マンション・開発・経営
-
サンフロンティアG 「米国不動産は中長期安定」 投資事業の強みや事例紹介
住宅新報 2月14日号 お気に入りサンフロンティア不動産グループで、米国ニューヨークでのリプランニング事業を手掛けるサンフロンティア・ニューヨーク(齋藤清一社長)は2月9日、現地での不動産投資や同社事業についてのウェブセミナーを開催した(続く) -
2023 宅地建物取引士受験セミナー (5)
【問題1-21】 農地法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)相続により農地を取得する場合、その取得者は、法第3条第1項の許可を受ける必要はないが、取得後2週(続く) -
人事・機構改革 住友不動産
機構改革=企画本部人事部、総務部、広報室を再編し、管理部、広報部とする 人事=(4月1日) 常務執行役員(執行役員)新築そっくりさん事業本部副本部長兼首都圏事業部長兼関西事業所長中野誠▽同(執行役員)ビル(続く) -
普及加速も導入に温度差 相次ぐマンションのEV充電設備 コストが鍵、地方や投資用には開拓余地
住宅新報 2月7日号 お気に入り分譲には高い親和性 まず分譲については、大手ディベロッパー開発物件を中心に新築での導入事例の増加が目立つ。 例を挙げると、東急不動産はこのほど竣工した「ブランズ上目黒諏訪山」(東京都目黒区)にお(続く) -
23年度観光事業黒字化へ ヒューリックの新中計初年度 収益不動産市況は堅調
住宅新報 2月7日号 お気に入り23年12月期連結業績は、営業利益1400億円、経常利益1320億円、当期純利益865億円でいずれも増益予想となっている。 新規事業の展開では、中規模フレキシブルオフィス「Bizflex by HULIC」が本格展開。2月に(続く) -
西新宿三丁目再開発組合を設立 野村不、東建など4社
住宅新報 2月7日号 お気に入り野村不動産、住友商事、東京建物、首都圏不燃建築公社は、「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業」において、2月1日に市街地再開発組合設立を東京都知事から認可を受けた。4社は参加組合員として事業に参画(続く) -
森ビル、東京23区オフィスニーズ調査 面積拡大や立地改善増加 オフィス充実へ関心高く
住宅新報 2月7日号 お気に入り森ビルは1月31日、「2022年 東京23区オフィスニーズに関する調査」を公表した。前年の調査と比べて新規賃貸予定の企業では、面積拡大予定の割合が増加し、「立地やビルグレードの改善」を挙げる企業が増加。特に(続く) -
トヨタ不、三井不 トヨタ自東京本社ビルを取得 東京でのオフィス事業拡大へ
住宅新報 2月7日号 お気に入りトヨタ不動産は、三井不動産と共に2月1日付で、「トヨタ自動車東京本社ビル」(東京都文京区後楽1の4の18、地上19階地下5階建て、1982年竣工)を共同で取得した。持分割合はトヨタ不動産が90%、三井不動産が10%。三(続く) -
ヘルスケアサービス実証実験 住環境と生活のデータ活用 東急不
住宅新報 2月7日号 お気に入り東急不動産は、住まいのデータを活用したヘルスケアサービスの事業化に向け、「キレイになる家プロジェクト」の実証実験を開始した。都市型賃貸レジデンス「コンフォリア森下リバーサイド」(東京都江東区、鉄筋コ(続く) -
三井不など新サービスポイントプログラム開始 会員組織「三井のすまいLOOP」
住宅新報 2月7日号 お気に入り三井不動産と三井不動産住宅グループ10社は、会員組織「三井のすまいLOOP」向け新サービスとして、2月1日からポイントプログラムを開始した。夏ごろには三井ショッピングパークポイント、ホテル「MGH Rewards Cl(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第470回 住宅のセールスポイントと景観 業者と住民、不足点補う工夫を
【学生の目】 11月に浦安の住宅街を歩いた。さ様々な住宅やアパートが立ち並び、特徴的な建物もある中で、分譲型の住宅が最も気になった(写真)。個々の建物というよりは、複数棟の住宅群の造り方に不思議さを(続く) -
トップに聞く フロンティアハウス代表取締役社長CEO・佐藤勝彦氏 新事業、社会課題の解決視野に 若い人材が活躍できる場つくる
住宅新報 2月7日号 お気に入り――上場して約1カ月になる。 「上場企業の割合は全法人の0.1%であり、上場したことを役員だけでなく、社員にも具体的に自分たちの部署でどのような戦略が立てられるのか言語化して、可視化できるのかがファー(続く) -
ボルテックス 東京・麹町で築浅取得 立地と品質に強み、区分販売へ
住宅新報 2月7日号 お気に入りボルテックスはこのほど、共同出資によるSPC(特別目的会社)を組成し、東京都千代田区麹町で19年竣工のオフィスビルを取得した。区分所有オフィス「VORT紀尾井町(仮称)」として、販売とリーシングを行っていく計画(続く)