住まい・暮らし・文化
-
{
}
5月の連休に合わせ、仮想住宅展示場のテレビCM放映 日本ユニシスほか
日本ユニシスとジブンハウスが開設したバーチャル住宅展示場「MY HOME MARKET(マイホームマーケット)」のテレビCMが4月24日から、ゴールデンウィーク期間中にかけて、東海地区(愛知、岐阜、三重)で放映される。(続く) -
{
}
5月19日、20日に「ライブ展示会」、最新エクステリアを紹介 LIXIL
LIXILはプロユーザー向けにリアルとデジタルによる、体感型の情報発信を行う「駒ヶ根スタジオ」を立ち上げる。5月19日、20日にはスタート記念の第1弾として、最新エクステリアをリアルタイムで配信する「ライブ展(続く) -
{
}
4月24日に埼玉県久喜市にモデルハウス開設 MUJI HOUSE
MUJI HOUSEは4月24日、「無印良品の家」ネットワーク・パートナーである山中不動産(埼玉県久喜市)が運営する、無印良品の家 久喜店「木の家」モデルハウスをオープンする。今回の開設を踏まえ、無印良品の家は全国(続く) -
{
}
新型コロナ対策で5月10日まで施工現場を休工 大和ハウス工業
大和ハウス工業は4月17日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、施工現場を5月10日まで休工とする方針を公表した。 対象は施工現場の中で休工が可能な物件となるが、今後は各現場の状況を踏まえ、休工に(続く) -
業界初、高性能樹脂窓のフレームにブラック色を追加 YKKAP
YKKAPは4月30日、高断熱樹脂窓「APW330」 のフレームにブラック色を追加する。 同社の調査では、住宅外観カラーはブラックの色の建材を使った物件が33.5%を占め、年々増加傾向にある。住宅インテリアではブラッ(続く) -
{
}
コワーキングスペースでWELL認証の予備認証取得 ダイキン工業など
point0社(ポイントゼロ)が東京都千代田区丸の内で運営するコワーキングスペース「point0 marunouchi」(ポイントゼロ マルノウチ)が「WELL認証(WELL v2)」の予備認証を取得した。同認証の取得は今年の3月で、国内の(続く) -
{
}
「5本の樹」が累計1611万本、樹木情報の提供も拡充 積水ハウス
積水ハウスは4月14日、「5本の樹」計画による植樹が累計1611万本(1月末時点)になったことを発表。樹木を楽しく学べる「樹木プレート」の内容も拡充する。 「5本の樹」は生物多様性保全のために、顧客の庭園外構(続く) -
{
}
ウェブ上で上手な換気の方法を紹介 ダイキン工業
ダイキン工業株式会社は4月10日、住宅における換気の情報をまとめたウェブコンテンツ「上手な換気の方法」を同社ウェブサイトで公開した。URLはhttps://www.daikin.co.jp/air/life/ventilation/ 同コンテンツの(続く) -
{
}
アルヒ、シャープファイナンスからフラット35事業を譲受
アルヒはこのほど、シャープファイナンス(大阪市中央区)の取り扱う「住宅金融支援機構住宅ローン【フラット35】」事業の譲り受けについて事業譲渡契約を締結した。 事業譲受日は5月29日を予定。この譲り受けに(続く) -
{
}
GTN 新型コロナ情報を多言語配信、日本に住む外国人の不安軽減へ
外国人専門の生活総合支援サービスを提供するグローバルトラストネットワークス(GTN、東京都豊島区、後藤裕幸社長)は、日本の新型コロナウイルス感染拡大に関するニュース情報を、日本に住む外国人向けに音声配信(続く) -
{
}
高性能住宅の受注が消費増税前の水準を回復 ハイアス
ハイアス・アンド・カンパニーが展開する高性能「建築家住宅」ブランド「R+house」の3月の受注が121件を計上。直近6カ月間で最も高い水準となった。 「R+house」は高気密・高断熱が特徴で、建築家と家づくりを(続く) -
{
}
住友林業の筑波研究所・新研究棟が木材活用コンクールで最優秀賞
住友林業は4月1日、筑波研究所の新研究棟が第23回木材活用コンクールで最優秀賞の国土交通大臣賞を受賞したと発表した。同賞の受賞は同社にとって初となる。 同コンクールは日本木材青壮年団体連合会の主催で、(続く) -
{
}
アルヒ、Housmartと業務提携 クイック事前審査Proを提供
アルヒは4月2日、不動産テック企業のHousmartと業務提携契約を締結し、3月から新サービスの提供を開始した、と発表した。 今回の提携では、Housmartの不動産仲介会社向け営業支援ツール「プロポクラウド」にア(続く) -
{
}
全疾病保障保険の取り扱いを開始 アルヒ
アルヒは4月1日から、「ARUHIスーパーフラット」をはじめとしたアルヒが取り扱う住宅ローンに付帯可能な「ARUHI全疾病保障(入院一時金付)」の取り扱いを開始した。 これまで、同社ではがんや脳卒中をはじめとし(続く) -
{
}
未就学児を対象に「おえかきコンクール」の作品を募集 ポラス
ポラスグループは4月1日、未就学児を対象に「第2回ポラスグループおえかきコンクール」の作品募集を開始した。募集の締め切りは8月31日(当日消印有効)。 今回のテーマは「住んでみたい夢の家・街」。用紙は8つ(続く) -
モゲチェック、新型コロナ対策「家計安心プラン」を提供 返済期間を延ばして月返済額を減らす
オンライン住宅ローンサービス「モゲチェック」を提供するMFSは3月27日から、新型コロナ対策用の住宅ローン借り換え「家計安心プラン」を提供開始した。 これは、住宅ローンを借り換えることにより、返済期間を(続く) -
{
}
マンションリフォームの子会社を「YKKAPラクシー」に改称 YKKAP
YKKAPは4月1日、子会社でマンションリフォーム大規模修繕を担うラクシー(千葉県松戸市)」の社名「YKK APラクシー」に変更する。 ラクシーは90年に設立。14年10月にYKKAPが発行済み全株式を取得。事業譲受時から(続く) -
TOTOの6商品がレッドドット・デザイン賞を受賞
TOTOは3月25日、同社の6商品が国際的なデザイン賞「レッドドット・デザイン賞2020」を受賞したと発表した。 同賞は1955年から続く権威のある、国際的なデザイン賞。今回、同社が受賞したのは「ウォシュレット一(続く) -
{
}
iYellグループ、愛媛銀行と提携 業務効率化など支援
iYellの子会社である住宅ローンの窓口株式会社(JLM)は3月26日、愛媛銀行と提携し、住宅ローンの件数増、業務を効率化する「iYell住宅ローンプラットフォーム」の提供を開始すると発表した。iYellグループと地銀と(続く) -
電気式自動閉鎖装置付きの防火自動ドアを発売 三和シヤッター
三和シヤッター工業は3月30日、グループ会社の三和タジマ、昭和建産と協働で防火自動ドアセットを開発し、発売する。同商品は電気式の自動閉鎖装置付きエンジンを採用し(1)避難開口部に設置可能、(2)省施工とコス(続く)