラス パナH25年3月期連結
住宅新報 7月8日号 お気に入りパナソニックホームズの25年3月期決算は、物価高などの市況の影響を受けたものの増収増益で着地。新築事業の契約実績は、金額ベースで2668億円(前期比7%増)を計上したほか、売り上げ棟数も4418棟(同3%増)で着地し(続く) -
売上高2500億円超4年連続も減収減益 ポラス25年3月期 決算
住宅新報 7月8日号 お気に入りポラスの25年3月期連結業績は、4期連続で売上高2500億円を超えたものの、プレカット事業における受注減や人的資本への投資に伴う人件費・労務費の増加などにより、減収減益。一方、住宅供給事業の中核を担う中央住(続く)