住まい・暮らし・文化
-
移住・定住制度が奏功 人口減幅、年々縮小へ 千葉県栄町(さかえまち) 不動産会社も協力
住宅新報 12月20日号 お気に入り千葉県印旛郡栄町では、移住・定住者の増加に向けて積極的な取り組みを行い、一定の成果を上げている。 栄町は、千葉県の北部、北は利根川をはさんで茨城県に接し、南は印旛沼、東は成田市、西は印西市に隣接し(続く) -
あした育つ芽 (3) 定期借家の多彩な活用法 〝宝の持ち腐れ〟にしていないか
定期借家権契約であれば、借家人の賃料減額請求権を排除することができる。普通借家権だと、契約で定めた賃料について将来に向かって賃料を増額しないという特約は有効だが、賃料を下げないという特約は無効になる(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 (44) 「紅菜館」 〈東京・人形町〉 路地裏で食べるお好み焼き
人形町は浅草同様、江戸時代から続く商人の町。 表通りに面した大店には老舗が多く、一見客には少し敷居が高い。気軽に入れる赤提灯をぶら下げた居酒屋は、その大半が裏道か、路地裏にある。私が好きな狭い路地(続く) -
全戸ZEHマンション開発へ 積水ハウス 全国初、名古屋で低層12戸
住宅新報 12月13日号 お気に入り積水ハウスは、名古屋市千種区で3階建て、総戸数12戸、全戸がネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)となる高級分譲マンションを開発する。17年夏に着工し、19年春の完成を目指す。 同社では、国の目標を上回る(続く) -
三郷・松井産業 賃貸にインナーガレージ 高額家賃で満室経営続く
住宅新報 12月13日号 お気に入り松井産業(埼玉県三郷市、松井宏之社長)は、賃貸住宅の提案メニューの一つとして、「インナーガレージ付き賃貸住宅」に力を入れている。完成から約3年が経過した三郷市彦成2丁目の第1弾「スクエアカーサ」(木造2階(続く) -
家具配置アプリを開始 13ブランド80万点収録 三井デザインテック
住宅新報 12月13日号 お気に入り三井デザインテック(東京都港区、渋谷忠彦社長)は、事業提携を結んだリビングスタイル(東京都新宿区、井上俊宏社長)のAR技術を搭載した家具配置シミュレーションアプリ「iLMiO AR」をリリースした。現実空間に原(続く) -
近畿に初の「Gシリーズ」モデル セキスイハイム近畿
住宅新報 12月13日号 お気に入りセキスイハイム近畿(八木健次社長)は、セキスイハイムグループが45周年記念商品として発売したユニット構造の戸建て住宅「セキスイハイムGシリーズ」の近畿エリア初となるモデルハウスを、KTV近江八幡住宅展示場に(続く) -
太陽光2000棟記念 総額2億円プレゼント アキュラホーム
住宅新報 12月13日号 お気に入り木造注文住宅を供給するアキュラホーム(宮沢俊哉社長)は、太陽光発電システムを搭載した戸建て住宅の販売棟数が、03年の導入から累計2000棟に達したと発表した。同社ではこれを記念し、総額2億円を超える太陽光発(続く) -
サ高住、5年で登録21万戸に 長谷工総研 狭小、介護報酬頼み目立つ
住宅新報 12月13日号 お気に入り11年10月にサービス付き高齢者向け住宅の登録制度がスタートして丸5年が経過した。この間、建築主に対する建設・改修費補助や税制優遇措置などがあり、登録数は21万戸と短期間のうちに急増を見せた。 長谷工総合(続く) -
IoT仕様を標準に 女性目線で生活提案 ヤマダ・エスバイエル
住宅新報 12月13日号 お気に入りヤマダ・エスバイエルホームは、女性活躍推進チームによる女性目線のIoTを生活提案に取り入れた「やさしい暮らし」を注文住宅、リフォーム向けに開発し、同社の主力戸建て住宅「ニューオーセント」にも標準で搭載(続く) -
ヒートポンプ導入で説明会 省エネ基準適合義務化に対応 地中熱促進協会
住宅新報 12月13日号 お気に入り特定非営利活動法人地中熱利用促進協会(高杉真司理事長)は、17年4月から非住宅建築物を対象にした省エネ基準の適合義務化が始まるのを受けて、省エネ効果の高い地中熱ヒートポンプの普及促進を目的とする説明会を1(続く) -
〝長屋の魅力〟で町を再生 大阪・丸順不動産、昭和町で 地域業者の「タウンマネジメント」
住宅新報 12月13日号 お気に入りピーク時には約2000人の地元小学生がいた昭和町エリア。それが6分の1程度に減少するなど活気が失われつつあった。長屋のまま廃屋となっている物件、なかなか活用方法が見つからない2間間口の細長い長屋跡地。「町(続く) -
「女性リーダーに学ぶ」 1月11日、浦安で 不動産女性塾・第1回セミナー
住宅新報 12月13日号 お気に入り不動産業界で働く女性の地位向上、レベルアップなどを目指す「不動産女性塾」(北澤艶子塾長)の第1回セミナーが1月11日、千葉県浦安市の「東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート」で開かれる。 「不動産業界&経済会を(続く)