総合
-
本紙調査 2025年度上期 売買仲介実績 手数料収入7割が増収 〝二極化市場〟で法人・投資家がけん引
住宅新報 11月25日号 お気に入り上期最高のリバブル 手数料500億円突破 上位勢は増収が目立った。ただ、その特徴は取引件数の微減及び横ばいを単価・取扱高の上昇でカバーした形だ。 東急リバブルは、手数料収入を8.6%伸ばし500億円を突(続く) -
大言小語 推しの一手
AIが人々の生活に自然となじみ始めた時代に、人の「一手」はどこに宿るのか。相撲の十一月場所を眺めていると、勝敗を分けるのは力の差よりも押すか引くかを決める一瞬の〝間合い〟であることに気づかされる。統計(続く) -
今週のことば 生存バイアス
認識や思考の偏りを意味する「認知バイアス」の1種。失敗した対象を無視し、成功した対象(「生存」例)のみを基準に判断してしまう認知のゆがみ。認知心理学の用語ながら、データや事例を分析・判断する際に発生し(続く) -
社説 AI×不動産仲介 地場業者 成長の好機つかめ
地方の仲介力をより一層高める好機がきた。不動産仲介の現場でも、AIや生成AIツールの導入・検証が広がりつつある。AI査定システムによる査定資料の作成やレコメンド、AIが下書きを行う重要事項説明書案に加え、チ(続く) -
ひと 歯車にはならない 分譲事業で勝負するワールドレジデンシャル社長 桑原伸一郎 さん
ディベロッパーからは東京中心部の用地不足を嘆く声が聞こえるが、「山のようにある」と言い切る。 ワールドレジデンシャルの社長だからこそ言えるセリフだ。今、高円寺、品川荏原町、中野鷺宮で自社開発の分(続く) -
東京都宅地建物取引業協会 空き家対策など3点を要望 小池百合子・東京都知事に提出
住宅新報 11月25日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会(都宅協、桑原弘光会長=写真左から3番目)は11月19日、小池百合子・東京都知事に2026年度「東京都予算等要望書」を提出した。要望事項は、(1)「地域の特色等に合わせた効果的な空き家対策(続く) -
キッズウェイ 建設現場を高度化 IoT機器レンタルサービス
住宅新報 11月25日号 お気に入り同社はデータセンター事業で培った情報通信技術で集合住宅向け高速インターネット接続サービス『あぱねっと』を提供するほか、IoT機器のレンタルサービスでは、建設現場の高度化を支援している(イメージ図)。(続く) -
エステートテクノロジーズ AIエージェント活用支援 住まい探しの情報収集
住宅新報 11月25日号 お気に入りエステートテクノロジーズ(東京都渋谷区)は、地図上でクリックをするだけで、AI(人工知能)エージェントを稼働させ、住まい選びに必要な相場や災害、暮らしの情報を得られる新サービスの提供を、11月18日に開始した(続く) -
COUNTERWORKS × Sansan 契約管理最適化でDX
住宅新報 11月25日号 お気に入りCOUNTERWORKS(東京都港区)と、Sansan(東京都渋谷区)は、セミナー『先進企業に見る、契約DXの最前線~定借/催事における契約・管理業務の新常識』を、11月13日にオンラインで開催した。 商業施設の契約・管理(続く) -
不動産テック協会 最新技術を紹介
住宅新報 11月25日号 お気に入り不動産テック協会(東京都渋谷区)は、最新技術テックサービスをテーマとしたビジネスマッチング部会を、11月13日に東京都内で開催した。 登壇した、不動産開発DXサービス提供のトグルホールディングス(東京都(続く) -
Sansan 契約管理調査 最大で1億円の損失も
住宅新報 11月25日号 お気に入り紙や電子を問わずに契約書をデータ化し、適切に整理・分類する構造化も実現する取引管理サービス『Contract One』を提供しているSansan(東京都渋谷区)は、22年の改正宅地建物取引業法で解禁されてから3年超が経過(続く) -
TRUSTART 現地だけの資料取得代行サービス
住宅新報 11月25日号 お気に入りAI(人工知能)と不動産ビッグデータを掛け合わせ、不動産関連業務のDXを伴走して支援するプラットフォーム『R・E・DATA』(リデータ)を提供するTRUSTART(東京都港区)は、不動産関連の資料の取得を同社が代行するサー(続く) -
インフォマート 請求書受領を代行
住宅新報 11月25日号 お気に入りインフォマート(東京都港区)は、新サービス『データ化おまかせサポート』の提供を、11月18日に開始した。 郵送やメールで届く請求書を受領代行する。同社が展開する請求書クラウドサービス『BtoBプラットフォ(続く)




