総合
-
不動産・住宅スケジュール
3月17日(火) ◎不動産流通推進センターが不動産エバリュエーション専門士コース研修を開催(東京都新宿区、TKP市ヶ谷カンファレンスセンター)→5月中旬以降に延期、会場は不動産流通推進センター会議室 3月18日(水)(続く) -
うめきた2期開発 24年夏にまちびらき 大阪駅前、万博へ加速
新駅と総延べ床52万m2を整備 同地区は、梅田貨物駅の跡地などでJR東海道線支線が走っており、15年に都市再生機構(UR都市機構)が鉄道運輸機構から用地を購入し、土地区画整理事業やJR線の地下化が進められてきた(続く) -
株主提案に反対決議諮問委員会も全会一致 積水ハウス
積水ハウスは、2月17日付で前代表取締役会長の和田勇氏などから受けた株主提案への反対を、5日の取締役会で決議したことと併せて、同社の意見を発表した。委員の半数以上を独立社外取締役などとする人事・報酬諮問(続く) -
大言小語 ホヤに学ぶ
居酒屋定番の酒の肴の一つであるホヤ。「海のパイナップル」と呼ばれ、珍味として好きな人も多いと思うが、個人的にはホヤは苦手だ。ただ、最近は、刺し身以外でも天ぷらやバター焼き、炊き込みご飯など様々な食べ(続く) -
「リ・バース60」実績が累計100億円超に 住金機構
住宅金融支援機構は2月28日、60歳以上を対象としたリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の利用実績(19年10月~12月分)をまとめ、公表した。 それによると、同ローンの実績金額は前年同期の2倍以上(続く) -
アパG分譲Mで建基法違反 防火サッシが大臣認定不適合
国土交通省は3月3日、ホテルチェーン大手・アパグループが施工・分譲したマンション21棟で、防火サッシの一部に建築基準法の定める国土交通大臣認定の仕様への不適合があったと発表した。 該当するマンション(続く) -
社説 進化する物流施設 地域貢献が不可欠
今、物流施設の新設が相次ぎ、進化も続いている。日本GLPが着工を発表した「GLP ALFALINK相模原」、東急不動産が建設した「ロジック三芳」。これは、3年前に火事で焼失したアスクルの倉庫跡に建てられたもので、再(続く) -
今週のことば 賃貸不動産経営管理士
賃貸アパートやマンションなど賃貸住宅の管理に関する知識・技能・倫理観を持った専門家。賃貸住宅管理に係る重要事項の説明と書面への記名・押印、契約書の記名・押印などを行う。賃貸住宅管理業者登録を行ってい(続く) -
ひと 中高生のあふれるアイデアを形に 中高生に課外授業したエイブルホールディングスメゾンエイブル企画担当マネジャー 赤星 昭江さん
自分の理想通りの28歳に成長するには今、何が必要で、どう行動すべきか、能動的な人生設計を促す品川女子学院の「28プロジェクト」の課外授業で教壇に。実は高校英語教員の免許も持っているが、企業人の立場として(続く) -
大阪駅直結の「梅田3丁目計画」 駅南側に延べ22万m2超 劇場やMICE対応機能も
所在地は大阪市北区梅田三丁目2番4号他。JR大阪駅桜橋口直結の約1万2920m2。地上39階地下3階建て、延べ床面積約22万7000m2の超高層ビルを整備する。 基準階貸室面積が約4000m2(約1200坪)の西日本最大級のオフ(続く) -
五輪後の住宅市場(下) 中古マンションは高値継続 コロナ長期化に懸念
日本住宅総合センター主催の住宅・不動産セミナーで、東京カンテイ上席主任研究員の井出武氏が「オリンピックイヤー後の住宅市場の展望」をテーマに講演を行った。中古マンション市場について解説した。 流通坪(続く) -
中野駅新北口募集要項を公表 東京都中野区
東京都中野区はこのほど、「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備 民間事業者募集要項」を公表した。施設計画や資金計画、施設の管理運営計画等を総合的に審査する公募型プロポーザル方式で選定する。代表事業者に(続く) -
中央防波堤埋め立て地の名称は「令和島」 東京都大田区
大田区は3月5日、中央防波堤埋立地で新たに編入される区域の町名案(候補)に「令和島(れいわじま)」を選定した。19年12月から20年1月末まで一般公募を行い、応募数は532件。「令和島」は、応募数が20件と最も多かっ(続く)