ひと 記事一覧
-
ひと マンションに〝ゆとり〟を 学生芸術コンペ20年、アーバネットコーポレーション社長 服部 信治さん
「マンションのエントランスをミニ美術館にし、彫刻家を志す学生を応援したい」 こうした気持ちでスタートした学生対象の立体アートコンペ「アート・ミーツ・アーキテクチャー・コンペティション」が、今年で(続く) -
親子三代のファンをつくる 総合不動産業を展開するフロンティアハウス社長 佐藤 勝彦さん
11月に5000万円以下の小型賃貸併用住宅「アパルトレジデンスシリーズ」を販売したフロンティアハウス(横浜市)。年収400万円台の若い世代の人にも、無理なく不動産投資を身近に感じてもらいたいとの考えがある。(続く) -
ひと 面白い人と仕事がしたい ゴルフで人を見極める三菱地所協創マーケティング室主事 沖野 周一さん
面白い人と仕事がしたい。外部のプレイヤーと一緒に既存の事業とを組み合わせることで、新たな価値を生み出す部署にいるが、以前からこのスタンスは変わらない。三菱地所レジデンスで7年間、マンション用地取得の(続く) -
ひと 働く人を〝トップスピード〟に オフィスのFM企画戦略でコンサルティングを行う三幸エステート 菅野誠さん
家具メーカーや証券会社、IT企業、製薬会社など様々な業界を経て、昨年9月に入社した。「ジョブ型転職。転社はしたが、〝転職〟は1回もしていない」と、一貫してFM(ファシリティマネジメント)に携わってきた。FMは(続く) -
ひと リアルな営業支える裏方に 360度パノラマ自動作成システムを手掛けるアクトキューブ社長 犬丸 誉之さん
03年の創業以来、不動産業界を中心にウェブ制作、高画質の360度パノラマやVRの撮影・制作サービスを展開する。「福岡県で不動産業界のウェブサイト構築に関わってきた。東京で更なる挑戦を決めたとき、東証一部企(続く) -
ひと 経験生かし不明地対策推進 7月16日に国土交通省の土地政策審議官に就任した 里見 晋さん
所有者不明土地(不明地)等への対策を推進するため、国交省が7月に新設した土地政策審議官。自らの役割を、「不明地利用円滑化特措法と改正土地基本法を、実際の動きにつなげること」と位置付ける。 現在具体(続く) -
ひと 良い出会いが人生を豊かに もっと身近にしていきたいと情報発信する不動産投資の教科書社長 山本 尚宏さん
社名と同じ名称で6年前に開設したサイト「不動産投資の教科書」の運営を通じ、「一層、有用な知識や情報を発信しよう」との想いを深め、強めたのは2年前だ。不動産に関わる不正な事由が報道を賑わした時期であり、(続く) -
ひと 共に働く人との義理・人情大事 東京ポートシティ竹芝を企画・開発した東急不動産ビル事業部部長 仲神 志保さん
「東京ポートシティ竹芝」のプロジェクトに5年間携わってきた。スマートビルであるオフィス棟と住宅棟の両方の企画・開発を行った。オフィス棟は住宅棟の方向に、緑を多く配置した階段状のオープンスペース「スキ(続く) -
ひと 出向の経験が今に生きる 大和ハウス工業で買取再販事業を伸ばす 佐藤 悦久さん
入社後、9年間新築マンションの営業を担当。その後、グループ子会社に7年間出向し、中古マンションの買取再販の営業を経験した。19年3月に出向先が本社に吸収合併され、本社の不動産ストック事業部で中古マンショ(続く) -
ひと 〝働く単身女性〟がターゲット 21棟目を供給したフージャースコーポレーション東北支店長 野口 朋之さん
4年前にスタートした、働く女性向けコンパクトマンションシリーズ「デュオヴェール」。その21棟目となる「仙台上杉」(宮城県仙台市)のモデルルームがこのほどオープンした。東北支店長として土地の仕入れ段階から(続く) -
ひと 空き家再生の市場創る 「土地目線」で空き家を街の資源に変えるジェクトワン社長 大河 幹男さん
大手ディペロッパーを経て、09年にジェクトワンを創業した。不動産の売買・仲介・開発および空き家活用事業を展開。売上高は19年3月期が110億円、20年3月期が141億円と右肩上がりだ。マンションや戸建て、商業施設(続く) -
ひと STビジネスの拡大目指す 業務フローの可視化を提案するクニエのシニアマネージャー 並木智之さん
ブロックチェーン(分散型台帳)の技術が出始めたころから「この技術は面白いと思い、興味を持った」。同技術を用いたセキュリティトークン(ST、デジタルトークン〈権利証〉のうち証券性を有するもの)は5月1日施行の(続く) -
ひと コロナ受け需要捉えた施策を 国土交通省の不動産業課長に7月21日付で就任した 井崎 信也さん
不動産業行政を所管する立場に就き、目下の主な業務として挙げたのは賃貸住宅管理業法(6月成立)の施行に向けた準備。「必要な政省令やガイドライン等をしっかり整備していきたい」と意気込みを見せる。 併せ(続く) -
ひと 感謝の気持ちを伝えたい 創業以来、9期連続で増収増益を実現しているパートナーズ社長 吉村 拓さん
デジタル化の進展で簡便になっても中古投資用マンション売買で「高額商品を扱うという認識を忘れず、自分たちに何ができるのかを常に考える」との姿勢に好業績の秘訣がありそう。 6月決算で創業以来9期連続の(続く) -
ひと 「あの時あの場がなかったら」 時間貸しマッチングサイトが好調Rebase(リベース)社長 佐藤 海さん
今年で創業7年目。会議室やレンタルキッチンなど全国約9000カ所の時間貸しスペースと、使いたい人とのマッチングサービス「インスタベース」を運営する。今回の新型コロナウイルスの流行で、春先にはいったん利用(続く) -
ひと ユーザーファーストな市場に 研究や講演に尽力ライフルホームズ総研所長 島原 万丈さん
「元々、研究職をやるつもりはなかった」。バブル世代で89年にリクルート社に入社し、営業やマーケティングを担当していた。ある日、エレベーター内で、リクルート住宅総研の部長から来てくれないかと声が掛かった(続く) -
ひと 肝が据わった北海道時代 ビジネスに絶対はないと学んだ三菱地所レジデンス社長 宮島 正治さん
今年4月から社長に就任した。新型コロナで逆風が吹き荒れる中で社長として会社のかじを取る船出となった。 入社以来30年以上、住宅に携わってきたが、仕事の上で転機となったのは、97年、札幌支店に勤務し、(続く) -
ひと 「泥臭いことを率先して」 住宅会社への新規開拓を担うLooop企画開発課課長 若林 輝男さん
02年12月に米国のハートフォード大学を卒業後、広告関係のコンサルティング会社や旅行会社などを経て、14年7月に同社に入社した。「コンサル業界では自分よりもはるかに頭のよい人たちと働いていた。泥臭いことを(続く) -
ひと 日本一の地域貢献企業目指す C21賃貸仲介売上高6年連続全国1位アクロスコーポレイション会長 日置 幸治さん
センチュリー21(C21)に加盟して25年。阪神間で8店舗を展開し、賃貸・売買仲介、賃貸管理にリフォーム事業を含めたグループ全体の売上高は14億円に上る。19年における賃貸仲介の成約件数は2317件。C21加盟店の賃貸(続く) -
ひと 継続と信念あれば必ず成長 8月1日に東京・立石で2店舗目を開く家屋社長 青山 啓源さん
独立開業してから約2年半、2店舗目の新規オープンを心待ちにする。順調に多店舗展開を実現した印象ながら、「『創業5年で10店舗』という当初計画と比べ、遅くなってしまった」と厳しい表情を見せた。定めた目標に(続く)





