マンション・開発・経営
-
会員数393社に 増強策推進へ 全住協
住宅新報 4月30日号 お気に入り全国住宅産業協会は4月22日、3月の新規入会員を発表した。正会員(企業会員)は、解体工事業の旭日(千葉市花見区、代表者・高橋豊氏)、東京・城南地区を中心に注文住宅の施工・販売を手掛ける東京組(東京都世田谷区(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.414 マンション管理応援歌 管理員(コンシェルジュ)が必要ない?
ある築30年のマンションで、管理会社への委託管理を始めましたが、管理員が辞めてしまうことが続いています。それを埋めるため、派遣会社から管理員が来ていますが、日替わりで違う人が来るので、管理組合のことが(続く) -
サヌ 新建築「モス」、山岳地帯で展開 現地施工2週間を実現 独自工法で環境と人手に配慮
住宅新報 4月30日号 お気に入りメンバーシップ制セカンドホームサービスを提供するSanu(サヌ、東京都中央区、福島弦CEO)は4月16日、より多様な自然に対応する新たな建築モデル「サヌ・キャビン・モス」(写真は完成イメージ)を打ち出した。厳し(続く) -
視界不良の世界情勢が誘う アジア太平洋地域から退潮する投資家 高金利を嫌うマネーが日本に
住宅新報 4月23日号 お気に入り「金利のある時代が始まる」。 日銀が3月19日にマイナス金利政策の解除を打ち出してから、そのようなアナウンスが急速に広がった。ただ、世界の主要国と比較すれば、依然として長期金利は1%を割り込む水準が(続く) -
東急不、関西圏の新築賃貸マンション 顔認証を標準仕様に 24年度10棟・900戸に導入
住宅新報 4月23日号 お気に入り東急不動産は、同社が展開する賃貸レジデンス「COMFORIA(コンフォリア)」シリーズに顔認証セキュリティーをエントランスに標準仕様する。デジタルサービスのビットキー(東京都中央区)と連携して関西圏の新築物件で(続く) -
各商業施設の催事区画情報など集約 東急不動産
住宅新報 4月23日号 お気に入り東急不動産は、同社が運営する商業施設に催事区画やOOH(アウトオブホームメディア)の募集情報を掲載したサイトをオープンする。全国に展開する20 の商業施設での短期出店の催事区画のほか、プロモーションスペース(続く) -
「ブランズタワー橋本」美大と産学共同研究 東急不など6社
住宅新報 4月23日号 お気に入り東急不動産など6社が事業推進する分譲マンション「ブランズタワー橋本」(総戸数458戸)において多摩美術大学と産学共同研究契約を締結した。同物件は京王相模原線・JR横浜線「橋本」駅徒歩4分の場所に地上29階建て(続く) -
三井不グループ×ピクシーダスト リアルタイムに字幕表示 聴覚障害など配慮 日本橋三井タワーに導入
住宅新報 4月23日号 お気に入り三井不動産と三井不動産ビルマネジメントは、「日本橋三井タワー」に約100言語に対応する字幕ディスプレーを常設した。大学発のテクノロジー企業であるピクシーダストテクノロジーズ(東京都中央区、代表取締役社長(続く) -
開発する物流施設に「ハコベル運送手配」 野村不動産
住宅新報 4月23日号 お気に入り野村不動産は4月19日、同社が運用する高機能型物流施設「Landport(ランドポート)」シリーズにハコベル(東京都中央区)が展開する輸送マッチングサービス「ハコベル運送手配」を活用すると発表した。「Landport 配車サ(続く) -
地域再生著書などを選定 「不動産協会賞」表彰式
住宅新報 4月23日号 お気に入り不動産協会(理事長=吉田淳一・三菱地所会長)は4月15日、第14回「不動産協会賞」表彰式をオークラ東京で開催した。 受賞したのは『神山 地域再生の教科書』(篠原匡著・ダイヤモンド社)、『未来をつくるパーパ(続く) -
宮古島の玄関口にビジネスジェット施設 三菱地所
住宅新報 4月23日号 お気に入り三菱地所が開発を進めてきたビジネスジェット専用施設「みやこ下地島空港ビジネスジェットターミナル」(=写真、沖縄県宮古島市)が4月21日、開業する。延べ床面積248m2、RC造りの地上1階建てで、CIQ(税関・出入国管(続く) -
23年度マンション市場 都心大型増、施工費高騰で 首都圏価格は最高値 不動産経済研
住宅新報 4月23日号 お気に入り不動産経済研究所は4月18日、23年度(23年4月~24年3月)の首都圏新築分譲マンション市場動向をまとめた。それによると、1戸当たりの平均価格は7566万円(前年比9.5%増)、1m2当たり価格は115.1万円(同10.8%増)で、共(続く) -
全住協「優良事業表彰」13件選定 投資用でも「ZEH」普及を 業界の将来見据えたプロジェクト
住宅新報 4月23日号 お気に入り全国住宅産業協会は4月15日、「第14回優良事業表彰」の選考結果を発表した。全7部門に対して今回は5部門・18プロジェクトの応募があり、その中から13プロジェクトが優良事業として選定された。投資用マンションで(続く)