住まい・暮らし・文化
-
{
}
法人向けの仕入れ建材サイトを開設 WAKUWAKU
国内最大級のオシャレ建材ECサイト「HAGS(ハグス)」を運営するWAKUWAKU(神奈川県横浜市、鎌田友和社長)はこのほど、法人向け仕入れ建材サイト「HAGS BUSINESS」を開設した。顧客の暮らしの多様化やテレワークの導(続く) -
YKK不動産の取り組みが日本造園協会の最高賞を受賞
YKK不動産が富山県黒部市で建設を進めるパッシブタウンで、「パッシブタウン黒部における熱環境シミュレーションを活かしたランドスケープ形成プロセスの実践」がこのほど、日本造園学会19年度の学会賞(技術部門)(続く) -
「窓で、安心。」をテーマに動画配信サービス開始 YKKAP
YKKAPはオンラインの情報発信「YKK AP RELATIONS NEXT『窓で、安心。』」を開始する。これは窓メーカーとして、これからの時代に求められる家づくりについて発信するもの。 その第1弾はオンラインイベント「Liv(続く) -
{
}
阪急阪神不、住宅相談で有人チャットを導入
阪急阪神不動産は、気軽にどこからでも住まいについて相談可能な新サービス「有人チャット」を導入した。阪急大阪梅田駅で2階に有人店舗の相談カウンター「阪急阪神すまいのコンシェル」を設置。更に、メールや電(続く) -
{
}
小田急電、暮らし支援サービスでエアコン清掃2割引
小田急電鉄は、暮らしに関する電話で対応する「小田急くらしサポート」で、エアコン清掃を通常料金から20%割り引くキャンペーンを行った。エアコン利用が増える梅雨時に先駆け、5月7日~6月30日まで実施。4月から(続く) -
GLP尼崎3を着工 関通の専用施設に 日本GLP
日本GLPは5月14日、先進的物流施設「GLP尼崎3」(3は正式にはローマ数字)を着工した。 同施設は大手3PL(サードパーティー・ロジスティクス)企業の株式会社関通の専用施設として利用される。 施設の特徴は、働(続く) -
窓辺を囲う商品「ソラリア」の納まり追加 YKKAP
YKKAPは5月18日、アウトドア空間、物干し空間として利用できる囲い商品「ソラリア」の納まりバリエーションを拡充する。外出自粛が求められ、家で過ごす時間が増えている。窓辺の囲い空間をより充実させるため、納(続く) -
{
}
オリックス、ホテル料理長によるまかないレシピをインスタで公開
オリックス・ホテルマネジメントは、5月14日から「ORIX HOTELS&RESORTS」全12施設の料理長直伝の「まかないレシピ」を公式インスタグラムでリレー公開する。同企画では、5月を「母の日」として感謝を伝える月(続く) -
{
}
医療現場のためにマスク8000枚を寄付 住友林業
住友林業は5月8日、新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、緊急用に備蓄していた防じんマスク8000枚を寄付すると発表した。寄付は日本経済団体連合会の呼びかけに応じて、厚生労働省宛てに行う。 この防じんマス(続く) -
建築家の隈研吾氏がアフターコロナをテーマに対談 5月14日に配信
寺田倉庫が運営する建築倉庫ミュージアムは5月14日午後7時から、緊急特別企画「隈研吾・西澤明洋が語るアフターコロナの建築とデザイン-建築倉庫×クリエイティブナイト-」をYouTubeでライブ配信する。 登(続く) -
{
}
気密測定器をサポート付きでレンタル開始 EOM
EOM(静岡県浜松市)は5月から、気密測定器のレンタルと通話説明サービスをセットにした通話サポート式気密測定「Dolphin レンタル」を開始した。気密測定器は、「C値」と言われる気密性能(住宅のすき間の量)を測る(続く) -
{
}
37事業所の一時閉鎖を延長、施工は5月11日以降再開 大和ハウス工業
大和ハウス工業は、5月4日に発表された緊急事態宣言の延長、基本的対処方針の変更に伴い、事務所の一時閉鎖の変更、施工の再開を行う。 特定警戒都道府県(13都道府県)に所在する37事業所は、一時閉鎖の期間を同(続く) -
オークマ 対面シーンで使えるパーティション発売
建具や建築部材などを取り扱うオークマ(福岡県朝倉市)は5月7日、対面シーンで使える「飛沫飛散防止パーテーション」を発売した。 同商品は新型コロナウイルスの飛沫感染対策として開発したもの。特徴は(1)衝い(続く) -
商品体系を統一、新商品で暮らし方を提案 アイフルホーム
LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニーは4月29日から、商品体系を統一し、新商品「FAVO(フェイボ)」として発売している。「フェイボ」に統一されるのは自由設計の2階建て住宅「セシボ」、平屋住宅「AYA(アヤ)」(続く) -
{
}
「モゲパス」で不動産会社4社と提携 MFS
MFSは4月30日、不動産会社4社に対して「モゲパス」を取得した住宅購入希望者の紹介を開始した。 「モゲパス」は、家選びの前にオンライン上でユーザーの「住宅ローン借り入れ可能額」を判定するサービス。判定(続く) -
AIやIoT活用の無人モデルハウスを17カ所に拡大 アキュラホーム
アキュラホームは4月29日、AIやIoT 、ロボット技術を取り入れたトータルリモートシステムによって運営される無人モデルハウス「ミライモデル」を全国17カ所で開始した。既に4月1日には「さいたま新都心コクーン営(続く) -
28デザイン・14カラーの断熱スライディングドアを発売 YKKAP
YKKAPは5月7日、断熱スライディングドア「コンコード S30」(非防火・防火)を発売する。通風デザインを加えた、全28デザイン・14カラーを設定しており、様々な住宅デザインに合わせられる。 同商品は片引きタイ(続く) -
{
}
コロナ対策で借り換えプラン無料提供を開始 MFS
MFSは住宅ローンの不安軽減を目指して4月27日から、コロナ対策として借り換えプランの無料提供を開始した。 同社がこのほど行った「新型コロナウイルスによる住宅ローン返済への影響」に関するアンケート調査((続く) -
{
}
アイフルホームの新テレビCMを4月29日から放映 LIXIL住研
LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニーは4月29日から、新テレビCM 「MYWAY,アウトドア篇」を放映する。放映エリアは全国(首都圏および一部エリアを除く)。 新CMは庭に出て自然を感じながら、子供や仲間と「(続く) -
{
}
木質建材メーカーのウッドワン プランニングツールをサイトで公開
木質建材メーカーのウッドワン(広島県廿日市市)は4月23日から、在宅勤務を行なう建築業界のプランナー向けに「オンライン・プランニングツール」を紹介する特別サイト(https://www.woodone.co.jp/special/planning(続く)