住まい・暮らし・文化
-
木住協、オンラインで実施 木造HC資格試験の成績優秀者を表彰
住宅新報 1月19日号 お気に入り日本木造住宅産業協会(市川晃会長)は1月13日、昨年12月に実施した木造ハウジングコーディネーター(HC)資格試験の成績優秀者表彰式をオンラインで実施した。同資格試験は今回で20回目。432人が受験し、332人が合格(続く) -
パナソニックホームズ NZ現地建設会社と平屋住宅試作棟 リモートで建築技術指導
住宅新報 1月19日号 お気に入りパナソニックホームズは、ニュージーランド・ワイカト地方の現地建設会社マイクグリアコマーシャル社(以下MGC社)と協働で、パナソニックホームズが供給したプレハブ住宅部材を用いた試作棟の上棟工事を20年9月29日(続く) -
ニューノーマルの時代の住まい方調査 20代、エコな暮らしに関心 住環境研
住宅新報 1月19日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーの調査研究機関である住環境研究所(古谷知彦所長)は、「ニューノーマルの時代の住まい方に対する意識調査」を実施し、1月13日に結果をまとめ発表した。それによると20代は「技術的最先(続く) -
リンナイ「Hot.Lab(ほっとラボ)浜松町」 マイクロバブルバスユニットを設置 BtoB向け体験施設を更新
住宅新報 1月12日号 お気に入り同施設のバスルームエリアに、20年4月に発売した「マイクロバブルバスユニット」を設置し、入浴体験も可能だ。マイクロバブル内蔵ふろ給湯器の価格は、24号オートが45万円、24号フルオートが49万5000円。マイクロ(続く) -
住宅関連業界 各社トップの年頭訓示 コロナ禍克服の決意新たに
住宅新報 1月12日号 お気に入り「大義あるイノベーション」を 仲井嘉浩・積水ハウス社長 昨年は新型コロナで波乱の1年となった。当社は「イノベーション&コミュニケーション」を合言葉とした改革により、このコロナ禍を踏ん張ることがで(続く) -
大和ハウス 抗ウイルス・抗菌マンションを展開 認証建材や非接触キーで
住宅新報 1月12日号 お気に入り大和ハウス工業はこのほど、抗菌製品技術協議会(SIAA)の認証を受けた建材や非接触キーなどを採用した「抗ウイルス・抗菌マンション」の全国展開を発表した。抗ウイルス・抗菌加工を施した建材を採用すると共に、非(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇24 住宅評論家 本多信博 展望も推測も困難だから 確固とした信念を持つ
コロナで社会がどう変わるか変わらないのか、多少なりとも先を見通さなければ一歩も前に踏み出せない、そんな状況に今は誰もが苦しんでいる。なぜなら我らは今、パンデミックを共に経験しながらも、その先に期待す(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ 日本ハウズイング【前編(1)】 大阪府吹田市での取り組み 修繕積立金の見直し実現 管理会社の担当者が奮闘
坂本さんが担当したのは、大阪都心・梅田へ電車で10分強、大阪メトロ御堂筋線江坂駅の最寄りに建つ地上10階建て、総戸数40戸のマンション。16年7月の社内異動で、北摂エリアを担当する大阪北支店に着任したのと同(続く) -
宇宙木材プロジェクトを開始 23年に木造人工衛星打ち上げ 住友林業京都大学
住宅新報 1月5日号 お気に入り同プロジェクトの目的は、再生可能な資源である木材を宇宙利用する可能性を明らかにし、将来、宇宙で木材を活用する基礎的な知見を得ることとしている。過酷な条件下での木材を活用する技術を開発する。 共同(続く) -
大和ハウス 欧州で工業化建築事業を開始 オランダ企業を子会社化
住宅新報 1月5日号 お気に入り同社の欧州本格進出の背景には、欧州の主要国は人口増加が継続する一方で、職方不足や建築資材価格の高騰などで住宅が不足している現状がある。同社の工業化住宅や高品質、短工期のノウハウを生かして、欧州での住(続く) -
TOTO 新型ウォシュレット2月発売 清掃性とデザインを刷新
住宅新報 1月5日号 お気に入りTOTO(北九州市、清田徳明社長)は2月1日、ウォシュレットS、ウォシュレットSBをフルモデルチェンジし、清掃性とデザインを進化させて販売する。希望小売価格は、ベーシックモデルで、リモコン操作タイプのウォシュ(続く) -
賃貸オーナーへペット共生提案強化 動物の動線や不在時に配慮 パナソニックホームズ
住宅新報 1月5日号 お気に入りパナソニックホームズは20年12月23日、コロナ禍で高まるペット人気を背景に、賃貸住宅「YOUR MAISON(ユアメゾン)」のペット共生スタイルの提案を賃貸オーナーに向けて強化を開始した。10月より展開中の猫専用造作(続く) -
「真っ暗の中の書初め」プログラム開催 積水ハウス、DID
住宅新報 1月5日号 お気に入り積水ハウスとダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン(東京都港区、志村真介代表)は21年1月7日から25日まで、「住ムフムラボ」(グランフロント大阪)にて、暗闇のエンターテイメント「対話のある家」第33回プログラ(続く)